走者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 >  走者の意味・解説 

そう‐しゃ【走者】

読み方:そうしゃ

競走競技者ランナー。「駅伝の—」

野球で、塁に出ている攻撃側選手ランナー。「—一掃三塁打


走者

読み方:ハシリモノ(hashirimono)

他領他村出奔逃亡した百姓

別名 走百姓(はしりびくしょう)


走者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/16 14:00 UTC 版)

走者(そうしゃ)とは、野球ソフトボールクリケットなどで、塁(クリケットではウィケット)に向かって走る攻撃側の選手である。英語では runner(ランナー)。野球では、公認野球規則2.68が走者を定義している。






「走者」の続きの解説一覧

走者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 08:04 UTC 版)

野球の概要」の記事における「走者」の解説

打者四球死球安打などで一塁達した場合出塁といい、出塁すれば打者は走者となる。走者は二塁三塁本塁の順に進み、走者ひとりがアウトにならずに本塁まで進塁するごとに、攻撃側1点与えられる。 走者は常に進塁試みることができるが、走者が塁に触れていないときに野手持ったボールもしくはボール持った手またはグラブ)で触れられる触球)とアウトになる。野手からの触球避けるために、目指す塁と避け直前自分位置とを結ぶ線から 3 フィート(約91cm)以上離れた場合アウトになる(スリーフットライン参照)。また、走者同士前後関係入れ替わってはならず、これに反した場合は常に後ろ位置すべき走者がアウトとなる。 一塁走者がいる場合打者ボール打ち一塁走ってきた時には一塁走者は二塁への進塁試みなければならない。このとき二塁にも走者がいれば二塁走者も三塁へ、さらに三塁にも走者がいれば三塁走者も本塁へ、それぞれ進塁試みなければならないこのように打者一塁に進むことによって塁上の走者が必ず進塁試みなければならない状態をフォースの状態という。走者がフォースの状態にあるときは、野手ボール持って、その走者が進塁しなければならない次の塁に触れた場合にもその走者はアウトになる。フォースの状態にある走者が、その走者自身またはその走者が進むべき次の塁に触球されてアウトになったものを、特にフォースアウトという。 走者がフォースの状態にあるときに、打者四球死球などで安全に1つ上進塁する権利得た場合フォースの状態にある走者は打者にその塁を明け渡すため、次の塁に進まなければならなくなる。例え満塁のときに打者四球死球一塁に進むことになった場合一塁走者は二塁へ、二塁走者は三塁へ、三塁走者は本塁進塁しなければならないから、結果として攻撃側チーム1点与えられるいわゆる押し出し」)。 インフライトの打球地面フェンス触れていないフライライナー打球)を捕球されて打者アウトとなった場合、走者は投球当時にいた塁に触れ直さなければならないリタッチ義務)。リタッチを行う前にボール持った野手がその塁に触れた場合、走者はアウトとなる。走者はリタッチができたら、再びアウトになる危険を冒して進塁試みることができる(タッグアップという)。

※この「走者」の解説は、「野球の概要」の解説の一部です。
「走者」を含む「野球の概要」の記事については、「野球の概要」の概要を参照ください。


走者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 20:56 UTC 版)

打撃用ヘルメット」の記事における「走者」の解説

走者に関して打撃用のヘルメットかぶってプレーする2011年公認野球規則改正1月28日発表2月15日発効)により着用義務づけられた。 ホッケー型キャッチャーマスク・ヘルメット(山下斐紹捕手専用ヘルメット相川亮二

※この「走者」の解説は、「打撃用ヘルメット」の解説の一部です。
「走者」を含む「打撃用ヘルメット」の記事については、「打撃用ヘルメット」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「 走者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「 走者」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 走者」の関連用語

 走者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 走者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの走者 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの野球の概要 (改訂履歴)、打撃用ヘルメット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS