漆とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > 落葉高木 >  漆の意味・解説 

うるし【漆/漆樹】

読み方:うるし

ウルシ科落葉高木山野にみられ、羽状複葉で、小葉楕円形雌雄異株で、初夏黄色小花総状に咲く。果実はほぼ球形で白黄色樹液から塗料をつくり、果実からは(ろう)をとる。中国原産で、古くから日本でも栽培皮膚かぶれることがあるウルシ科双子葉植物木本で、樹脂道をもち、約800種が主に熱帯地域分布。ハゼノキ・ヌルデ・マンゴーなども含まれる。《 花=夏 実=秋》

ウルシ樹皮に傷をつけて採取した樹液生漆(きうるし))に、油・着色剤などを加えて製した塗料乾燥する硬い膜を作りや酸に強い。


しつ【漆】

読み方:しつ

常用漢字] [音]シツ(漢) シチ(呉) [訓]うるし

[一]シツ〉木の名。ウルシまた、それから採った塗料。「漆器漆黒乾漆金漆膠漆(こうしつ)・丹漆

[二]〈うるし〉「漆絵生漆(きうるし)」

難読漆喰(しっくい)・可漆(ベクうるし)


読み方:ウルシ(urushi)

漆の木の幹からとった塗料


読み方:うるし

漆は漆樹外皮と材部の間にある漆液溝と呼ばれる隙間入っている樹液で、空気中に出ると乳白色褐色変わります。この原液を「なやし」と「くろめ」を行って精製したものが、塗料として工芸品使われるわけです。漆が他の塗料比べて優れている点は、水・熱・酸・アルカリに対して非常に強いことです。また、他の塗料違い、漆が乾くというのは空気中の酸素化学変化起こして液体から固体になることですから、湿度温度調節することによって、ある程度乾燥時間自由に伸縮できるという点も漆の大きな特徴です。

読み方:ウルシ(urushi)

ウルシ科落葉高木薬用植物

学名 Rhus verniciflua


読み方:ウルシ(urushi)

所在 鹿児島県姶良郡蒲生町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

読み方
うるし
うるしさき
うるしざき
しつ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/19 03:46 UTC 版)

(うるし)とは、日本、中国、朝鮮半島ではウルシ科ウルシ属落葉高木のウルシ(漆、学名: Toxicodendron vernicifluum) から採取した樹液であり、ウルシオールを主成分とする天然樹脂塗料および接着剤である。その他ベトナムなどの東南アジア、ミャンマー、ブータンにも成分や用途は異なるものの一般的に漆と呼ばれる天然樹脂が存在する。漆で出来た工芸品を漆器と言い、とりわけ日本の漆器はその高い品質により中世の頃から南蛮貿易を介して世界中に輸出されていた。


注釈

  1. ^ ウルシ科の落葉高木、ビルマウルシ。学名: Gluta usitataシノニム: Melanorrhoea usitata)、ビルマ語: သစ်စေးIPA: /sɪʔsí~t̪ɪʔsí/[1] スィッスィーあるいはティッスィー。ビルマ語は現代語における綴りと実際の発音との乖離が激しく、ALA-LC翻字法英語版で綴り通りに転写すれば sacʻce" となるが、西欧の文献では thitsi などの表記で見られる[2]

出典

  1. ^ 大野, 徹『ビルマ(ミャンマー)語辞典』大学書林、2000年、734頁。ISBN 4-475-00145-5 
  2. ^ 熱帯植物研究会 編『熱帯植物要覧』(第4版)養賢堂、1996年、270頁。ISBN 4-924395-03-X 
  3. ^ 漆の艶に包まれて「JAPAN」と国名でも呼ばれた漆『日本経済新聞』朝刊2018年12月9日(NIKKEI The STYLE)。
  4. ^ 透明性高い漆液 福井県工技センター、パステル調可能『日本経済新聞』朝刊2018年3月13日(北陸経済面)。
  5. ^ 漆の造り方,林野庁
  6. ^ 「情報誌 林野 12月号」p5 林野庁 2017年
  7. ^ 遺跡紹介:垣ノ島A・B遺跡(函館市)”. (公式ウェブサイト). 北海道. 2016年7月21日閲覧。
  8. ^ 白水智「産業の発達と物資の流通」『山梨県史』通史編2(中世)


「漆」の続きの解説一覧

漆(うるし)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/07 12:06 UTC 版)

蒲生町 (鹿児島県)」の記事における「漆(うるし)」の解説

蒲生町最北端にあり、農業地域である。人口少ない。

※この「漆(うるし)」の解説は、「蒲生町 (鹿児島県)」の解説の一部です。
「漆(うるし)」を含む「蒲生町 (鹿児島県)」の記事については、「蒲生町 (鹿児島県)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「 漆」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 00:22 UTC 版)

発音(?)

名詞

  1. うるしウルシ科ウルシ属属す落葉高木。花は夏の季語で実は秋の季語
  2. うるし1.樹皮から採取した状の樹液

熟語


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「 漆」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



 漆と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 漆」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

 漆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 漆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
伝統的工芸品産業振興協会伝統的工芸品産業振興協会
Copyright (C) 2024 (財)伝統的工芸品産業振興協会 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの漆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの蒲生町 (鹿児島県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS