PRESS START PRESS STARTの概要

PRESS START

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/24 15:27 UTC 版)

概要

企画者、指揮者・竹本泰蔵、ゲームデザイナー・桜井政博、作曲家・植松伸夫、作曲家・酒井省吾、ゲームデザイナー・野島一成の5名による日本のゲーム音楽コンサートである。このコンサートを発足した要因は2002年2月20日に行われた『ファイナルファンタジーオーケストラコンサート』、同年8月27日に行われた『大乱闘スマッシュブラザーズDXオーケストラコンサート』において指揮を担当した竹本がクラシック音楽の実力者でゲームを理解出来る人物だったことである[1]

2006年から開催され2015年の8月公演を以て終了した。終了した理由の1つが、会話中「コンサートを若い人に引き継がせようか?」との案に「若い人がやりたいコンサートを開けば良い」と言うイベント卒業によるものである[2]。2015年の書籍において、前々から10年は続けようと言う話もあった[3]

過去にも2011年の時点で、桜井自身が今のままでは続投できないことを公言している[4]。当時『新・光神話 パルテナの鏡』に制作、調整、広報などで多忙[4]。ゲームをプレイしていて何の曲が印象に残るか・・・と言う事を調査の作業が厳しい事が要因であった[4]。後日談、この問題は解決できなかったことを述べている[3]

日本公演以外にも、2008年に上海公演、2015年4月11日にPRESS STARTのパリ公演を開催した[5]

続投を求む声があったらに関しては、全くノープランであるが、何処かで演奏される機会があったら、そこに関わることもありえない話ではないと語っている[3]

2006年度

開催場所、日にち
Bunkamuraオーチャードホール、2006年9月22日
出演者
司会:田中理恵。指揮:竹本泰蔵。第1部解説:桜井政博。第2部解説:植松伸夫。その他:酒井省吾。野島一成[6]
# ゲーム メーカー 楽曲 備考
1 メタルギア ソリッド2 サンズ オブ リバティ KONAMI MAIN THEME
2 落ち物パズルメドレー バンダイナムコエンターテインメント任天堂セガBPS メテオス』~『ドクターマリオ』よりFever~『ぷよぷよ』より「とことんぷよぷよの曲」~『コラムス』~『テトリス』(ゲームボーイ版)~『ドクターマリオ』よりChill」~『ぷよぷよ』より「ひとりでぷよぷよの曲」~『パネルでポン』~『テトリス』よりテクノトリス~『テトリス』(アーケード版)~『テトリス』よりトロイカ
3 ポポロクロイス物語 ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア 「ポポロクロイス城」「ガミガミシティ」「ピエトロの旅立ち」「氷の魔王」
4 MOTHERメドレー 任天堂 MOTHER』よりエイトメロディーズ、『MOTHER2』よりエイトメロディ-ズ、『MOTHER』よりスノーマン、『MOTHER3』よりLOG-O-TYPE、『MOTHER3』よりポーキーのテーマ、『MOTHER3』より愛のテーマ
5 アウトラン セガ SPLASH WAVE
6 アヌビス ZONE OF THE ENDERS(ゾーン・オブ・エンダーズ) KONAMI BEYOND THE BOUNDS
7 イース 日本ファルコム イース』より「FEENA」、『イース』より「FIRST STEP TOWARDS WARS」、『イースII』より「TO MAKE THE END OF BATTLE」
8 ロマンシング サガ -ミンストレルソング- スクウェア・エニックス オーバーチュア~オープニングタイトル
9 モンスターハンター カプコン 英雄の証
10 ICO ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア ICO -You Were There-
11 ナムコアーケードメドレー バンダイナムコエンターテインメント ポールポジションII』~『ギャプラス』~『サンダーセプター』~『ドルアーガの塔』~『ドラゴンバスター』~『源平討魔伝』~『メトロクロス』~『マッピー』~『リブルラブル』~『スカイキッド
12 ゼルダの伝説 任天堂 ゼルダの伝説メドレー2006
13 ファイナルファンタジー スクウェア・エニックス ファイナルファンタジー・メインテーマ
14 大乱闘スマッシュブラザーズX 任天堂 / ハル研究所 メインテーマ

2007年度

開催場所、日にち
横浜会場:パシフィコ横浜、2007年9月17日
大阪会場:梅田芸術劇場、2007年9月22日
出演者
横浜会場。司会:横山智佐。指揮:竹本泰蔵。その他:桜井政博。植松伸夫。酒井省吾。野島一成。ゲスト:古代祐三。小林啓樹大谷幸田中公平錦織健高橋織子
大阪会場。司会:横山智佐。指揮:竹本泰蔵。その他:植松伸夫。酒井省吾。野島一成[注釈 1]。ゲスト:ghm sound team(高田雅史)。近藤浩治下村陽子。中塚昌昭。高橋織子[7][8]
# ゲーム メーカー 楽曲 備考
1 大乱闘スマッシュブラザーズX 任天堂 / ハル研究所 メインテーマ 2006年の再演曲。両会場・高橋織子、横浜会場限定・錦織健[注釈 2]、大阪会場限定、テノール歌手・中塚昌昭が担当した。
2 LocoRoco ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア ロコロコのうた
3 アクトレイザー スクウェア・エニックス 「オープニング」「捧げ物」「エンディング」
4 シューティングメドレー アイレムソフトウェアエンジニアリング、カプコン、ゲームアーツ、KONAMI、セガ、タイトーテクモ、任天堂、ハドソン、バンダイナムコエンターテインメント ギャラガ』~『グラディウス』~『ツインビー』~『スターフォックス64』~『スペースインベーダー』~『ファンタジーゾーン』~『アフターバーナー』~『ダライアス』~『スペースハリアー』~『シルフィード』~『R-TYPE』~『スターフォース』~『戦場の狼』~『ゼビウス』~『スターソルジャー』~『沙羅曼蛇』~『スターラスター
5 エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー バンダイナムコエンターテインメント ZERO 高橋織子が歌唱した。
6 ワンダと巨像 ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア 異形の者たち ~巨像との戦い~甦る力 ~巨像との戦い~
7 ファイアーエムブレム 任天堂 / インテリジェントシステムズ ファイアーエムブレムのテーマ[注釈 3][注釈 4][9] 両会場・高橋織子、横浜会場限定・錦織健[注釈 2]、大阪会場限定、テノール歌手・中塚昌昭が担当した。中塚にとってFEの楽曲が自分の転換になった曲だと述べている[注釈 4]
8 SEGA サウンドユニット [H.] セガ 『カルテット』『デイトナUSA 横浜公演限定
8 ghm sound team グラスホッパー・マニファクチュア 『ゴッドハンド』より俺の右手はゴッドハンド 大阪公演限定
9 クロノ・トリガー スクウェア・エニックス クロノ・トリガーのテーマ
10 ザ エルダースクロールズ IV: オブリビオン ベセスダ・ソフトワークス 『Oblivion Suite』
11 スーパーマリオブラザーズ 任天堂 コースBGMメドレー
12 悪魔城ドラキュラ KONAMI 『悪魔城ドラキュラ』~『ドラキュラII 呪いの封印』~『悪魔城伝説』~『悪魔城ドラキュラX 血の輪廻』~
13 サクラ大戦 セガ 檄!帝国華撃団 横山智佐が歌唱した
14 キングダム ハーツ スクウェア・エニックス 」~「Dearly Beloved」~「Fragments of Sorrow」~「Traverse Town」
15 ゼルダの伝説 任天堂 ゼルダの伝説メドレー2006 2006年の再演曲
15 ファイナルファンタジーVII スクウェア・エニックス 片翼の天使

注釈

  1. ^ 『X』の開発の追い込みで桜井は欠席。
  2. ^ a b コンサート中、ゲームに纏わる話もあった。詳細・出典は錦織健#人物を参照。
  3. ^ a b どちらも辻横由佳作曲。酒井編曲であるが、異なる点がある。
  4. ^ a b c 楽曲やエピソードなどの詳細はファイアーエムブレム#他のメディア、ゲームなどを参照。
  5. ^ a b c d e 昼の部限定。
  6. ^ a b 夜の部限定。
  7. ^ 『X』での正確な楽曲名は「メインテーマ(ゼルダの伝説) 」
  8. ^ 出典、詳細は古代祐三#逸話を参照。
  9. ^ 竹本は前々からのスケジュールの都合で欠席。
  10. ^ 植松はオーストリア・ウィーンでコンサートに出演中の為、VTR出演。
  11. ^ 『桜井政博のゲームを作って思うこと2』では、質問を総纏めされた為、前置きの文章が掲載されていない。

出典

  1. ^ 週刊ファミ通 2015年9月10日号、P223「桜井政博のゲームについて思うこと」より。
  2. ^ 週刊ファミ通 2015年6月18日「PRESS START Symphony of Games」P121
  3. ^ a b c 『桜井政博のゲームを作って思うこと2』P53。
  4. ^ a b c 『桜井政博のゲームを作って思うこと2』P51~52。
  5. ^ a b ゲーム音楽のオーケストラコンサート“PRESS START 2014”は『スマブラ』の楽曲尽くし! ファン歓喜の模様をリポート
  6. ^ ファミ通.COMゲームメーカーの垣根を超えたゲーム音楽のオーケストラコンサート開催
  7. ^ ゲーム音楽が夢の共演を果たすオーケストラコンサート”ファミ通PRESS START 2007”開催!
  8. ^ 大阪でも開催! ゲームオーケストラコンサート“ファミ通PRESENTS PRESS START 2007”
  9. ^ 大乱闘スマッシュブラザーズX公式ホームページ『ファイアーエムブレム:ファイアーエムブレムのテーマ』
  10. ^ PRESS START 2008 -SYMPHONY OF GAMESの詳細リポートをお届け!
  11. ^ 写真と詳細リポートで振り返るゲームオーケストラコンサート“PRESS START 2009 -SYMPHONY OF GAMES-”
  12. ^ “PRESS START 2010 -SYMPHONY OF GAMES-”詳細情報をお届け!
  13. ^ 【詳報】ゲーム音楽のオーケストラコンサート"PRESS START 2011"東京公演リポート!
  14. ^ 名古屋のゲームファンが集結! PRESS START 2011名古屋公演リポート
  15. ^ ゲーム音楽のオーケストラコンサート、“PRESS START 2012 -Symphony of Games-”東京公演リポート!
  16. ^ 極上の音楽にファンが酔いしれた! “PRESS START 2012 -Symphony of Games-”名古屋公演リポート
  17. ^ ゲーム音楽のオーケストラコンサート“PRESS START 2013”詳細リポート!
  18. ^ 週刊ファミ通 2014年7月17日号「PRESS START」より
  19. ^ 週刊ファミ通 2014年10月16・23日合併号「桜井政博のゲームについて思うこと お答えします その2」より。
  20. ^ 週刊ファミ通 2015年6月18日P162より。
  21. ^ 『題名のない音楽会』8月29日の放送内容「マリオ・ドラクエ・FF~大人気ゲーム音楽SP」
  22. ^ 『題名のない音楽会』2015年11月22日「ゲーム音楽史の音楽会」
  23. ^ a b 『題名のない音楽会』2016年1月24日「五嶋龍の音楽会」より。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PRESS START」の関連用語

PRESS STARTのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PRESS STARTのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPRESS START (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS