オフラ・ハザとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オフラ・ハザの意味・解説 

オフラ・ハザ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/14 09:17 UTC 版)

オフラ・ハザ
(Ofra Haza)
出生名 Bat Sheva Haza
生誕 1957年11月19日
出身地 イスラエルテルアビブ
死没 (2000-02-23) 2000年2月23日(42歳没)
イスラエルラマト・ガン、シバ医療センター
ジャンル ワールドミュージック
ポップ・ミュージック
職業 歌手ソングライター
俳優
担当楽器 ピアノ
活動期間 1969年 - (音楽活動)
1979年 - 2000年
(ソロ活動)
レーベル Hed Arzi
EastWest Records
Shanachie
BMG
アリオラ・レコード
共同作業者 イギー・ポップ
サラ・ブライトマン
シスターズ・オブ・マーシー
トーマス・ドルビー
ブラックドッグ
ポール・アンカ
ルー・リード
公式サイト www.haza.co.il
墓地
子供時代を過ごした家に設置された銘板
ハティクバ地区の庭園にある記念碑

オフラ・ハザ(עפרה חזה、Ofra Haza、1957年11月19日 - 2000年2月23日)は、イスラエル出身の女性歌手。伝統的な要素をミックスした曲調と歌声で、世界的な人気を得た。

プロフィール

テルアビブにて、貧しいイエメン系難民家族の9人兄弟の末娘として生まれる。プロのシンガーだった母からイエメンのフォークソングを学ぶ。このことが、シングル「Im nin' alu」など後に欧米で賞賛を浴びることになるイエメン・ソング誕生のルーツとなっている。12歳で地元ハティクバの劇団に入団し、7年間団員として数々のレコーディングを行った[1]

18歳でレコード・デビュー。2年間の兵役義務を終えた後、劇団に戻り、ソロ活動も開始。1983年のユーロビジョン・ソング・コンテストに出場し、2位になった[1]

1988年にリリースされたアルバム『Shaday』に収録された「Im nin' alu」は、ヒップホップ・アーティスト、エリックB&ラキムの「Paid In Full-The Coldcut Remix」やM/A/R/R/Sの「Pump Up The Volume 」にサンプリング・ソースとして使用されクラブシーンに浸透した。これを機に「Im nin' alu」がシングルカットされ、1988年4月に全英チャート15位(Music Week)を記録。1992年にリリースしたアルバム『Kirya』にはイギー・ポップルー・リードが参加。グラミー賞にノミネートされた[1]

アラビア語で歌っている楽曲も存在し、その影響からかアラブ圏でも大きな人気を得ていた。

1997年7月15日、ビジネスマンのドロン・アシュケナージと結婚[1][2]

2000年2月23日にエイズによる合併症のため逝去した。夫から感染したとも、流産した際の輸血が原因ともされる[2]。当時の首相エフード・バラックは「オフラはハティクバの貧民町から身を起こし、イスラエル文化の頂点を登り詰めた。彼女は我々全てに偉大な足跡を残してくれた」との言葉をもって、ハザの死に哀悼の意を表している。なお夫のアシュケナージも2001年4月、ドラッグオーバードースにより他界している[2]

ディスコグラフィ

Shechunat Hatikvah Workshop Theatre

  • 1974年 - Ahava Rishona (First Love)
  • 1976年 - Vehutz Mizeh Hakol Beseder (Aside From That All Is Ok)
  • 1977年 - Atik Noshan (Ancient Old)

ソロ・アルバム

ベスト・アルバム

  • 1987年 - Album HaZahav (Golden Album)
  • 1993年 - Oriental Nights

主なシングル

  • イム・ニン・アル(1988年
  • アイ・ウォント・トゥ・フライ(1989年
  • ダウ・ダ・ヒヤ(1992年

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

  • ABCミュージックパラダイス - 『Wish me luck』(アルバム『デザート・ウインド』収録曲)がオープニングテーマとして使われていた。2021年からの第2期放送でも引き続き用いられている。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オフラ・ハザ」の関連用語

オフラ・ハザのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オフラ・ハザのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオフラ・ハザ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS