演出とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 >  演出の意味・解説 

えん‐しゅつ【演出】

読み方:えんしゅつ

[名](スル)

演劇・映画テレビなどで、台本をもとに、演技装置照明音響などの表現統一調和与え作業

効果ねらって物事運営・進行工夫めぐらすこと。「結婚式の—」「—された首班交代劇

「演出」に似た言葉

えんしゅつ【演出】

ゲーム盛り上げるために起こるアクションのこと。液晶ランプ効果音などで行なう

演出

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 10:22 UTC 版)

演出(えんしゅつ)とは、物事を表現するときに、それを効果的に見せること。またはその役割を担当する者のこと。また、機械などの動作の装飾的な動きも演出と呼ばれる。

演劇の演出

演劇で演出を担当する者は演出家と呼ばれる。総合芸術である演劇において、全ての表現(俳優演技舞台美術など)を統括し、方向性を与え調和をはかる役割を持つ。同じ戯曲であっても、その演出家の個性によって演劇の色合いが大きく変わってくる。

種類

  • デウス・エクス・マキナ - 絶対的な力を持つ存在(神)が現れ、混乱した状況に一石を投じて解決に導き、物語を収束させるという手法。

映画の演出

映画で演出を担当する者は映画監督と呼ばれる。

テレビの演出

テレビ番組で演出を担当する者はディレクターと呼ばれる。テレビドラマに限らず、バラエティー番組などのあらゆるテレビ番組に演出が存在する。演出はいわば、番組の雰囲気を作るものであり、番組の出来不出来を分けるものといえる。

バラエティ番組ではスタッフロール上では番組全体の演出を掌るチーフディレクターを「演出」、副調整室で演出進行を執るディレクターやロケ取材担当ディレクター、フロアディレクター等を「ディレクター」として区別しているケースが多い。また、規模の大きい番組ではチーフディレクター数名のさらに上に立って指揮を執る「総合演出」という担当が存在する番組もある。ただし、一部の放送局やその他の系統の番組ではこれらの表記と異なる場合もあり、演出という肩書きをもって同じ業務内容であると判断することはできない。

しかし、ニュース番組やドキュメンタリー番組や実録風のバラエティー番組など、「事実」を扱う番組においては、演出表現の行き過ぎによって、演出がやらせと認識されることもある。番組でのやらせが発覚した時に、その弁明として「あくまでも演出」である事が強調される場合がある。ニュース番組においては、有名人の発言のうち、放送局の主義主張に沿わない部分をカットして短くまとめたり、音声のみで映像のない収録素材を、過去の別の映像と組み合わせて使用することで、放送局が伝えたい内容を強化して解りやすくする狙いもある。

かつて、テレビドラマがフィルム仕様のテレビ映画とVTR使用のドラマに分かれていた(NHKのドラマはほとんど後者だった)時代は、前者については監督、後者については演出と呼び分けていた(往年のTBSは社員ディレクターに盛んに映画会社へ出向させてフィルム映画を経験させたため、円谷一実相寺昭雄らは両方を経験している)が、現在はフィルムがほぼ姿を消したこともあり、特別な区別はない。

アニメーションの演出

過去においては、「演出」とは、いわゆる映画における監督およびその行為を指す言葉であった。現在では、監督と演出が別々に立つ場合も多く、その場合は前者がシリーズ全体の総監督で後者が各話ごとの分担演出であったり、後者が補佐役であったり、分掌はケースバイケースである。

各話ごとに「演出」と単独で表示される者は、絵コンテを元に各セクションに演技や仕上がりのイメージ等を指示する仕事をする。この仕事の事を演出処理と呼ぶ。絵コンテは本来その話数を担当する演出家が執筆するものであったが、分業化が進んだ現在ではコンテと演出が分かれる場合も多い。

演出は上がってきたレイアウト、原画をチェックし、狙い通りであれば作画監督に回し、狙い通りでなければ修正を施したりリテイクを出す。他には監督の補佐、アフレコ・ダビング・編集の立ち会い、美術や色彩設計、撮影との打ち合せ、完成したカットのリテイク処理、予告映像の作成などを行う。制作進行やアニメーターとしてキャリアを積んだ者に任されるが、美術(神山健治)・仕上げ(岡嶋國敏)・撮影(錦織博水島精二ほか)といった異業種からなる場合も少なくない。特に近年はデジタル化によって比重の強まった撮影やCG出身者が目立つようになっている。 担当者の個性が発揮される職務のひとつで、作画同様、このセクションで作品の良し悪しが決まる場合も多い。

機械などの演出

機械の本質的な動きに加えて、見る人や使う人を楽しませる動きを行うことを演出と呼ぶ。例えば、ルーレットやスロット、ゲームで先に結果が決まっており、その位置に制御して止めることは演出である。

関連項目

出典


演出(アニメ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 01:30 UTC 版)

D4DJ」の記事における「演出(アニメ)」の解説

本作プレイ中のDJ作業物語の中心に据えられていることから、DJプレイ表現に関しては「絶対に嘘をつかない」という方針取られており、DJ誰でもできる仕事として描いてはいない。同様の理由から、実際ライブで曲をつないだ様子録画したビデオ参考映像制作することも行われた一方で本作コメディ要素が強いことから、キャラクター表情変化テンポよく描くという方針取られた。

※この「演出(アニメ)」の解説は、「D4DJ」の解説の一部です。
「演出(アニメ)」を含む「D4DJ」の記事については、「D4DJ」の概要を参照ください。


演出(2)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 09:51 UTC 版)

けものフレンズ (アニメ)」の記事における「演出(2)」の解説

8話のライブシーンのみモーションキャプチャアニメーション作られており、サブリメイション担当している。フルル役の築田行子振りの遅れが本来ミスだったのだが、フルルらしいとしてそのまま採用されている。 オオセンザンコウに関して小野早稀持ち込んだキャラクター付け演技大半反映されている。

※この「演出(2)」の解説は、「けものフレンズ (アニメ)」の解説の一部です。
「演出(2)」を含む「けものフレンズ (アニメ)」の記事については、「けものフレンズ (アニメ)」の概要を参照ください。


演出(通常時)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/04 06:42 UTC 版)

シェイクII」の記事における「演出(通常時)」の解説

ステップアップ演出 BOY、F.K、Nadjaそれぞれのステップアップ演出存在。 どのキャラクター最大6段階まで存在通常は5段階目まで、6段階目はプレミア演出かつボーナス確定となる) 前述3段階目からのスタート比較的熱い演出とされるスクラッチ演出 BOYスクラッチの色で小役ナビ背景炎で期待アップとなる。ピザが出るとボーナス確定ラップバトル BOYBBが熱いラップバトル繰り広げる叫び声大きさによって期待度が変化継続復活ボーナス確定)も存在プレミア演出奥義伝授がある。(BOY叫びBB叫び条件ボーナス確定LIVE予告ポスター BOYLIVE開催予告記載されポスターLIVE開始時刻が遅いほど熱いとされるサボハニが揃うことでスゴビ系演出へ発展するサボハニ以外の小役(ハズレ含む)が揃った場合画面BB斬り込みラップバトル発展BOYでなくBBになることがあるボーナス確定ラジカセ演出 F.Kが持ってきたラジカセスピーカ色で小役ナビトイレ演出 トイレの横に取り付けられスピーカの色で小役ナビスピーカ振動強弱期待度が上昇爆弾解体演出 F.Kが爆弾解体に向かう。解体成功ボーナス確定上記ラジカセトイレ演出ワープ演出から発展継続復活ボーナス確定)が存在する。たまに爆弾プラモになることがある。(ボーナス確定コミック演出 F.Kのコミックアメコミなどのパロディ)が紹介される。ほとんどはスゴビ系演出か爆弾解体演出発展するボーナス確定絵柄いくつか存在する授賞式演出 Nadja・メドゥーサ・コリンの3人が出演し、最優秀女性アーティスト決定する上記BOYやF.Kの演出に比べて発展する確率低く激アツ演出とされるNadja選ばれればボーナス確定復活ビッグボーナス確定)も存在する

※この「演出(通常時)」の解説は、「シェイクII」の解説の一部です。
「演出(通常時)」を含む「シェイクII」の記事については、「シェイクII」の概要を参照ください。


演出(チャンスステージ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/04 06:42 UTC 版)

シェイクII」の記事における「演出(チャンスステージ)」の解説

サボハニ揃い時にスゴビが起動すると、チャンスステージ移行ステージ自体自分好み選択することが可能。 SHAKEステージ パーセンテージ表示等期待感演出するタイプステージシェイクでの高確率演出をアレンジしたものとなっている。 100%表示爆弾爆発時にVの字出現ボーナス確定。 レアパターンで1%表示がある。(ボーナス確定VJステージ 特定の条件下において、サボハニがVの字になって告知を行うタイプステージLIVEステージ 最終ゲームにおいて、ボーナス当選当否告知するタイプステージ仕掛け花火打ち上げ成功すればボーナス確定。(大と小があり、大はビッグボーナス濃厚失敗して復活するパターンあり。(ボーナス確定)時々リベンジ音楽スタートすることがある。(ボーナス確定

※この「演出(チャンスステージ)」の解説は、「シェイクII」の解説の一部です。
「演出(チャンスステージ)」を含む「シェイクII」の記事については、「シェイクII」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「 演出」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

演出

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 13:38 UTC 版)

名詞

えんしゅつ

  1. 演劇などで、観客に強い印象与えるよう、俳優演技をさせたり、舞台装置照明音響効果音楽指示与えること。
  2. 語義1の役割を果たす者。演出家
  3. 物事印象付けるために、進行などに工夫加えること。
  4. 比喩的物事あらわれるようにすること。引き起こすこと。
  5. 見せかけること。装うこと。

発音(?)

え↗んしゅつ

関連語

語義1

翻訳

語義1

語義2

動詞

活用

サ行変格活用
演出-する

「 演出」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 演出」の関連用語

 演出のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 演出のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
パチンコビレッジパチンコビレッジ
Copyright(C)pachinkovillage.Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの演出 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのD4DJ (改訂履歴)、けものフレンズ (アニメ) (改訂履歴)、シェイクII (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの演出 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS