現像液 おもな製品

現像液

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/19 16:14 UTC 版)

おもな製品

  • コダック デベロッパー D-76 - 現像液、白黒用[16]
  • 富士フイルム スーパープロドール - 「コダックD-76」に近い[17]
  • イルフォード ID-11 - 「コダックD-76」完全互換品
  • テテナール ドクモール - 現像液、白黒用、フィルムには1:6、印画紙には1:9で希釈する[18]
  • オリエンタル写真工業 スーパーオリトーンPB - 現像液
  • エヌ・エヌ・シー ND-76 - 「コダックD-76」処方

参考文献

  • Wall, E.J. (1890). Dictionary of Photography. London: Hassel, Watson and Viney Ltd. 
  • The British Journal (1956). Photographic Almanac. London: Henry Greenwood and Co Ltd. 
  • Sowerby (Ed.), A.L.M. (1961). Dictionary of Photography: A Reference Book for Amateur and Professional Photographers. London: Illife Books Ltd.. 
  • Langford, Michael (2000). Basic Photography. Oxford: Focal Press. ISBN 0240515927. 
  • 名古屋大学, 写真部 (2007年3月17日). よいこのための暗室の本. 名古屋: 名古屋大学. 

関連項目




  1. ^ a b c d e f g h i j k l m 百科事典マイペディア『現像液』 - コトバンク、2011年12月6日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h デジタル大辞泉『現像液』 - コトバンク、2011年12月6日閲覧。
  3. ^ a b c d よいこのための暗室の本、2011年12月6日閲覧。
  4. ^ a b 百科事典マイペディア『停止液』 - コトバンク、2011年12月6日閲覧。
  5. ^ PROCESSING SOLUTIONS AND THEIR EFFECTS、コダック (英語)、2011年12月4日閲覧。
  6. ^ Langford, p.210; 215–216.
  7. ^ Photographic Almanac, 1956, p. 149–155
  8. ^ デジタル大辞泉『ヒドロキノン』 - コトバンク、2011年12月6日閲覧。
  9. ^ デジタル大辞泉『メトール』 - コトバンク、2011年12月6日閲覧。
  10. ^ デジタル大辞泉『ピロガロール』 - コトバンク、2011年12月6日閲覧。
  11. ^ デジタル大辞泉『パラアミノフェノール』 - コトバンク、2011年12月6日閲覧。
  12. ^ デジタル大辞泉『亜硫酸ナトリウム』 - コトバンク、2011年12月6日閲覧。
  13. ^ デジタル大辞泉『炭酸ナトリウム』 - コトバンク、2011年12月6日閲覧。
  14. ^ 百科事典マイペディア『カブリ』 - コトバンク、2011年12月6日閲覧。
  15. ^ デジタル大辞泉『臭化カリウム』 - コトバンク、2011年12月6日閲覧。
  16. ^ 白黒ケミカル一覧、コダック、2011年12月6日閲覧。
  17. ^ 白黒写真処理薬品、富士フイルム、2011年12月6日閲覧。
  18. ^ B/W Positiv Developer for Processing in Dishes, テテナール、2011年12月6日閲覧。


「現像液」の続きの解説一覧




現像液と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「現像液」の関連用語

現像液のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



現像液のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの現像液 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS