せきとは? わかりやすく解説

せき【×勺】

読み方:せき

⇒しゃく(勺)


せき【×咳】

読み方:せき

《「堰」と同語源》のど・気管粘膜刺激されたとき、反射的に呼吸止め短く強く吐き出す息。また、その音。しわぶき。《 冬》「—をする母を見あげてゐる子かな/汀女」


せき【×堰】

読み方:せき

動詞「塞(せ)く」の連用形から》を取るため、また、水深流量調節のため、川の途中流出口など設けて流水せき止める構造物


せき【夕】

読み方:せき

[音]セキ(漢) [訓]ゆう

学習漢字1年

[一]セキゆうがた。「夕日夕陽今夕旦夕朝夕一朝一夕

[二]〈ゆう〉「夕刊夕刻夕食朝夕昨夕

名のり]ゆ

難読七夕(たなばた)・夕星(ゆうづつ)


せき【寂】

読み方:せき

⇒じゃく


せき【寂】

読み方:せき

ト・タル[文]形動タリひっそりとして静かなさま。「—として声なし」

生命流れの—として充実した感じが」〈宮本伸子


せき【尺】

読み方:せき

⇒しゃく


せき【尺】

読み方:せき

⇒しゃく(尺)


せき【席】

読み方:せき

[音]セキ(漢) [訓]むしろ

学習漢字4年

むしろなどの敷物。「席巻(せっけん)/枕席

すわる場所。「議席客席空席座席上席着席末席隣席

会合などの場。会場。「席上宴席会席酒席出席即席茶席同席陪席臨席列席

地位序列順位。「席次次席主席首席

寄席(よせ)。「席亭昼席(ひるせき)」

名のり]すけ・のぶ・やす・より

難読寄席(よせ)


せき【席】

読み方:せき

【一】[名]

座る場所。また、きめられ座り場所。「—に着く」「—をきめる」

地位身分。「重役の—をねらう」

集まりなどの行われる場所。「酒の—」「話し合いの—を設ける」

寄席(よせ)。席亭

「主に講釈ばかり掛かる広小路の—へは」〈鴎外・雁〉

や竹を編んでつくる敷物。むしろ。ござ。

「ささへに—を付けて」〈浮・近代艶隠者

【二】接尾助数詞順位を表すのに用いる。「第一—」


せき【惜】

読み方:せき

常用漢字] [音]セキ(漢) シャク(呉) [訓]おしい おしむ

[一]セキ思いきれず、心が残る失いたくないと思う。おしむ。「惜春惜敗惜別哀惜愛惜痛惜

[二]シャク〉おしむ。「不惜身命

難読可惜(あたら)


せき【戚】

読み方:せき

常用漢字] [音]セキ(漢)

身内。「姻戚縁戚外戚親戚内戚

うれえる。悲しむ。「休戚憂戚

まさかり。手おの。「干戚」

名のり]いた・ちか


せき【斥】

読み方:せき

常用漢字] [音]セキ(漢) [訓]しりぞける

しりぞける。「排斥擯斥(ひんせき)」

様子を探る。「斥候

指さす。「指斥


せき【昔】

読み方:せき

[音]セキ(漢) シャク(呉) [訓]むかし

学習漢字3年

[一]セキ過ぎ去った時。久しい以前。むかし。「昔時昔日昔年往昔古昔在昔

[二]シャク[一]に同じ。「今昔(こんじゃく)」

[三]〈むかし〉「昔話大昔

名のり]つね・とき・ひさ・ふる

「昔」に似た言葉

せき【×晰】

読み方:せき

[音]セキ(漢) [訓]あきらか

はっきりと見分けのつくさま。あきらか。「明晰

[補説] 「晳」は異体字


せき【析】

読み方:せき

常用漢字] [音]セキ(漢)

こまかく分かつこみ入ったものを解きほぐす。「析出解析透析分析


せき【×汐】

読み方:せき

人名用漢字] [音]セキ(漢) [訓]しお うしお

夕方のしお。夕しお。「潮汐

名のり]きよ


せき【潟】

読み方:せき

[音]セキ(漢) [訓]かた

学習漢字4年

[一]セキ砂州遮られてできた海辺の湖。「潟湖

[二]〈かた(がた)〉「干潟(ひがた)」


せき【石】

読み方:せき

[音]セキ(漢) シャク(慣) コク(慣) [訓]いし いわ

学習漢字1年

[一]セキ

いし。「石器石材石炭石碑隕石(いんせき)・化石・岩石・巨石結石鉱石泉石礎石投石宝石落石

医療用石針。「薬石

碁石(ごいし)。「定石(じょうせき)・布石

堅固なもの、無価値なものなどのたとえ。「玉石鉄石木石

石見(いわみ)国。「石州

[二]シャク〉いし。「温石(おんじゃく)・磁石磐石(ばんじゃく)」

[三]コク体積容積などの単位。「石高千石船

[四]〈いし〉「石頭石工(いしく)・石畳軽石庭石

名のり]あつ・いそ・かた・し

難読石蓴(あおさ)・明石(あかし)・石投(いしなぎ)・石首魚(いしもち)・石女(うまずめ)・重石(おもし)・石榴(ざくろ)・流石(さすが)・石楠花(しゃくなげ)・石蕗(つわぶき)


せき【石】

読み方:せき

接尾助数詞

腕時計などの軸受けにする宝石数えるのに用いる。「二七—の時計

電気製品でトランジスター・ダイオードなどを数えるのに用いる。


せき【×碩】

読み方:せき

人名用漢字] [音]セキ(漢)

大きくてすぐれている。「碩学碩儒碩徳

名のり]ひろ・おう・みち・みつる・ゆたか・ひろし


せき【積】

読み方:せき

[音]セキ(漢) [訓]つむ つもる

学習漢字4年

つみ重ねる。つみ重なる。「積載積雪積善積年積弊山積集積堆積(たいせき)・蓄積沈積累積

不平などの感情がたまる。「積怨(せきえん)/鬱積(うっせき)」

広さ。かさ。「体積面積容積

掛け合わせて得た数値。「相乗積

名のり]あつ・かず・かつ・さ・さね・つね・つみ・もち・もり


せき【積】

読み方:せき

積むこと。積もること。また、積んだもの。

お庄は空罎の—の前に立って」〈秋声足迹

大きさ広さ余裕

「ただ一寸の—もない程詰んでいる」〈漱石永日小品

二つ上の数や式を掛け合わせて得られる数や式。乗積。⇔商。


せき【籍】

読み方:せき

常用漢字] [音]セキ(漢) ジャク(呉)

書物文書。「漢籍経籍史籍書籍珍籍典籍

所属する人や土地などを登録した公式の文書また、その登録。「移籍学籍鬼籍戸籍国籍在籍除籍船籍僧籍地籍党籍入籍版籍復籍本籍

名のり]ふみ・もり・より


せき【籍】

読み方:せき

戸籍。「結婚して—を入れる」

学校や団体の一員として名を連ねていること。また、その資格。「大学に—を置く」


せき【績】

読み方:せき

[音]セキ(漢) [訓]うむ つむぐ

学習漢字5年

繊維をより合わせて糸をつくる。「紡績

積み重ねた仕事その結果。「業績功績事績実績成績戦績治績

名のり]いさ・いさお・さね・つみ・なり・のり・もり


せき【脊】

読み方:せき

常用漢字] [音]セキ(漢) [訓]せ せい

せぼね。せ。「脊髄脊柱脊椎(せきつい)・脊梁(せきりょう)」


せき【×藉】

読み方:せき

⇒しゃ


せき【責】

読み方:せき

[音]セキ(慣) シャク(呉) [訓]せめる

学習漢字5年

[一]セキ

罪や手落ちとがめるせめたてる。「詰責譴責(けんせき)・自責・𠮟責(しっせき)・面責問責

果たさなければ負い目となる事柄。「責任責務引責言責重責職責文責

[二]シャク〉罪や手落ちとがめる。「呵責(かしゃく)」


せき【責】

読み方:せき

当然果たすべきつとめ。責任。せめ。「会長の—を果たす」


せき【赤】

読み方:せき

[音]セキ(漢) シャク(呉) [訓]あか あかい あからむ あからめる

学習漢字1年

[一]セキ

あか。あかい。「赤色赤熱赤飯赤面赤血球発赤

まじりけがない。ありのまま。「赤心赤誠

表面に何も帯びていない。「赤脚赤手赤地赤貧赤裸

赤道のこと。「赤緯赤経

共産主義のシンボルとしての赤色。「赤化赤旗赤軍

[二]シャク〉あか。「赤銅

[三]〈あか〉「赤赤赤子赤字赤旗赤裸

名のり]か・はに・わに

難読赤熊(しゃぐま)・真っ赤(か)・赤目魚(めなだ)


せき【跡】

読み方:せき

常用漢字] [音]セキ(漢) シャク(呉) [訓]あと

[一]セキ

足あと。「人跡足跡追跡

物事行われたあとかた。「遺跡奇跡軌跡旧跡行跡形跡痕跡(こんせき)・史跡事跡手跡証跡戦跡筆跡墨跡

あとめ。「名跡(みょうせき)・門跡(もんぜき)」

[補説] 「迹」「蹟」と通用

[二]〈あと〉「跡形跡地足跡疵跡


せき【×蹟】

読み方:せき

人名用漢字] [音]セキ(漢) シャク(呉) [訓]あと

足あと。あと。「遺蹟事蹟筆蹟

[補説] 「跡」と通用

名のり]ただ


せき【×迹】

読み方:せき

[音]セキ(漢) シャク(呉) [訓]あと

[一]セキ足あと。あと。「行迹事迹

[補説] 「跡」と通用

[二]シャク[一]に同じ。「垂迹(すいじゃく)・本迹(ほんじゃく)」


せき【関】

読み方:せき

《「堰」と同語源》

関所」に同じ。「箱根の—」

物事さえぎりとどめるもの。へだて。しきり。

人目の—を離れし場所にて」〈魯庵社会百面相

相撲取り最上位の者。関取。→ぜき(関)

射芸で、最終射手

囲碁攻め合いになった場合先に石を打ったほうが打ち上げられる局面。ともに「活(い)き」だが「地(じ)」にはならない


せき【関】

読み方:せき

[一]岐阜県中部の市。鎌倉時代から始まる刀鍛冶(かたなかじ)で知られ、関の孫六などの名匠出た刃物洋食器生産平成17年20052月洞戸(ほらど)板取村武芸川(むげがわ)町、武儀(むぎ)町、上之保(かみのほ)編入しV字型の市域となった人口9.12010)。

[二]東海道五十三次宿場の一。現在の三重県亀山市地名


せき【関】

読み方:せき

姓氏の一。

[補説] 「関」姓の人物
関寛斎(せきかんさい)
関孝和(せきたかかず)
関一(せきはじめ)


せき【隻】

読み方:せき

常用漢字] [音]セキ(漢)

二つあるものの片方。「隻眼隻手隻腕

ただ一つほんの少し。「隻語片言隻句


せき【隻】

読み方:せき

接尾助数詞

比較大きい船を数えるのに用いる。「駆逐艦二—」

屏風など対(つい)になっているものの片方数えるのに用いる。「六曲一—」

魚・鳥・矢などを数えるのに用いる。

「箭二—を着て」〈続紀


せき【×齣】

読み方:せき

中国戯曲一段一幕俳優一同下場することによって区切る。→齣(こま)

江戸時代小説戯曲区切り段落。節。章。せつ。


堰き、塞き、急き、咳き


狭き

読み方:さき、せばき、せき、せまき

【文語】ク活用形容詞狭し」の連体形

用例

狭き門


日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

せ き

せき
せきとは、川の流れ調節河底保護などを目的としてつくられ工作物、または農業用水飲料水などの取り入れのため、河川横断して設けられ工作物をいい、主なもの表示してます。長さ25メートル未満のものはせき(小)、25メートル上のものはせき(大)として表示します
富山県立山町付近の地形図

1:25,000地形図小見
せきの画像1

せきの画像2

埼玉県日高市付近の地形図

1:25,000地形図飯能
高麗川のせき;埼玉県日高市
常願寺川のせき;富山県立山町大山町

せき・せき(を)する

大阪弁 訳語 解説
せき・せき(を)する せき・せきをする 咳。咳をする。近畿以東でこの言い方だが、全国には動詞のみの表現地域多く飛騨美濃尾張で「せく」、紀伊四国で「たごる」、安芸備後で「たぐる」、長門周防で「こつり」「こつる」、北西九州で「こずく」となっていて、南東九州では「いき」、奥羽では「しゃぶき」と言う


せき

品詞名詞
標準語歳末年末
用例》「せきまで、つけといてごしなれな」(年末まで、つけにしてください)。

せき

  1. 火打金ノコトヲ云フ。〔第二類 金銭器具物品之部・京都府

分類 京都府


せき

  1. 駅。清水 闇屋仲間
  2. 駅。〔闇屋
  3. 駅。昔の関所の略。〔闇〕

分類 闇屋仲間、闇/商人香具師


読み方:せき

  1. 宿屋。〔第五類 一般建物
  2. 宿屋を云ふ。

読み方:せき

  1. よせのこと。〔芸能寄席落語)〕
  2. 寄席

分類 寄席落語芸能

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

読み方
せき

世木

読み方
世木せき

読み方
せき

読み方
せき

読み方
せき

読み方
せき

せき

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/07 06:52 UTC 版)

せき

    • - 河川・湖沼などにおいて水をせき止めるための構造物。水門
    • 堰 (川崎市) - 神奈川県川崎市多摩区の町名。
  • 咳 - 人体の症状のひとつ。咳嗽
  • 席 - 座るための場所。座席
  • - 団体に所属する人や土地を記した文書。戸籍地籍など。

  • 海峡・河川・湖沼などにおいて水域の幅が極端に狭まった場所
  • 交通の要所に設けられ、検問や徴税を行った施設。関所
  • 大相撲の関取に対してつける敬称
  • からくり

日本の地名

人名

関連項目



せき

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 06:20 UTC 版)

堀江六人斬り」の記事における「せき」の解説

艶菊の妹。養女13歳初光とは普段から実の姉妹のように仲が良かった萬次郎凶行後に娘の初光をせきに預け八重のもとに伴わせる

※この「せき」の解説は、「堀江六人斬り」の解説の一部です。
「せき」を含む「堀江六人斬り」の記事については、「堀江六人斬り」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「せき」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

せき

出典:『Wiktionary』 (2021/11/27 06:11 UTC 版)

名詞:堰

せき

  1. 河川湖沼せき止める目的設置した構造物

名詞:咳

せき

  1. 気道粘膜刺激されることで起き防御反応

類義語

派生語

翻訳

名詞:関

せき

  1. 国境要地に門を置いて人や物を調べた場所。関所関門
  2. 遮りとめること。そのもの
  3. 囲碁において双方碁石攻め合いの状態でどちらが先に手を付けて相手碁石とれないこと。
  4. (相撲) 相撲関取

同音の漢字

Wiktionary:漢字索引_音訓_せ#セキ参照








  • 画数:18
  • 音読み:カンワン
  • 訓読み:せき、 あずかる

※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「せき」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「せき」に関係したコラム

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せき」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

せきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
国土交通省国土地理院国土交通省国土地理院
Copyright. Geographical Survey Institute. ALL RIGHTS RESERVED.
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2024 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.
鳥取弁辞書鳥取弁辞書
Copyright (C) 1996-2024 gonbe007
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのせき (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの堀江六人斬り (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのせき (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS