など【▽何ど】
など【▽等/×抔】
読み方:など
[副助]《副助詞「なんど」の音変化》名詞、活用語の連用形、一部の助詞などに付く。
1 一例を挙げ、あるいは、いくつか並べたものを総括して示し、それに限らず、ほかにも同種類のものがあるという意を表す。…なんか。「赤や黄—の落ち葉」「寒くなったのでこたつを出し—する」
2 ある事物を例示し、特にそれを軽んじて扱う意を表す。否定的な表現の中で多く使われる。…なんか。…なんて。「わたしのこと—お忘れでしょう」「金—いるものか」
3 婉曲に言う意を表す。…でも。…なんか。「お茶—召しあがりませんか」「今インフレに—なったら大変だ」
4 (引用句、または文を受けて)それが大体の内容であることを表す。…というようなことを。「断る—とは言っていられまい」→なぞ(副助) →なんぞ(副助) →なんか
「心あてに、それか、かれか、—問ふなかに」〈源・帚木〉
その他
その他(そのた、そのほか)は、特定の事柄以外のものを一つにまとめて指す語。
統計の際、どの分類項目にも属さない事項をまとめて「その他」とすることがあり、この項目はバスケット項目と呼ばれる[1]。

多くのヨーロッパの言語やその影響を受けた言語では、ラテン語の et cetera(エト・ケーテラ)の略字である etc. や &c. が使われることが多い。日本語では「エトセトラ」と読む。ラテン語で et は「および」、cetera は「残り」を意味する。
日本の法令
法令用語では「その他の」の後には前に列挙されたものを包括する概念を述べ、「その他」の後には単に列挙に並列する概念を述べるとされる。ただし、「の」の重複を避けるために「その他の」を使わないこともある[2]。
接尾辞として、「など」または「等(とう)」を用いることもある。法令以外の公用文では平仮名の「など」を用い、「等」は用いない。
- 例:「米、大麦、小麦など」
- 例:「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」
解釈
歴史上の事典や目録で「その他」(英: miscellaneous)というカテゴリーに分類されたものを吟味することによって、編纂当時の体系に収まらなかったものが何かが分かるので、知識体系の歴史を知る手がかりになるとピーター・バークは示唆した[3]。
関連項目
脚注
など
「など」の例文・使い方・用例・文例
- 彼はいばった態度など一度も見せたことのない人だった
- 死んでしまえば財産など何の役にも立たないだろう
- 彼は台風の予報を聞くとすぐに自分の家の窓などを板で塞いだ
- 私の作品などあなたのとは比較にはなりません
- 彼の結論は永遠の平和などは不可能だというものだ
- 差出人・内容などが書かれていない封筒で
- 私は政治の問題で白熱した議論などしたくない
- 遅れた者は悪魔に食われろ,他人などかまっていられない
- 家具など何も入っていない部屋;人のいない部屋,空き室
- レモン,オレンジなどの柑橘類
- 私は万年筆やボールペンなどを買った
- 君の考えなどまるで問題にしていない
- 小麦粉はパンやケーキなどを作るのに使われる
- 美容師になろうかなどと考えている
- 彼の言ったことなど私にはどうでもよい
- オーストラリアにはコアラやカモノハシなどの珍獣がいる
- 実務で身につけるものと比べたら理論など何の役にも立たない
- 今はガソリンの値段などどうでもよいことだ
- ドアの上などにある扇型の採光部
- 中国,日本,タイ,ベトナムなどのアジア諸国
「など」に関係したコラム
-
株式やFX、CFDの分析手段には、テクニカル分析やファンダメンタルズ分析、クオンツ分析、定量分析などがあります。そして、アストロロジー分析も株式やFX、CFDの分析手段の1つとして用いられています。ア...
-
CFDの取引を行うには、CFD業者の口座を開設する必要があります。ここでは、口座開設までの手続きの方法について解説します。ほとんどのCFD業者では、Webサイトから口座開設の手続きができます。まず、口...
-
銀取引には、現物取引と先物取引の2つの取引があります。銀の現物取引はロンドン市場で行われ、1日1回、日本時間の21時(夏時間は20時)に価格が決定されます。一方、銀の先物市場は、ニューヨークや東京、シ...
-
ETFや株式の取引をするために証券会社に口座を開設した際や取引の際にはさまざまな費用がかかります。ここでは、どのような費用があるのかをまとめてみました。▼取引手数料ETFや株式を売買した時に発生する費...
-
天然ガスは、石油や石炭と同じく化石燃料の1つです。次の図は天然ガスの生産量をグラフに表したものです。ロシアやアメリカ合衆国、カナダなどでの生産量の多いことがわかります。※BP Statistical ...
-
CFD業者では、デモトレード(デモ取引)ができるようにデモ口座を用意している場合があります。デモトレードは、実践の取引と同じような環境を体験できる無料のバーチャルシステムです。実践のトレードに臨む前に...
- >> 「など」を含む用語の索引
- などのページへのリンク