オーム?とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 物理学 > SI単位 > オーム?の意味・解説 

王蟲

読み方:おうむ
別表記:オーム

マンガおよびアニメ作品風の谷のナウシカ」に登場する架空生き物節足動物似た形をしており、甲殻複数大きな目などが特徴同作登場する「蟲」代表的な存在として描かれている。

オーム【Georg Simon Ohm】

読み方:おーむ

1789〜1854]ドイツ物理学者電磁気実験研究行い1826年に「オームの法則」を発見


オーム【ohm】

読み方:おーむ

国際単位系SI)の電気抵抗単位。二点間の電位差が1ボルト導線に1アンペア電流流れるときの二点間の抵抗を1オームとする。名称はG=S=オームにちなむ。記号Ω


オーム 【om】

梵語実際に発音される時はオンとなるので、北方仏教では漢字のの字当て教義上の重要な言葉になっている古代インドベーダ聖典起源とする秘密語(マントラ)で、神に祈るさいの感嘆詞であり、呪文などの冒頭唱える。オームはまた、A・U・Mの三字分解させて、発生維持崩壊の意味とし、世界の展開を表すなどの解釈もある。→ ベーダ

オーム (Ohm, Georg Simon)

オームという人は

ゲオルク・シモン・オーム ゲオルク・シモン・オーム

エルランゲン生まれエルランゲン大学で学ぶ。 1817年ケルンのジェスイスト派の大学数学教授になり、1833年ニュルンベルク工業大学教授1849年ミュンヘン大学実験物理教授となった

オームの主な経歴

1826年オームの法則発見するエルステッド以来アンペールビオサバールなどの研究により電磁気定量化進んでいた。 しかし、いまだ多く不確定要素存在しているといった背景にあって有名なオームの法則発見されるフーリエ提唱した熱の流れ電気当てはめ、熱でいう2点間の温度差熱流の関係を電気置き換えてみた。 ボルタ電池自作検流計使用し電線太さ長さ変えて実験をしていくが、現在のオームの法則のような比例関係の式にはならなかった。 熱のようにならない理由電源使用していたボルタ電池にあると見抜いたオームは(短絡回路電池電源電流流している。電池内部抵抗による降下あったようだ)、 数少ない支援者であったポッケンドルフ教授助言もあり、電源ボルタ電池からゼーベック熱起電力置き換えて実験試みる。これによりX = a / (b + x)の式を導く。

y

  X:磁気作用強さ

  x:針金長さ回路長)

  aとb:起電力回路抵抗定数。bはほぼ一定

この式が現在知られる I = E / R に発展していくが、これには長い道のりがある。 実験結果から、針金長さ断面積の関係、電池電源解釈抵抗温度係数なども求めている。

1826年に”金属の導電法則決定”という論文発表し翌年には不朽の名著電気回路数学的研究”をベルリン出版する理論的に法則導こうとした結果難解なものとなり、実験内容まで判りくいものになってしまう。 反対する学者多く現れ、この素晴らし発見正当な評価を受けることができなかった。 ドイツ国内ではなかなか業績認められず、国外反響待ってからドイツ内での評価高まっていく。

ゲオルク・シモン・オーム

1841年コプリ・メダル受賞1842年ロンドン王立協会会員となる。 1849年52年という話もある)、ミュンヘン大学教授ポストに就くが、このとき他界する5年前であった

発表こそなかったが、オームの法則は約一世紀前にキャベンディッシュ発見していたという説もある。

抵抗の単位・オーム

現在オームの名は、抵抗単位オーム[Ω]として、SI組立単位残っている。


オーム

名前 OhmOmOomOrm; Orme

オーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 18:31 UTC 版)

オーム: ohm、記号: Ω)は、国際単位系SI)において一貫性のある電気抵抗(レジスタンス)、およびインピーダンスリアクタンス単位である。固有の名称をもつSI組立単位のひとつであり、この名称は電気抵抗に関するオームの法則を発見したドイツ物理学者ゲオルク・ジーモン・オームに由来する。


注釈

  1. ^ The NIST Guide to the SI: 9.3 Spelling unit names with prefixes reports that IEEE/ASTM SI 10-2002 IEEE/ASTM Standard for Use of the International System of Units (SI): The Modern Metric System states that there are three cases in which the final vowel of an SI prefix is commonly omitted: megohm, kilohm, and hectare. "In all other cases in which the unit name begins with a vowel, both the final vowel of the prefix and the vowel of the unit name are retained and both are pronounced."
  2. ^ 電気通信事業法「端末設備等規則」第十三条二項一号「直流回路の直流抵抗値は、一メガオーム以上であること。 」
  3. ^ 「事業用電気通信設備規則」第二十九条三・四項「一メガオーム以上の直流抵抗値」。
  4. ^ CGS-emuは三元系なので本来は単位名称を使わないが、便宜上アブオーム (abohm) と呼ばれる

出典

  1. ^ a b c Prof. A. Williamson; Prof. C. Wheatstone; Prof. W. Thomson; Prof. W.H. Miller; Dr. A. Matthiessen; Mr. F. Jenkin (1862年10月). Provisional Report of the Committee appointed by the British Association on Standards of Electrical Resistance. 32nd Meeting. London: John Murray. pp. 125–163. 2014年2月27日閲覧
  2. ^ gigohm: Definition from”. Answers.com. 2013年9月16日閲覧。
  3. ^ Hunt, Bruce J (1994). “The Ohm Is Where the Art Is: British Telegraph Engineers and the Development of Electrical Standards”. Osiris. 2nd 9: 48–63. doi:10.1086/368729. https://webspace.utexas.edu/huntbj/1994-Ohm-Osiris.pdf 2014年2月27日閲覧。. 
  4. ^ Werner Siemens (1860). “Vorschlag eines reproducirbaren Widerstandsmaaßes” (ドイツ語). Annalen der Physik und Chemie 186 (5): 1-20. doi:10.1002/andp.18601860502. 
  5. ^ Clark, Latimer; Bright, Sir Charles (1861年11月9日). "Measurement of Electrical Quantities and Resistance". The Electrician. 1 (1): 3–4. 2014年2月27日閲覧
  6. ^ Rep.Br.Ass.Advmt Sci. 31st Meeting. 1861年9月. pp. 37–38.
  7. ^ Rep.Br.Ass.Advmt Sci. 31st Meeting. 1861年9月. pp. xxxix–xl.
  8. ^ Silsbee (1962)
  9. ^ Williamson, Professor A; Wheatstone, Professor C; Thomson, Professor W; Miller, Professor WH; Matthiessen, Dr. A; Jenkin, Mr. Fleeming; Bright, Sir Charles; Maxwell, Professor; Siemens, Mr. CW; Stewart, Mr. Balfour; Joule, Dr.; Varley, Mr. CF (September 1864). Report of the Committee on Standards of Electrical Resistance. Thirty-fourth Meeting of the British Association for the Advancement of Science. London: John Murray. p. Foldout facing page 349. 2014年2月27日閲覧
  10. ^ Williamson, Professor A; Wheatstone, Professor C; Thomson, Professor W; Miller, Professor WH; Matthiessen, Dr. A; Jenkin, Mr. Fleeming; Bright, Sir Charles; Maxwell, Professor; Siemens, Mr. CW; Stewart, Mr. Balfour; Varley, Mr. CF; Foster, Professor GC; Clark, Mr. Latimer; Forbes, Mr. D.; Hockin, Mr. Charles; Joule, Dr. (September 1867). Report of the Committee on Standards of Electrical Resistance. Thirty-seventh Meeting of the British Association for the Advancement of Science. London: John Murray. p. 488. 2014年2月27日閲覧
  11. ^ Gordon Wigan (trans. and ed.), Electrician's Pocket Book, Cassel and Company, London, 1884
  12. ^ Jacobi's unit”. 2016年8月1日閲覧。
  13. ^ Historical Studies in International Corporate Business. Teich p34
  14. ^ R. Dzuiba and others, Stability of Double-Walled Maganin Resistors in NIST Special Publication Proceedings of SPIE--the International Society for Optical Engineering, The Institute, 1988 pages 63-64
  15. ^ “22.2”. The Unicode Standard, Version 8.0. Mountain View, CA, USA: The Unicode Consortium. (August 2015). ISBN 978-1-936213-10-8. http://www.unicode.org/versions/Unicode8.0.0/ch22.pdf 2015年9月6日閲覧。 
  16. ^ CJK Compatibility” (2015年). 2016年2月21日閲覧。
  17. ^ The Unicode Standard, Version 8.0.0”. Mountain View, CA: The Unicode Consortium (2015年). 2016年2月21日閲覧。


「オーム」の続きの解説一覧

オーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 17:32 UTC 版)

ファイト一発! 充電ちゃん!!」の記事における「オーム」の解説

サマリウム・コバルト社充電ちゃんそばかす特徴未成年ファラドのために進学をやめてファラドネオジム社を受験ファラド同期日本好きハッキング趣味

※この「オーム」の解説は、「ファイト一発! 充電ちゃん!!」の解説の一部です。
「オーム」を含む「ファイト一発! 充電ちゃん!!」の記事については、「ファイト一発! 充電ちゃん!!」の概要を参照ください。


オーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 08:43 UTC 版)

真言」の記事における「オーム」の解説

(日:オン,チ:オン):サンスクリット語の「oṃ」で、漢訳では「唵」と書かれる。密教系では「オン」、禅宗では「エン」と読まれることが多い。真言冒頭用いて帰命の意をあらわす神聖な音で、末尾の「ソワカとともに多用される。本来はバラモン経の聖音で、ヴェーダ誦読する前後、また祈り文句前に唱えられるものであったが、仏教にも取り入れられ真言頭首置かれるようになった

※この「オーム」の解説は、「真言」の解説の一部です。
「オーム」を含む「真言」の記事については、「真言」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オーム?」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

オーム

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 06:23 UTC 版)

名詞1

オーム

  1. (物理学, 単位) 電気抵抗単位国際単位系;SI)。記号Ω。

語源

英語 ohm からの借用語。 < オームの法則発見したゲオルク・オームにちなむ。

翻訳

名詞2

オーム

  1. バラモン教ヒンズー教及び仏教において神聖とされる呪文漢訳仏典では唵。

語源

om、aum

翻訳

名詞3

オーム

  1. 一種である「鸚鵡」(オウム)の異表記

「 オーム」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



オーム?と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オーム?」の関連用語

オーム?のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オーム?のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
電気史偉人典電気史偉人典
Copyright(C) 2024 電気史偉人典 All rights reserved
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファイト一発! 充電ちゃん!! (改訂履歴)、真言 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのオーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS