市電とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 交通 > 鉄道 > 電車 >  市電の意味・解説 

し‐でん【市電】


市電

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/20 17:23 UTC 版)

市電(しでん)とは、「」を走っている路面電車の略称である。もともとは市営電車の略称で、市営(公営)の路面電車のことであると一般にいわれているが、市街電車・市内電車の略として市営以外、いわば民間企業が運営する路面電車について呼ぶことも多い。東京都電にしても、もともと東京市を走る市営の路面電車であったためにいまだ「市電」と呼ぶ層も多い。また、路面電車ではない市営の鉄道路線を市電と呼んでいた例もある(下記参照)。

大分交通別大線など、これら以外の路面電車や併用軌道の存在した鉄道については日本の路面電車一覧を参照。

日本の市電

1903年明治36年)に開業した大阪市の大阪市電が日本初の市電である。開業した年次は京都市名古屋市東京市のほうが先となるが、これらは当初は民間会社として発足し、市営化されたのは大阪市電の開業よりもあととなる。最初から市営として開業した例は大阪市・仙台市川崎市熊本市のみで、他は民間会社を買収したものである。富山市も始まりは民営であったが、のちに市営化されて「市電」となった。しかし戦時体制下の1943年(昭和18年)に市電を富山地方鉄道に譲渡し、再民営化した。

市営路面電車

順序は北・東から。民営だった期間を含む。なお馬車鉄道であった時期は除く。太字●表記は路線が現存する市電。

市営鉄道路線

太字●表記は路線が現存する市電。

民営路面電車で市電と呼ばれる(呼ばれた)事があるもの

太字●表記は路線が現存する市電。

ヨーロッパの市電

ドイツ

オーストリア

ノルウェー

ハンガリー

チェコ

ウクライナ

出典

  1. ^ ちょっと昔の金沢”. 金沢くらしの博物館. 2021年12月20日閲覧。
  2. ^ 豊橋の路面電車(愛称「市電」)を活かしたまちづくり - 国土交通省大臣表彰 手づくり郷土賞 Part29(平成26年度)
  3. ^ “2位は「広電」路面電車をどう呼ぶかアンケート 6月10日は「路面電車の日」”. 中国新聞. (2023年6月9日). https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/317171 2023年6月12日閲覧. "最も多かったのは「市電」の45%だった。「広電」の37%が続き「チンチン電車」が16%。" 

市電

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 05:12 UTC 版)

泥江町」の記事における「市電」の解説

名古屋市電町名付された「泥江町」という停留場があった。柳橋方面から明道町浄心町方面へ至る路線途中にあり、市道江川線上泥江町交差点挟んで南側北行線の、北側南行線の停留場それぞれ立地した泥江町停留場1901年明治34年2月19日押切開通に伴い設置路線廃止に伴い1971年昭和46年4月1日付で廃止された。

※この「市電」の解説は、「泥江町」の解説の一部です。
「市電」を含む「泥江町」の記事については、「泥江町」の概要を参照ください。


市電

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/16 16:01 UTC 版)

四ツ橋」の記事における「市電」の解説

大阪市電第二期線1906年明治39年9月着工され1908年明治41年)、東西線南北線となる縦横2本の幹線開通した日本初国産ダイヤモンドクロッシング軌道交差点)が設置されたのがこの交差点である。四ツ橋ダイヤモンドクロッシングは、東西方向南北方向軌道交差、その各線を繋ぐ複線渡り線があり、線路面の輝く様が宝石の「ダイヤモンド」の様に見えたことからダイヤモンドクロッシングの名がついた。 大阪市電歌った大阪市街電車唱歌」の5番には「新町過ぎて四橋風景一目見え渡る 線路もここは交差点 十字流れたり」と、同13番には「又電車にて立ち帰る 西長堀変圧所 ここは特殊の軌条にて ダイヤモンドの名もしるし」と同交差点歌われている。 市電は、1969年昭和44年)に自動車渋滞などを理由として全廃となった

※この「市電」の解説は、「四ツ橋」の解説の一部です。
「市電」を含む「四ツ橋」の記事については、「四ツ橋」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「 市電」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

市電

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 13:34 UTC 版)

名詞

(しでん)

  1. 市街電車の略。市街地走る路面電車
  2. 車の略。地方自治体である経営している鉄道

関連語


「 市電」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



 市電と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 市電」の関連用語

 市電のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 市電のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの市電 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの泥江町 (改訂履歴)、四ツ橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの市電 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS