ゆきざさ (雪笹)






●わが国の各地をはじめ、朝鮮半島や中国、アムール・ウスリー地方に分布しています。山地の林内に生え、高さは20~70センチになります。茎の上部は斜上し、楕円形の葉が互生します。葉や茎には毛が多く生えています。5月から7月ごろ、円錐形の総状花序をだし、小さな白い花を咲かせます。果実は液果で秋に赤く熟します。名前は、白い花を雪に、葉を「ささ」に喩えたものです。
●ユリ科ユキザサ属の多年草で、学名は Smilacina japonica。英名はありません。
雪笹と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- >> 「雪笹」を含む用語の索引
- 雪笹のページへのリンク