にっぽんしほんしゅぎはったつしこうざとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > にっぽんしほんしゅぎはったつしこうざの意味・解説 

にほんしほんしゅぎはったつしこうざ〔ニホンシホンシユギハツタツシカウザ〕【日本資本主義発達史講座】

読み方:にほんしほんしゅぎはったつしこうざ

講座としての経済学歴史学書。全7巻。昭和7〜8年(1932〜33)刊。野呂栄太郎企画指導のもとに、大塚金之助山田盛太郎平野義太郎服部之総羽仁五郎小林良正三十数名執筆になる。明治維新以来日本資本主義発達および現状諸条件、その特質矛盾分析し日本資本主義初め包括的に解明した。→講座派




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

にっぽんしほんしゅぎはったつしこうざのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にっぽんしほんしゅぎはったつしこうざのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS