紫万年青とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > 紫万年青の意味・解説 

むらさきおもと (紫万年青)

Rhoeo discolor

Rhoeo discolor

メキシコからグアテマラ西インド諸島原産です。表面暗緑色裏面紫色で「オモト万年青)」に似ていますが別属です。花を包むような苞葉のなかから、小さな白い3弁花を咲かせます
ツユクサ科ムラサキオモト属の常緑多年草で、学名Rhoeo discolor(syn. R. spathacea)。英名は Moses-in-the-boat, Oyster plant
ツユクサのほかの用語一覧
ツユクサ:  露草
ディコリサンドラ:  ディコリサンドラ・ティルシフローラ
パリソタ:  パリソタ・ピナエルティー
ムラサキオモト:  紫万年青
ムラサキツユクサ:  トラデスカンティア・ギガンテア  トラデスカンティア・シラモンタナ  常磐露草




紫万年青と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「植物図鑑」から紫万年青を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から紫万年青を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から紫万年青 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紫万年青」の関連用語

紫万年青のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紫万年青のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS