飾西郡 飾西郡の概要

飾西郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/22 07:29 UTC 版)

兵庫県飾西郡の位置(水色:後に他郡から編入した区域)

郡域

1879年明治12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、姫路市の一部(概ね飾磨区今在家、飾磨区入船町、飾磨区構、飾磨区思案橋、飾磨区加茂東、飯田、亀山、飾磨区亀山、手柄、栗山町、安田、東延末、延末、西延末、土山、土山東の町、南車崎、車崎、山畑新田、岩端町、岡町、山野井町、南新在家、新在家本町、北新在家、田寺東、御立東、上大野、夢前町各町以西かつ広畑区各町、青山、飾西、実法寺、六角、刀出、夢前町各町以東[1])にあたる。

歴史

古くは飾磨郡であったが、鎌倉時代後期頃には飾東郡と飾西郡に分割されていたようである。

近世以降の沿革

知行 村数 村名
幕府領 幕府領(龍野藩預地[3] 3村 菅生澗村、実法寺村、飾西村
一橋徳川家 5村 寺村、町田村、青山村、則直村、小坂村
藩領 播磨姫路藩[4] 66村 ○山之内村、新庄村、前之庄村、神種村、戸谷村、河内村、野畑村、戸倉村、芦田村、古瀬畑村、護持村、塚本村、高長村、古知之庄村、杉之内村、塩田村、置塩町村、又坂村、糸田村、中村、下村、新畑村[5]、山富村、刀出村、六角村、西坂本村、田井村、玉田村、御立村、田寺村、新在家村、辻井村、東辻井村、北今宿村、東今宿村、西今宿村、竜野町新田、上手野村、土山村、庄村、●町坪村、井口村、岡田村、西脇村、東蒲田村、西蒲田村、下蒲田村、苫編村、高町村、玉手村、中地村、延末村、東延末村、西延末村、安田村、栗山村、飯田村、構村、加茂村、今在家村、付城村、中浜村、山崎村、英加村、広畑村、川西新村[6]
姫路藩・竜野藩 1村 才村
幕府領・藩領 幕府領(谷町代官所)・姫路藩 1村 下手野村
その他 寺社領[7] 2村 東坂本村、亀山
21.高岡村 22.安室村 23.曽左村 24.置塩村 25.鹿谷村 26.菅野村 27.余部村 28.八幡村 29.高浜村 30.英賀保村 31.津田村 32.荒川村 33.手柄村(紫:姫路市 *は発足時の姫路市 1 - 16は飾東郡)
  • 慶応4年
  • 明治3年(1870年)3月 - 一橋徳川家領が兵庫県の管轄となる。
  • 明治4年
  • 明治初年(2町77村)
    • 栗山村の一部が分立して栗山町となる。
    • 延末村の一部が分立して延末町となる。
    • 東辻井村が辻井村に合併。
    • 竜野町新田が山畑新田に、東蒲田村が蒲田村にそれぞれ改称。
  • 明治6年(1873年) - 庄村・西脇村が合併して西庄村となる。(2町76村)
  • 明治8年(1875年) - 西坂本村・田井村・東坂本村が合併して書写村となる。(2町74村)
  • 明治9年(1876年)(2町67村)
    • 8月21日 - 第2次府県統合により兵庫県の管轄となる。
    • 戸谷村・河内村が合併して莇野村となる。
    • 置塩町村・中村が合併して宮置村となる。
    • 下村・新畑村が合併して置本村となる。
    • 東今宿村・西今宿村が合併して今宿村となる。
    • 下蒲田村が蒲田村に、東延末村が延末町に、中浜村が英加村にそれぞれ合併。
  • 明治12年(1879年1月8日 - 郡区町村編制法の兵庫県での施行により、行政区画としての飾西郡が発足。郡役所が高岡村に設置。
  • 明治22年(1889年4月1日 - 町村制の施行により、以下の町村が発足。全域が現・姫路市。(13村)
    • 高岡村 ← 今宿村、下手野村、上手野村、山畑新田、北今宿村
    • 安室村 ← 田寺村、御立村、辻井村、新在家村
    • 曽左村 ← 書写村、六角村、刀出村
    • 置塩村 ← 糸田村、玉田村、山富村、宮置村、置本村、又坂村、古知之庄村、塩田村、杉之内村、高長村
    • 鹿谷村 ← 前之庄村、新庄村、神種村、山之内村
    • 菅野村 ← 菅生澗村、寺村、塚本村、古瀬畑村、芦田村、護持村、戸倉村、野畑村、莇野村
    • 余部村 ← 飾西村、町田村、実法寺村、川西新村、青山村、揖東郡打越村
    • 八幡村 ← 才村、則直村、蒲田村、西蒲田村
    • 高浜村 ← 広畑村、小坂村
    • 英賀保村 ← 英加村、山崎村、付城村、高町村
    • 津田村 ← 今在家村、加茂村、構村
    • 荒川村 ← 町坪村、苫編村、玉手村、中地村、岡田村、井口村、西庄村、土山村
    • 手柄村 ← 栗山村、栗山町、延末村、延末町、安田村、亀山、飯田村、西延末村
  • 明治27年(1894年3月5日 - 高浜村が改称して広村となる。
  • 明治29年(1896年)4月1日 - 郡制の施行のため、飾東郡・飾西郡の区域をもって飾磨郡が発足。同日飾西郡廃止。

行政

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治12年(1879年)1月8日
明治29年(1896年)3月31日 飾東郡との合併により飾西郡廃止

  1. ^ 住居表示実施地区の境界は不詳。
  2. ^ 領主から年貢免除の特権を与えられた土地。
  3. ^ 「旧高旧領取調帳」では龍野藩領だが、本項では「角川」によった。
  4. ^ 右記のほか津田新田が記載されているが詳細不明。
  5. ^ 記載は置塩新畑村。
  6. ^ 記載は川西新村新田。
  7. ^ 右記のほか竜野町出作が記載されているが、飾東郡白国村のうち。


「飾西郡」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飾西郡」の関連用語

飾西郡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飾西郡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飾西郡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS