羅臼岳 羅臼岳の概要

羅臼岳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/01 13:30 UTC 版)

羅臼岳
北西、岩尾別沖のオホーツク海から望む山体
標高 1,661[1] m
所在地 日本
北海道目梨郡羅臼町斜里郡斜里町
位置 北緯44度04分33秒 東経145度07分20秒 / 北緯44.07583度 東経145.12222度 / 44.07583; 145.12222座標: 北緯44度04分33秒 東経145度07分20秒 / 北緯44.07583度 東経145.12222度 / 44.07583; 145.12222[2]
山系 知床半島
種類 成層火山(活火山ランクB)
羅臼岳の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

注釈

  1. ^ GNSS測量等の点検・補正調査による2014年4月1日の国土地理院『日本の山岳標高一覧-1003山-』における改定値。なお、旧版での標高は1,660m。

出典

  1. ^ a b c “標高値を改定する山岳一覧 資料1”. 国土地理院. https://www.gsi.go.jp/common/000091072.pdf 2014年3月26日閲覧。 
  2. ^ 日本の主な山岳標高:北海道国土地理院、2010年12月28日閲覧)
  3. ^ 知床国立公園環境省、2010年11月30日閲覧)
  4. ^ 深田久弥『日本百名山』朝日新聞社、1982年。ISBN 4-02-260871-4 
  5. ^ 田中澄江『新・花の百名山』(文春文庫、ISBN 4-16-731304-9
  6. ^ 報道発表資料「北海道全域の三角点標高を改定(2008年3月3日)」(国土地理院、2011年1月1日閲覧)
  7. ^ 伊藤陽司、北海道東部, 知床半島におけるランドスライド地形の特徴と最近の斜面災害 地すべり 1996年 33巻 3号 p.32-41_1, doi:10.3313/jls1964.33.3_32
  8. ^ a b c d 羅臼岳 気象庁
  9. ^ 羅臼八景〜道の始まりを目指せ!ルート”. 北海道根室振興局. 2019年12月29日閲覧。
  10. ^ 『切手と風景印でたどる百名山』ふくろう舎、2007年、ISBN 978-4-89806-276-0
  11. ^ 山田秀三『北海道の地名』(2版)草風館、浦安市〈アイヌ語地名の研究 別巻〉、2018年11月30日、228-229頁。ISBN 978-4-88323-114-0 
  12. ^ 『ふるさとの富士200名山』東方出版、1996年、ISBN 978-4-885-91499-7
  13. ^ a b 宮地直道、中川光弘、吉田真理夫、"羅臼岳火山における最近2200年間の噴火史" 火山 45(2), 75-85, 2000-05-10, doi:10.18940/kazan.45.2_75, NAID 110003041183
  14. ^ 過去2,000年間の日本の火山噴火カタログ 地学雑誌 1999年 108巻 4号 p.472-488, doi:10.5026/jgeography.108.4_472


「羅臼岳」の続きの解説一覧




羅臼岳と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「羅臼岳」の関連用語

羅臼岳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



羅臼岳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの羅臼岳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS