超人機メタルダー スタッフ

超人機メタルダー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/12 07:56 UTC 版)

スタッフ

脚本面では、それまでメインライターを務めていた上原正三に代わり、高久進を中心に藤井邦夫扇澤延男などが脇を固める布陣となった[1]。また演出面では、パイロット監督を務めた小笠原猛を始め前作までの演出陣が多く続投した一方、新たに三ツ村鐵治が参加し、その後の作品でも演出陣の主力の1人としてメタルヒーローシリーズを支えた。アクション演出は金田治が同時期に制作された『胸キュン刑事』を担当していたため、代わって西本良治郎が担当した。

劇中音楽には前作まで担当の渡辺宙明に代わり、横山菁児が起用された。後年の『特警ウインスペクター』で本作品用に作曲された劇伴の数々が再び選曲されており、別作品のメイン楽曲の一部として起用されるという稀有な例となっている。

日笠淳プロデューサーがサブプロデューサーからメインに昇格した作品でもあり、次回予告の「こいつはすごいぜ!」という締めの台詞は彼の発案による[101]

音響効果は、前作『時空戦士スピルバン』のフィズサウンドに代わり、本作品では大泉音映が再度担当。この年より参加した大野義彦の担当によるSE(爆発音など)が新たに使用されている。

デザイン関連

本作品には、前作よりも多種多様な顔ぶれがキャラクターデザイナーとして参加しており、このうちエンディングでは前作より続投となる雨宮慶太の名前のみがクレジットされているが、DVD-BOXの付録ブックレットには「バンダイから持ち込まれた大量の軍団員のデザインに、雨宮さんが付け足して…」といった旨の記述もあるほか、『B-CLUB』No.15での記事内には「キャラクターデザインは、森木靖泰。この他に雨宮慶太、岡本英郎も参加している」と明記されている[102]など、基本的には後述の2つのラインの元で本作品のデザイン作業は進められていった。

まずバンダイ側のデザイナーとして、四凱聖や機甲軍団員など主に商品化前提のキャラクターを中心に、森木靖泰岡本英郎がデザインを担当[103]。森木によれば当初自身が代表のような形となっていた別のヒーロー作品の企画が二転三転する中で、村上克司とともに本作品の企画を持ってきたポピーの森島隆之から、「のっけから10体くらいのフィギュアを玩具屋に並べたい」と告げられたと後に述懐しており、またこのようなフィギュアを商品展開のメインに持ってくる企画は、バンダイ的にも本作品が初めての試みではなかったのではないかとも語っている[16]

それら商品化前提のキャラクターだけでは不足気味なボリューム感を補うため、他のレギュラーキャラクターや各回のゲストキャラクターは、前作より続投となる雨宮慶太や、彼と縁のあった寺田克也などのデザイナーが手がけている[103]。後に数々の東映特撮作品のキャラクターデザインを手がける篠原保も、本作品には雨宮の伝手でヘルプという形で参加しており、これがキャラクターデザイナーとしてのデビュー作となった[103][104]


注釈

  1. ^ 厳密にはジバンは人間を素体としたサイボーグ。
  2. ^ 翌年の『世界忍者戦ジライヤ』でも同様。
  3. ^ 書籍『超人機メタルダー大百科』では古賀博士は開発部長であり、古賀博士の指揮のもと設計課長の染谷一郎(陸軍技術中佐)、江木豊、村上荘司らによって作られたと紹介している[15]
  4. ^ 妹尾の二役。
  5. ^ 妹尾自身がサキソフォン演奏が趣味で特技。
  6. ^ 名前が明らかになったのは第29話。
  7. ^ 書籍『全怪獣怪人 下巻』では、名称をタグスキーIIと記載している[19]
  8. ^ 最初使っていたものはネロス帝国を離反する際に失われてしまったため、再登場に際して新しいライフルをどこかから調達している。
  9. ^ 本来は左利きという設定だが、石垣広文がスーツアクターを務めた際は右利きとなっている[20]
  10. ^ ゲーム『スーパーヒーロー作戦』でエナジーブレイカーと名付けられている。
  11. ^ 第1、2話のテロップでは桐原コンッエルンと誤表記。
  12. ^ 書籍『メタルヒーロー最強戦士列伝』では、サラリーマンの出世競争をモチーフとしているものと解釈している[2]
  13. ^ 劇場版のテロップでは豪将タグスキー(兄)と表記。
  14. ^ 劇場版のテロップでは豪将タグスロン(弟)と表記。
  15. ^ 名称は、書籍『宇宙船別冊 超人機メタルダー』ではウォッガーII世[47]、書籍『全怪獣怪人 下巻』ではウォッガーIIと記載している[48]
  16. ^ 第5話からの登場であるため、それ以前の回や放送初期のスチールではトップガンダーが序列の二番手となっている。
  17. ^ 書籍『全怪獣怪人 下巻』では、名称を改造ガルドスと記載している[60]
  18. ^ 第17話では元々二丁拳銃の使い手であったことがトップガンダーの口から語られている。
  19. ^ 書籍『全怪獣怪人 下巻』では、名称を改造クロスランダーと記載している[60]
  20. ^ 専用バイクのデザインも起こされており、高射砲的な砲台への簡易的な変形ギミックも考えられていた[62]
  21. ^ 書籍『全怪獣怪人 下巻』では、名称をゴチャック第2形態と記載している[60]
  22. ^ 資料によっては、名称をジュニアと記載している[81][1]
  23. ^ 胸に魚雷発射管を備え、そこにメガドロンやアグミスが乗れるだけの大きさを想定して描かれている[16]
  24. ^ 書籍『宇宙船別冊 超人機メタルダー』では「破壊砲」[91]、書籍『全怪獣怪人 下巻』『超人機メタルダー大百科』では「機関砲」とそれぞれ記載している[86][90]
  25. ^ 劇場版のテロップではミラージュハシと誤表記。
  26. ^ 第9 - 14話、および劇場版は、変身前もメタルダー役の飯田道郎が声を吹き替えている。
  27. ^ 第2話の冒頭、および最終回のラストシーンでは、妹尾洸自身が吹き替えている。
  28. ^ 岡元は、妹尾の吹き替えと凱聖の1体を演じたと述べている[100]
  29. ^ 同一話内で複数回使用される場合もあった。
  30. ^ 3月30日は『オールスター頭の良くなる学校』(19時 - 21時)放送のため休止。
  31. ^ 8月3日は『カリブソン'87』(8時30分 - 4日0時30分)放送のため休止。
  32. ^ 8月10日は『ナイトライダー・スペシャル』(19時 - 21時)放送のため休止。
  33. ^ 1月3日は『NANNOこれしきとんねるず』(9時 - 10時)放送のため休止。
  34. ^ 次作『世界忍者戦ジライヤ』の後番組として放送された。
  35. ^ 当時はレコードからCDへのメディア移行期であった[105]

参照話数

  1. ^ a b 第2話。
  2. ^ a b 第1話。
  3. ^ a b c d e f g h i 第39話。
  4. ^ a b c d 第4話。
  5. ^ a b 第34話。
  6. ^ 第28話。
  7. ^ a b c d e f g h i j k 第37話。
  8. ^ a b c 第10話。
  9. ^ a b 第7話。
  10. ^ 第16話。
  11. ^ a b 第13話。
  12. ^ 劇場版。
  13. ^ 第26話。
  14. ^ 第25話。
  15. ^ a b 第19話。
  16. ^ a b c 第8話。
  17. ^ a b 第3話。
  18. ^ 第5話。
  19. ^ 第6話
  20. ^ 第11話。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k 宇宙船158 2017, pp. 116–119, 「宇宙船Archives 超人機メタルダー」
  2. ^ a b c d e f 最強戦士列伝 2014, pp. 78–79, 「総論『メタルダー』とは何だったのか? 濃厚キャラクターの群像劇こいつはすごいぜ!」
  3. ^ 『テレビマガジン特別編集 改訂増補版 テレビマガジンヒーロー大全集』講談社、1992年10月5日、254頁。ISBN 4-06-178414-5 
  4. ^ 全怪獣怪人 下 1990, p. 251.
  5. ^ a b 特撮全史 2020, pp. 40–41, 「超人機メタルダー」
  6. ^ X文庫『メーキング・オブ・東映ヒーロー(3) メカニカルヒーローの世界』(講談社、1987年)p.57
  7. ^ 宇宙船』Vol.38(1987年10月号)p.53
  8. ^ a b c d e gvsg 2012, p. 62, 「メタルヒーロー クロニクル」
  9. ^ a b c d 最強戦士列伝 2014, pp. 72–73, 「風よ、雲よ、太陽よ!メタルダー苦闘の記録」
  10. ^ 全怪獣怪人 下 1990, p. 291.
  11. ^ 常識 2013, pp. 74–75, 「人間がひとりも出てこない驚きのエピソードとは?」
  12. ^ 『宇宙刑事年代記』徳間書店、2004年3月、88頁。ISBN 4-1973-0103-0 
  13. ^ 「INTERVIEW 妹尾青洸」『東映ヒーローMAX』第3巻、辰巳出版、2002年、102頁、ISBN 978-4886418296 
  14. ^ a b c 常識 2013, pp. 68–69, 「超人機メタルダーはなぜこの世に誕生した?」
  15. ^ a b 大百科 1987, pp. 34–35, 「超人機誕生秘話(1)」
  16. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 奇怪千蛮 2017, pp. 194–195, 取材・執筆 ガイガン山崎(チェーンソー兄弟)「DESIGNER INTERVIEW 07 森木靖泰[1]」
  17. ^ kouryoukan 2014年12月13日の発言
  18. ^ 大百科 1987, p. 70.
  19. ^ 全怪獣怪人 下 1990, p. 299.
  20. ^ a b c d 仮面俳優列伝 2014, pp. 191–198, 「第5章 プレイヤーからアクション監督への転進 18 石垣広文
  21. ^ a b c d 奇怪千蛮 2017, p. 135
  22. ^ kouryoukan 2014年11月30日の発言
  23. ^ a b 常識 2013, pp. 70–71, 「メタルダーに内蔵された"自省回路"とは?」
  24. ^ a b c d 最強戦士列伝 2014, pp. 70–71, 「超人機メタルダー」
  25. ^ 宇宙船別冊 1987, p. 51.
  26. ^ 宇宙船別冊 1987, p. 50.
  27. ^ a b c d e f g 常識 2013, pp. 72–73, 「世界征服を狙うネロス帝国ってどんな組織?」
  28. ^ 大百科 1987, p. 125.
  29. ^ DVD-BOX特典超人機分析文書より。
  30. ^ a b 大百科 1987, p. 129.
  31. ^ a b c 奇怪千蛮 2017, p. 127
  32. ^ 大百科 1987, p. 130-131.
  33. ^ 宇宙船別冊 1987, pp. 52–53.
  34. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 最強戦士列伝 2014, pp. 74–77, 「メタルダーが立ち向かう悪の組織とは?」
  35. ^ 奇怪千蛮 2017, p. 128
  36. ^ a b c d e f g 『東映ヒーローMAX』VOLUME 10、辰巳出版、2004年9月10日、85頁、ISBN 4-7778-0061X 
  37. ^ kouryoukan 2014年12月2日の発言
  38. ^ kouryoukan 2014年12月2日の発言
  39. ^ 宇宙船別冊 1987, p. 56, 高久進「ある裏切者の独白(モノローグ)」.
  40. ^ 大百科 1987, p. 153.
  41. ^ a b c 奇怪千蛮 2017, p. 129
  42. ^ 奇怪千蛮 2017, p. 130.
  43. ^ 『宇宙船』Vol.41(1988年4月号)p.38
  44. ^ a b c d 奇怪千蛮 2017, p. 131
  45. ^ 大百科 1987, p. 155.
  46. ^ 全怪獣怪人 下 1990, p. 293.
  47. ^ 宇宙船別冊 1987, pp. 58、61.
  48. ^ 全怪獣怪人 下 1990, p. 294.
  49. ^ 大百科 1987, p. 157.
  50. ^ a b c d e f g h i j k l 奇怪千蛮 2017, pp. 196–197, 取材・執筆 サマンサ五郎(チェーンソー兄弟)「DESIGNER INTERVIEW 08 岡本英郎[1]」
  51. ^ a b c d 奇怪千蛮 2017, p. 132
  52. ^ 大百科 1987, p. 162.
  53. ^ a b c d 奇怪千蛮 2017, pp. 190–193, 取材・執筆 サマンサ五郎(チェーンソー兄弟)「DESIGNER INTERVIEW_06 雨宮慶太」
  54. ^ a b c d e f g 奇怪千蛮 2017, pp. 198–199, 取材・執筆 サマンサ五郎(チェーンソー兄弟)「DESIGNER INTERVIEW 09 寺田克也」
  55. ^ 大百科 1987, p. 163.
  56. ^ a b 奇怪千蛮 2017, p. 133
  57. ^ 大百科 1987, p. 164.
  58. ^ a b c 大百科 1987, p. 166.
  59. ^ 奇怪千蛮 2017, p. 134
  60. ^ a b c 全怪獣怪人 下 1990, p. 295
  61. ^ 『B-CLUB』No.24 1987年11月号、バンダイ出版課、1987年、74 - 75頁。 
  62. ^ kouryoukan 2014年12月1日の発言
  63. ^ kouryoukan 2014年11月30日の発言
  64. ^ 宇宙船別冊 1987, p. 29.
  65. ^ 奇怪千蛮 2017, p. 136
  66. ^ 『宇宙船』Vol.41(1988年4月号)、1988年4月、38頁。 
  67. ^ a b c 奇怪千蛮 2017, p. 137
  68. ^ 宇宙船別冊 1987, p. 15.
  69. ^ a b c d 奇怪千蛮 2017, p. 138
  70. ^ a b c d e f 奇怪千蛮 2017, p. 139
  71. ^ kouryoukan 2014年12月9日の発言
  72. ^ 宇宙船別冊 1987, p. 33.
  73. ^ 全怪獣怪人 下 1990, pp. 296、298.
  74. ^ 宮島和弘 編「INTERVIEW扇澤延男(前編)」『東映ヒーローMAX』 Vol.33 2010 SPRING、辰巳出版〈タツミムック〉、2010年6月10日、59頁。ISBN 978-4-7778-0776-5。雑誌66047-50。 
  75. ^ 奇怪千蛮 2017, p. 140
  76. ^ a b 「声優座談会 怪人こそ主役なり」『秘密戦隊ゴレンジャー大全集:ジャッカー電撃隊講談社テレビマガジン特別編集〉、1988-06-31、202-203頁。ISBN 4-06-178409-9 
  77. ^ a b 奇怪千蛮 2017, p. 141
  78. ^ a b 奇怪千蛮 2017, p. 142
  79. ^ a b c d 奇怪千蛮 2017, p. 143
  80. ^ a b c d 奇怪千蛮 2017, p. 144
  81. ^ 全怪獣怪人 下 1990, p. 298.
  82. ^ a b 「『高速戦隊ターボレンジャー篠原保のコメント」『東映スーパー戦隊シリーズ35作品記念公式図録 百化繚乱 [上之巻] 戦隊怪人デザイン大鑑 1975-1995』グライドメディア、2011年12月15日、253頁。ISBN 978-4813021636 
  83. ^ a b 奇怪千蛮 2017, p. 145
  84. ^ a b c d 奇怪千蛮 2017, pp. 200–202, 取材・執筆 サマンサ五郎(チェーンソー兄弟)「DESIGNER INTERVIEW 10 篠原保[1]」
  85. ^ DVD-BOX超人機分析文書より。
  86. ^ a b c 全怪獣怪人 下 1990, p. 297
  87. ^ 奇怪千蛮 2017, p. 146
  88. ^ a b 奇怪千蛮 2017, p. 147
  89. ^ a b 奇怪千蛮 2017, p. 148
  90. ^ a b c 大百科 1987, p. 204
  91. ^ 宇宙船別冊 1987, p. 43.
  92. ^ a b c d e 奇怪千蛮 2017, p. 149
  93. ^ 奇怪千蛮 2017, p. 209, 「DESIGNER'S COMMENT 大石一雄」
  94. ^ 宇宙船別冊 1987, p. 61.
  95. ^ つれづれなるままに Amebaブログ”. 2024年3月12日閲覧。
  96. ^ たかさかくんとこのせいかつ情報お役立ちログ 公式X”. 2024年3月12日閲覧。
  97. ^ 妹尾洸 Ameba 公式ブログ”. 2024年3月12日閲覧。
  98. ^ 仮面俳優列伝 2014, pp. 61–70, 「第2章 昭和から平成へ仮面の下のイノベーション 05 清家利一」(東映ヒーローMAX vol.32掲載)
  99. ^ 剣武会オフィシャルホームページ”. sapkenbukai.web.fc2.com. 2023年10月22日閲覧。
  100. ^ 仮面俳優列伝 2014, pp. 47–60, 「第2章 昭和から平成へ仮面の下のイノベーション 04 岡元次郎」(東映ヒーローMAX vol.31掲載)
  101. ^ 『ORIGINAL SOUNDTRACK 超人機メタルダー』解説書 p.19
  102. ^ 加藤智(編)「Information」『B-CLUB』NO.15、バンダイ、1987年1月31日、64頁、ISBN 4-89189-394-X 
  103. ^ a b c 奇怪千蛮 2017, p. 126, 「超人機メタルダー」
  104. ^ 「スーパー戦隊制作の裏舞台 篠原保」『スーパー戦隊 Official Mook 20世紀』《1994 忍者戦隊カクレンジャー》講談社〈講談社シリーズMOOK〉、2018年4月25日、32頁。ISBN 978-4-06-509614-7 
  105. ^ a b 最強戦士列伝 2014, pp. 100–105, 「COLUMN VOL.2 メタルヒーロー音盤商品グラフィティ」
  106. ^ 大百科 1987, p. 207 - 222.
  107. ^ 宇宙船別冊 1987, p. 48.
  108. ^ 宇宙船158 2017, pp. 120–121, 五十嵐浩司「名作SF3Dモデル・ワールド BUILT.38」.
  109. ^ 「超人機メタルダー」第33話 感想・解説・あらすじ・シナリオ比較”. 語 る!. ジオシティーズ. 2008年6月9日07:52閲覧。
  110. ^ 『宇宙船』Vol.41(1988年4月号)p.37
  111. ^ a b c CS東映チャンネル・「ピンスポ!」妹尾青洸インタビューより[出典無効]
  112. ^ 石井博士ほか『日本特撮・幻想映画全集』勁文社、1997年、304頁。ISBN 4766927060 

出典(リンク)







固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「超人機メタルダー」の関連用語

超人機メタルダーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



超人機メタルダーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの超人機メタルダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS