こんどう まがらとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 江戸人物事典 > こんどう まがらの意味・解説 

近藤 真柄 (こんどう まがら)

1903〜1983 (明治36年昭和58年)
社会運動家】 「婦人地球上最後奴隷」その解放目指して、女性社会主義団体赤瀾会」を結成
大正・昭和期社会運動家東京都出身堺利彦長女1921年大正10)に九津見房子中曽根貞代らと日本最初社会主義女性団体赤瀾会せきらんかい結成近藤中心メンバー検挙、会が自然消滅すると、翌年共産党入党27年昭和2)奥むめおらと婦人政治運動促進会を組織婦人戦線統一掲げた第二次大戦後は日本婦人有権者同盟入り7072年会長。夫は憲二。

 年(和暦)
1903年 (明治36年) 江戸開府300年 0才
1904年 (明治37年) 日露戦争 1才
1907年 (明治40年) 足尾銅山暴動 4才
1910年 (明治43年) 韓国併合 7才
1918年 (大正7年) 米騒動 15才
1923年 (大正12年) 関東大震災 20才
1928年 (昭和3年) ■初の普通選挙実施 25
1932年 (昭和7年) 五・一五事件 29
1936年 (昭和11年) 二・二六事件 33才
1941年 (昭和16年) ■対英米宣戦布告 38
1945年 (昭和20年) ポツダム宣言受諾 42
1946年 (昭和21年) 日本国憲法公布 43
1951年 (昭和26年) サンフランシスコ講和条約 48
1953年 (昭和28年) テレビ放送開始 50
1956年 (昭和31年) 国際連合加盟 53
1960年 (昭和35年) 東京タワー完成 57
1960年 (昭和35年) 日米新安保条約調印 57
1964年 (昭和39年) 東京オリンピック 61
1968年 (昭和43年) GNP世界第2位 65
1970年 (昭和45年) 大阪万国博覧会 67
1971年 (昭和46年) 環境庁設置 68
1973年 (昭和48年) 第1次オイルショック 70
1976年 (昭和51年) ロッキード事件 73
1978年 (昭和53年) 日中平和友好条約 75
1978年 (昭和53年) 成田空港開港 75
1979年 (昭和54年) 第2次オイルショック 76
1982年 (昭和57年) 東北・上越新幹線開通 79
1983年 (昭和58年) 大韓航空機撃墜事件 80


加藤 シヅエ 1897年2001年 (明治30年平成13年) +6
淺沼 稲次郎 1898年1960年 (明治31年昭和35年) +5
土方 与志 1898年1959年 (明治31年昭和34年) +5
溝口 健二 1898年1956年 (明治31年昭和31年) +5
近衛 秀麿 1898年1973年 (明治31年昭和48年) +5
吉野 源三郎 1899年1981年 (明治32年昭和56年) +4
田河 水泡 1899年1989年 (明治32年平成元年) +4
阪東 妻三郎 1901年1953年 (明治34年昭和28年) +2
小林 秀雄 1902年1983年 (明治35年昭和58年) +1
古川 縁波 1903年1961年 (明治36年昭和36年) 0
美濃部 亮吉 1904年1984年 (明治37年昭和59年) -1
堀 辰雄 1904年1953年 (明治37年昭和28年) -1
榎本 健一 1904年1970年 (明治37年昭和45年) -1
朝永 振一郎 1906年1979年 (明治39年昭和54年) -3
湯川 秀樹 1907年1981年 (明治40年昭和56年) -4
大岡 昇平 1909年1988年 (明治42年昭和63年) -6



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こんどう まがら」の関連用語

こんどう まがらのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こんどう まがらのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
江戸net江戸net
Copyright (C) 2025 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS