映写とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 >  映写の意味・解説 

えい‐しゃ【映写】

読み方:えいしゃ

[名](スル)映画スライドなどをスクリーンに映すこと。「八ミリを—する」


映写

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/02 03:34 UTC 版)

映写(えいしゃ、projection)とは、映画スライドなどをスクリーンに映し出すことをいう[1][注 1]。また、上映(じょうえい)とは映画を映して観客に見せることをいう[注 2]


注釈

  1. ^ なお、著作権法上の「映写」や「上映」の概念(日本の著作権法2条1項18号など)については、裁判例などでビデオ・ソフトのテレビ受像機での再生やビデオ・ゲーム機を作動して画面に表示することも含むと解されており拡張されている[2]
  2. ^ 日本の著作権法2条1項18号では「上映」を「映写」に加えて「これに伴って映画の著作物において固定されている音を再生することを含む」と定義しており、映像の再生と音声の再生をワンセットにしたものを「上映」としている[3]

出典

  1. ^ 金井重彦、小倉秀夫『著作権法コンメンタール〈上巻〉1条~74条』東京布井出版、2000年、91頁。 
  2. ^ 金井重彦、小倉秀夫『著作権法コンメンタール〈上巻〉1条~74条』東京布井出版、2000年、91-92頁。 
  3. ^ 金井重彦、小倉秀夫『著作権法コンメンタール〈上巻〉1条~74条』東京布井出版、2000年、92-93頁。 
  4. ^ a b c d e f g h i j k l 16ミリ映写機操作技術テキスト - 神奈川県視聴覚教育連盟、2023年3月11日閲覧。
  5. ^ a b c 映写技師の1日 - 一般社団法人コミュニティシネマセンター、2023年3月11日閲覧。
  6. ^ a b 大阪の映写技師 映画のフィルム上映、指が知る - 日本経済新聞、2023年3月11日閲覧。
  7. ^ 免許資格等就業制限に係る業務について - 新潟労働局、2023年3月11日閲覧。
  8. ^ 視聴覚ライブラリー - 東京都港区
  9. ^ 16ミリ発声映写機操作技術認定には - 石川県
  10. ^ a b c d e f g h i シネマ産業 ウシオ電機
  11. ^ a b c d 「モノ語り文化遺産 『センター』のフィルム映写機 戦後復興支えた映画熱」『中国新聞』2023年6月30日
  12. ^ 『東京商工案内 1958年版』日本経済新聞社、1958年
  13. ^ 『日本写真年報 1958年版』日本写真協会、1958年
  14. ^ 高田世界館 NAVITIME Travel
  15. ^ 35mmフィルム奮闘記 第1話 SUNSUN Tabloid、2020年4月10日
  16. ^ 『シネマ100年技術物語』石弘敬編著 神奈川県立図書館、2020年8月


「映写」の続きの解説一覧

映写

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/03 05:15 UTC 版)

札幌シネマフロンティア」の記事における「映写」の解説

開業当時、全シアターのうち3番スクリーン259席)と8番スクリーン455席)シアターのみが、フィルム映写ではなくデジタルで映写を行うDLPシステム採用していたが、2011年12月22日より全シアターがソニーデジタルシネマへと移行された。

※この「映写」の解説は、「札幌シネマフロンティア」の解説の一部です。
「映写」を含む「札幌シネマフロンティア」の記事については、「札幌シネマフロンティア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「 映写」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「 映写」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 映写」の関連用語

 映写のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 映写のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの映写 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの札幌シネマフロンティア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS