みよしぼんちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > みよしぼんちの意味・解説 

みよし‐ぼんち【三次盆地】

読み方:みよしぼんち

広島県北東部広がる県内最大盆地中国山地吉備(きび)高原の間に位置し標高150450メートル東西40キロメートル南北25キロメートル。江(ごう)川水系の4河川による浸食つくられた。開発の歴史古く多く古墳発見されている。川筋交通路として山陽山陰結ばれている。農業米作が主。寒暑の差が大き内陸性の気候で、秋の早朝見られるが有名。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みよしぼんち」の関連用語

1
三次盆地 デジタル大辞泉
56% |||||

みよしぼんちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みよしぼんちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS