ステアリングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > ステアリング >  ステアリングの意味・解説 

steering

別表記:ステアリング

「steering」とは

「steering」とは、英語で「操舵」や「舵取り」を意味する単語である。自動車や船などの乗り物進行方向制御する行為を指すことが多い。また、比喩的には、プロジェクト組織方向性決定し、その進行コントロールする役割を指すこともある。

「steering」の発音・読み方

「steering」の発音は、IPA表記では /ˈstɪərɪŋ/ となる。IPAカタカナ読みでは「スティーリング」となる。日本人発音するカタカナ英語では「ステアリング」と読む。

「steering」の定義を英語で解説

「steering」は、"the action of guiding or directing something, especially by managing its movement or course"と定義される具体的には、自動車ハンドル操作して車を左右に動かす行為や、船の舵を操作して船を進行させる行為を指す。

「steering」の類語

「steering」の類語としては、「guiding」、「directing」、「managing」、「controlling」などがある。これらの単語同様に、何かを導く、指導する管理する制御するといった意味合いを持つ。

「steering」に関連する用語・表現

「steering」に関連する用語としては、「steering wheel」(ステアリングホイール)、「steering committee」(指導委員会)、「power steering」(パワーステアリング)などがある。これらはそれぞれ自動車操舵装置組織方向性決定する委員会操舵の力を補助する装置を指す。

「steering」の例文

1. He is steering the car carefully.(彼は車を慎重に操舵している。)
2. The captain is steering the ship.(船長が船を操舵している。)
3. She is steering the project in the right direction.(彼女はプロジェクト正し方向舵取りしている。)
4. The steering committee meets once a month.(指導委員会は月に一度開催される。)
5. The car has power steering.(その車はパワーステアリング装備されている。)
6. He lost control of the steering.(彼は操舵制御することができなくなった。)
7. The steering wheel is on the right in British cars.(イギリス車でステアリングホイール右側にある。)
8. The steering committee decided to postpone the event.(指導委員会イベント延期決定した。)
9. The power steering makes it easier to turn the wheel.(パワーステアリングによりハンドル回しやすくなる。)
10. The steering mechanism needs to be repaired.(操舵装置修理する必要がある。)

ステアリング【steering】

読み方:すてありんぐ

自動車方向変換機構また、そのハンドルのこと。


ステアリング

名前 Sterling

ステアリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/01 02:25 UTC 版)

ステアリング英語:steering)とは、乗り物の進行方向を任意に変えるためのかじ取り装置のこと。日本語の専門用語では「操舵装置」という。




「ステアリング」の続きの解説一覧

ステアリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/29 15:06 UTC 版)

アルピナ・D3 BITURBO」の記事における「ステアリング」の解説

バリアブルスポーツステアリングは別プログラム

※この「ステアリング」の解説は、「アルピナ・D3 BITURBO」の解説の一部です。
「ステアリング」を含む「アルピナ・D3 BITURBO」の記事については、「アルピナ・D3 BITURBO」の概要を参照ください。


ステアリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/15 02:19 UTC 版)

キュニョーの砲車」の記事における「ステアリング」の解説

現代でいうステアリングコラムにあたるものは運転席前方フレーム部から垂直に上方伸び、この垂直軸の上部に地面水平な横棒設けられ、この棒の末端2箇所取っ手に力をかけることで、棒(コラム)を回転させるもの。 2段減速。1段目はハンドル軸のピニオン7歯にかみあうピニオン21歯、2段目は1段目の21ギア同軸となっている6歯ピニオンギアによりエンジンフレーム毎動かすフレーム最後部の扇形ラックギアを駆動最大操舵角: 左右に15度

※この「ステアリング」の解説は、「キュニョーの砲車」の解説の一部です。
「ステアリング」を含む「キュニョーの砲車」の記事については、「キュニョーの砲車」の概要を参照ください。


ステアリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/15 02:19 UTC 版)

キュニョーの砲車」の記事における「ステアリング」の解説

ステアリング機構はラックアンドピニオンギアが用いられ、ボイラー・シリンダー等のエンジン部全体車輪一緒に動き向き変えた。ステアリング・ハンドル(ティラー・ハンドル)からの回転2段減速され前輪向き変えた。ステアリングハンドルの棒(ステアリングシャフト)は、前輪のすぐ後ろフレーム最先端木製フロントクロスメンバーに垂直に備えられている。第1段目のギアはこのメンバー表面一部くりぬかれ設けられている。第1段目はステアリングシャフト側が7歯のギア、もう一方21歯のギア組み合わされている。21歯のギア側にはさらに車両下方に6歯ギア設けられ、これが最終的に前輪エンジン支えフレーム最後部の)弓円状のラックギアに作用し前輪のついたフレーム左右に振る構造となっている。2段減速総減速比20で、前輪左右に15度から20首を振る

※この「ステアリング」の解説は、「キュニョーの砲車」の解説の一部です。
「ステアリング」を含む「キュニョーの砲車」の記事については、「キュニョーの砲車」の概要を参照ください。


ステアリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 15:41 UTC 版)

ニード・フォー・スピード ノーリミット」の記事における「ステアリング」の解説

ステアリングの操作方法は、タッチ画面左右押しっぱなしにする)・傾けデバイスモーションセンサー使用)・バーチャルステアリング画面スワイプ)の3種類から選択可能。また、車はコース沿ってある程度自動的に曲がる補助がかかる。

※この「ステアリング」の解説は、「ニード・フォー・スピード ノーリミット」の解説の一部です。
「ステアリング」を含む「ニード・フォー・スピード ノーリミット」の記事については、「ニード・フォー・スピード ノーリミット」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「 ステアリング」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「 ステアリング」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



 ステアリングと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 ステアリング」の関連用語

 ステアリングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 ステアリングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのステアリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアルピナ・D3 BITURBO (改訂履歴)、キュニョーの砲車 (改訂履歴)、ニード・フォー・スピード ノーリミット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS