フランシウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 >  フランシウムの意味・解説 

フランシウム【francium】

読み方:ふらんしうむ

アルカリ金属元素の一。同位体はすべて放射性アクチニウム崩壊生成物中から発見された。性質セシウムに似る。元素記号Fr 原子番号87


フランシウム


フランシウム


物質名
フランシウム
英語名
Francium
元素記号
Fr
原子番号
87
分子量
223
発見
1939年
原子半径(Å)
2.6


フランシウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 09:37 UTC 版)

フランシウム: francium 英語発音: [ˈfrænsiəm])は、原子番号87の元素元素記号Frアルカリ金属元素の一つ(最も原子番号が大きい)で、典型元素である。又、フランシウムの単体金属をもいう。


注釈

  1. ^ 実際には最も安定な同位体元素 223Fr に対して。
  2. ^ テクネチウムのような合成された元素が後に自然において発見されることはあった。

出典

  1. ^ a b Luis A. Orozco (2003), “Francium”, Chemical and Engineering News, http://pubs.acs.org/cen/80th/francium.html 
  2. ^ a b c d e f g Price, Andy (2004年12月20日). “Francium”. 2007年3月25日閲覧。
  3. ^ a b c d e Adloff, Jean-Pierre; Kaufman, George B. (2005-09-25). Francium (Atomic Number 87), the Last Discovered Natural Element Archived 2013年6月4日, at the Wayback Machine.. The Chemical Educator 10 (5). Retrieved on 2007-03-26.
  4. ^ a b c d e Fontani, Marco (2005-09-10). “The Twilight of the Naturally-Occurring Elements: Moldavium (Ml), Sequanium (Sq) and Dor (Do)”. International Conference on the History of Chemistry. Lisbon. pp. 1–8. オリジナルの2006年2月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20060224090117/http://5ichc-portugal.ulusofona.pt/uploads/PaperLong-MarcoFontani.doc 2007年4月8日閲覧。 
  5. ^ a b c d Van der Krogt, Peter (2006年1月10日). “Francium”. Elementymology & Elements Multidict. 2007年4月8日閲覧。
  6. ^ “Alabamine & Virginium”. TIME. (1932年2月15日). http://www.time.com/time/magazine/article/0,9171,743159,00.html 2007年4月1日閲覧。 
  7. ^ MacPherson, H. G. (1934), “An Investigation of the Magneto-Optic Method of Chemical Analysis”, Physical Review (American Physical Society) 47 (4): 310–315, doi:10.1103/PhysRev.47.310 
  8. ^ a b c “Francium”, McGraw-Hill Encyclopedia of Science & Technology, 7, McGraw-Hill Professional, (2002), pp. 493–494, ISBN 0-07-913665-6 
  9. ^ Grant, Julius (1969), “Francium”, Hackh's Chemical Dictionary, McGraw-Hill, pp. 279–280, ISBN 0-07-024067-1 
  10. ^ History”. Francium. State University of New York at Stony Brook (2007年2月20日). 1999年2月3日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2007年3月26日閲覧。
  11. ^ a b c d e CRC Handbook of Chemistry and Physics, 4, CRC, (2006), p. 12, ISBN 0-8493-0474-1 
  12. ^ Winter, Mark. “Electron Configuration”. Francium. The University of Sheffield. 2007年4月18日閲覧。
  13. ^ Kozhitov, L. V.; Kol'tsov, V. B.; Kol'tsov, A. V. (2003), “Evaluation of the Surface Tension of Liquid Francium”, Inorganic Materials 39 (11): 1138–1141, doi:10.1023/A:1027389223381 
  14. ^ a b Francium”. Los Alamos National Laboratory (2003年12月15日). 2007年3月29日閲覧。
  15. ^ Pauling, Linus (1960), The Nature of the Chemical Bond (3rd Edn.), Cornell University Press, pp. 93 
  16. ^ Allred, A. L. (1961), “Electronegativity values from thermochemical data”, J. Inorg. Nucl. Chem. 17 (3–4): 215–221, doi:10.1016/0022-1902(61)80142-5 
  17. ^ Andreev, S.V.; Letokhov, V.S.; Mishin, V.I., (1987), “Laser resonance photoionization spectroscopy of Rydberg levels in Fr”, Physical Review Letters 59: 1274–76, Bibcode1987PhRvL..59.1274A, doi:10.1103/PhysRevLett.59.1274, PMID 10035190 
  18. ^ Hyde, E. K. (1952), “Radiochemical Methods for the Isolation of Element 87 (Francium)”, J. Am. Chem. Soc. 74 (16): 4181–4184, doi:10.1021/ja01136a066 
  19. ^ E. N K. Hyde Radiochemistry of Francium,Subcommittee on Radiochemistry, National Academy of Sciences-National Research Council; available from the Office of Technical Services, Dept. of Commerce, 1960.
  20. ^ Maddock, A. G. (1951), “Radioactivity of the heavy elements”, Q. Rev., Chem. Soc. 3: 270–314, doi:10.1039/QR9510500270 
  21. ^ Winter, Mark. “Uses”. Francium. The University of Sheffield. 2007年3月25日閲覧。
  22. ^ Bentor, Yinon. “Chemical Element.com - Francium”. 2007年3月25日閲覧。
  23. ^ a b c d e f Emsley, John (2001), Nature's Building Blocks, Oxford: Oxford University Press, pp. 151–153, ISBN 0-19-850341-5, https://books.google.co.jp/books?id=Yhi5X7OwuGkC&pg=PA151&redir_esc=y&hl=ja 
  24. ^ Gagnon, Steve. “Francium”. Jefferson Science Associates, LLC. 2007年4月1日閲覧。
  25. ^ a b Considine, Glenn D., ed. (2005), Chemical Elements, in Van Nostrand's Encyclopedia of Chemistry, New York: Wiley-Interscience, p. 332, ISBN 0-471-61525-0 
  26. ^ Haverlock, TJ; Mirzadeh, S; Moyer, BA (2003), “Selectivity of calix[4]arene-bis(benzocrown-6) in the complexation and transport of francium ion”, J Am Chem Soc 125 (5): 1126–7, doi:10.1021/ja0255251, PMID 12553788 
  27. ^ Gomez, E; Orozco, L A, and Sprouse, G D (2005-11-07), “Spectroscopy with trapped francium: advances and perspectives for weak interaction studies”, Rep. Prog. Phys. 69 (1): 79–118, doi:10.1088/0034-4885/69/1/R02 
  28. ^ Peterson, I (1996-05-11), “Creating, cooling, trapping francium atoms”, Science News 149 (19): 294, http://www.sciencenews.org/pages/pdfs/data/1996/149-19/14919-06.pdf 2009年9月11日閲覧。 
  29. ^ Winter, Mark. “Geological information”. Francium. The University of Sheffield. 2007年3月26日閲覧。
  30. ^ Production of Francium”. Francium. State University of New York at Stony Brook (2007年2月20日). 2007年10月12日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2007年3月26日閲覧。
  31. ^ Cooling and Trapping”. Francium. State University of New York at Stony Brook (2007年2月20日). 2007年11月22日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2007年5月1日閲覧。
  32. ^ a b c d e f Lide, David R., ed. (2006), CRC Handbook of Chemistry and Physics, 11, CRC, pp. 180–181, ISBN 0-8493-0487-3 
  33. ^ Considine, Glenn D., ed. (2005), Francium, in Van Nostrand's Encyclopedia of Chemistry, New York: Wiley-Interscience, p. 679, ISBN 0-471-61525-0 
  34. ^ National Nuclear Data Center (1990年). “Table of Isotopes decay data”. Brookhaven National Laboratory. 2006年10月31日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2007年4月4日閲覧。
  35. ^ National Nuclear Data Center (2003年). “Fr Isotopes”. Brookhaven National Laboratory. 2007年6月30日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2007年4月4日閲覧。


「フランシウム」の続きの解説一覧

フランシウム

出典:『Wiktionary』 (2021/08/28 14:22 UTC 版)

名詞

フランシウム

  1. 原子番号 87元素記号 Fr金属元素安定同位体持たないアルカリ金属単体は、常温常圧では銀白色固体推定されている。

語源

発音(?)

ふ↗らんし↘うむ

翻訳


「 フランシウム」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 フランシウム」の関連用語

 フランシウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 フランシウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランシウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのフランシウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS