東京大空襲 空襲の経緯

東京大空襲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/10 03:45 UTC 版)

東京大空襲(とうきょうだいくうしゅう)は、第二次世界大戦太平洋戦争)末期にアメリカ合衆国により行われた、東京都区部に対するM69焼夷弾などの焼夷弾を用いた大規模な戦略爆撃の総称。日本各地に対する日本本土空襲アメリカ軍による広島・長崎に対する原爆投下沖縄戦と並んで、東京の都市部を標的とした無差別爆撃によって、市民に大きな被害を与えた。爆撃被災者は約310万人、死者は11万5千人以上[注 1][注 2]、負傷者は15万人以上、損害家屋は約85万戸以上の件数となった[4]


注釈

  1. ^ 確認された死者の遺体数は約10万5400人である[2]
  2. ^ 疎開などによる住民避難などが始まる前の、1940年時点での東京市の人口は約680万人である[3]
  3. ^ 『昭和37年警視庁史昭和前編』の記録で、死者は8万4千人に及んだとされる[8]
  4. ^ 二発が不発弾となったことは確実で、更に一発が不発弾となったと言われているが確定的ではない。

出典

  1. ^ a b 戦災概況図東京”. 2019年9月17日閲覧。
  2. ^ 東京大空襲とは”. 東京大空襲・戦災資料センター. 2020年11月29日閲覧。
  3. ^ 35区の人口 1908年~1945年”. 東京都総務局. 2020年11月29日閲覧。
  4. ^ a b 水間 2013, pp. 142–146.
  5. ^ 内田百閒『東京焼盡』11 月 24 日、12 月 6 日分。筑摩書房〈ちくま文庫、内田百閒集成 22〉、2004年、19 ページ、23 ページ。
  6. ^ 奥住善重・早乙女勝元『東京を爆撃せよ - 作戦任務報告書は語る - <三省堂新書 157>』三省堂、1990年6月20日 第1刷発行、ISBN 4-385-43157-4、57頁。
  7. ^ Ronald Schaffer, Wings of Judgment - American Bombing in World War II, 1988, Oxford University Press, ISBN 0-19-505640-X (PBK.), p. 238, Report of Operations 10 March 1945 (LeMay to Commanding General Twentieth Air force, Apr.15, 1945), folder Meetinghouse 2, Mission 40, Tokyo Urban Area, RG 18, NA.
  8. ^ 東京都における戦災の状況(東京)”. 総務省. 2020年11月29日閲覧。
  9. ^ 奥住(1990年)、58頁。
  10. ^ a b c d e f 内藤光博 2009.
  11. ^ Hellfire on Earth: Operation MEETINGHOUSE”. The National WWII Museum (2020年3月8日). 2021年3月8日閲覧。
  12. ^ a b c d 東京大空襲とは”. 東京大空襲・戦災資料センター. 2023年7月15日閲覧。
  13. ^ a b c 今井清一「戦略爆撃と日本」日本ペンクラブ 電子文藝館編輯室、2007年。2014.10.27閲覧
  14. ^ E・バートレット・カー『戦略・東京大空爆』 大谷勲訳、光人社、1994年
  15. ^ a b c d 米国戦略爆撃調査団 1996, p. 218.
  16. ^ a b 米国戦略爆撃調査団 1996, p. 219.
  17. ^ a b 平塚市博物館公式ページ ひらつか歴史紀行 『第38回 平塚空襲 その2(平塚空襲に投下された焼夷弾)』
  18. ^ a b 米国戦略爆撃調査団 1996, p. 221.
  19. ^ a b 米国戦略爆撃調査団 1996, p. 220.
  20. ^ ルメイ 1991, p. 200.
  21. ^ Napalm in War”. GlobalSecurity.org. 2022年2月16日閲覧。
  22. ^ Britain considered chemical attack on Tokyo in 1944 Times June 26, 2009
  23. ^ アレン & ボーマー 1995, p. 249.
  24. ^ アレン & ボーマー 1995, p. 251.
  25. ^ アレン & ボーマー 1995, p. 257.
  26. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf bg bh bi bj bk bl bm bn bo bp bq br bs bt bu bv bw bx by bz ca cb cc cd ce cf cg ch ci cj ck cl cm cn co cp cq cr cs ct cu cv cw cx cy cz da db dc dd de df dg dh di dj dk dl dm dn do dp 「東京都戦災史 戦災日誌」昭和28年。リーフレット「東京空襲犠牲者を追悼し平和を記念する碑」東京都生活文化局文化振興部文化事業課、平成25年3月。
  27. ^ 水間 2013, pp. 94–95.
  28. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 小倉庫次侍従日記『文藝春秋』2007年4月号
  29. ^ 荒井信一 2008, p. 108.
  30. ^ 荒井信一 2008, p. 133-134.
  31. ^ a b 米国戦略爆撃調査団 1996, p. 208.
  32. ^ a b 吉田裕「アジア太平洋戦争」岩波書店2007,p154-5.
  33. ^ カール・バーカー 1971, p. 143.
  34. ^ 米国戦略爆撃調査団 1996, p. 209.
  35. ^ 渡辺 1982, p. 202.
  36. ^ 戦史叢書19 1968, p. 403.
  37. ^ 米国戦略爆撃調査団 1996, p. 210.
  38. ^ カール・バーカー 1971, p. 146.
  39. ^ a b 奥住 & 早乙女 2017, p. 169.
  40. ^ デイビッド 1983, p. 106.
  41. ^ a b 「なぜ日本は焼き尽くされたのか~米空軍幹部が語った“真相”」
  42. ^ a b c 戦史叢書19 1968, p. 413.
  43. ^ 渡辺 1982, p. 219.
  44. ^ マーシャル 2001, p. 100.
  45. ^ a b カール・バーカー 1971, p. 148.
  46. ^ 米国戦略爆撃調査団 1996, p. 211.
  47. ^ 戦史叢書19 1968, p. 417.
  48. ^ 小山 2018, p. 19.
  49. ^ 小山 2018, p. 21.
  50. ^ カール・バーカー 1971, p. 150.
  51. ^ 小山 2018, p. 22.
  52. ^ カール・バーカー 1971, p. 153.
  53. ^ "The US Firebombing of Wuhan"
  54. ^ カール・バーカー 1971, p. 152.
  55. ^ 柏木 1972, p. 89.
  56. ^ a b c カール・バーカー 1971, p. 154.
  57. ^ 米国戦略爆撃調査団 1996, p. 217.
  58. ^ ルメイ 1991, p. 178.
  59. ^ 米国戦略爆撃調査団 1996, p. 216.
  60. ^ a b ルメイ 1991, p. 179.
  61. ^ a b 東京都板橋区『板橋区平和祈念マップ』2017年4月
  62. ^ 荒井信一 2008, p. 128-129.
  63. ^ a b c d 奥住(1990年)、168-169頁。
  64. ^ 戦史叢書19 1968, p. 412.
  65. ^ 奥住 & 早乙女 2017, p. 168.
  66. ^ 奥住 & 早乙女 2017, p. 32.
  67. ^ a b 奥住(1990年)、33頁。
  68. ^ 奥住 & 早乙女 2017, p. 37.
  69. ^ 奥住 & 早乙女 2017, p. 56.
  70. ^ マーシャル 2001, p. 200.
  71. ^ 奥住 & 早乙女 2017, p. 53.
  72. ^ 奥住 & 早乙女 2017, p. 57.
  73. ^ 奥住 & 早乙女 2017, p. 49.
  74. ^ 戦史叢書19 1968, p. 485.
  75. ^ According to the USAAF Statistical Digest for WWII: p. 261 table165
  76. ^ 渡辺 1982, p. 268.
  77. ^ アレン & ボーマー 1995, p. 111.
  78. ^ ルメイ 1991, p. 199.
  79. ^ a b デイビッド 1983, p. 154.
  80. ^ デイビッド 1983, p. 155.
  81. ^ ルメイ 1991, p. 201.
  82. ^ a b デイビッド 1983, p. 156.
  83. ^ 奥住(1990年)、72頁。
  84. ^ マーシャル 2001, p. 228.
  85. ^ 荒井信一 2008, p. 136-137.
  86. ^ マーシャル 2001, p. 211.
  87. ^ ルメイ 1991, p. 203.
  88. ^ a b c 奥住 & 早乙女 2017, p. 77.
  89. ^ a b 戦史叢書19 1968, p. 487.
  90. ^ a b 奥住(1990年)、76-77頁。
  91. ^ a b 奥住 & 早乙女 2017, p. 78.
  92. ^ 奥住(1990年)、79-80頁。
  93. ^ 奥住(1990年)、73頁。
  94. ^ マーシャル 2001, p. 213.
  95. ^ a b マーシャル 2001, p. 214.
  96. ^ デイビッド 1983, p. 159.
  97. ^ a b 読売新聞」平成18年3月10日号社説より
  98. ^ a b c 朝鮮新報 2008.6.6
  99. ^ 季刊「戦争責任研究」(日本の戦争責任資料センター)第53号
  100. ^ THE PACIFIC: MATTERHORN TO NAGASAKI JUNE 1944 TO AUGUST 1945 Chapter 20 Urban Area Attacks P-616” (English). 2019年5月12日閲覧。
  101. ^ THE PACIFIC: MATTERHORN TO NAGASAKI JUNE 1944 TO AUGUST 1945 Chapter 20 Urban Area Attacks P-617” (English). 2019年5月12日閲覧。
  102. ^ 野口悠紀雄 編『戦後経済史 私たちはどこで間違えたのか』東洋経済新報社、2015年。ISBN 978-4-492-37118-3 
  103. ^ a b カール・バーカー 1971, p. 174.
  104. ^ 1945年3月11日付読売報知新聞「一時の不幸に屈せず、断じて戦ひ抜け」
  105. ^ THE PACIFIC: MATTERHORN TO NAGASAKI JUNE 1944 TO AUGUST 1945 Chapter 20 Urban Area Attacks P-617” (English). 2019年5月12日閲覧。
  106. ^ 小山 2018, pp. 41–44.
  107. ^ 朝日新聞 昭和20年6月7日2面「元凶ルメー、思ひ知れ」
  108. ^ a b c 渡辺 1982, p. 282.
  109. ^ ゴードン・トマス, マックス・モーガン・ウイッツ 『エノラ・ゲイ―ドキュメント・原爆投下』 TBSブリタニカ151-152頁
  110. ^ マーシャル 2001, p. 215.
  111. ^ a b 奥住 & 早乙女 2017, p. 185.
  112. ^ 奥住 & 早乙女 2017, p. 200.
  113. ^ a b c d 奥住 & 早乙女 2017, p. 140.
  114. ^ 図説アメリカ軍の日本焦土作戦 2003, p. 120
  115. ^ ルメイ 1991, p. 229.
  116. ^ April 1945 Today in World War II Pacific History” (English). Pacific Wrecks. 2019年5月6日閲覧。
  117. ^ a b 奥住 & 早乙女 2017, p. 158.
  118. ^ 奥住 & 早乙女 2017, p. 100.
  119. ^ 戦史叢書19 1968, p. 544.
  120. ^ April 1945 Today in World War II Pacific History” (English). Pacific Wrecks. 2019年5月6日閲覧。
  121. ^ "United States Strategic Bombing Survey Summary Report (Pacific War)", Washington, 1 July 1946
  122. ^ カール・バーカー 1971, p. 179.
  123. ^ ルメイ 1991, p. 215.
  124. ^ 柏木 1972, p. 132.
  125. ^ 奥住 & 早乙女 2017, p. 127.
  126. ^ 小山 2018, pp. 130–131.
  127. ^ a b 奥住 & 早乙女 2017, p. 137.
  128. ^ 戦史叢書19 1968, p. 553.
  129. ^ 奥住 & 早乙女 2017, p. 96.
  130. ^ 奥住 & 早乙女 2017, p. 136.
  131. ^ 奥住 & 早乙女 2017, p. 153.
  132. ^ "東京山の手空襲", 2019・5・6閲覧
  133. ^ 戦史叢書19 1968, p. 500.
  134. ^ デイビッド 1983, p. 167.
  135. ^ クックス 1971, p. 36.
  136. ^ a b 戦史叢書19 1968, p. 554.
  137. ^ アレン & ボーマー 1995, p. 117.
  138. ^ カール・バーカー 1971, p. 190.
  139. ^ "United States Strategic Bombing Survey Summary Report (Pacific War) Washington, 1 July 1946"2019年5月6日閲覧
  140. ^ a b 渡辺 1982, p. 326.
  141. ^ 柏木 1972, p. 136.
  142. ^ 戦史叢書19 1968, p. 564.
  143. ^ 小山 2018, p. 131.
  144. ^ 豊田穣 1979, 電子版, 位置No.4565
  145. ^ 「第302海軍航空隊戦時日誌 自昭和20年5月1日至昭和20年5月31日」5月25日
  146. ^ 奥住 & 早乙女 2017, p. 157.
  147. ^ マーシャル 2001, p. 262.
  148. ^ 渡辺 1982, p. 71.
  149. ^ 奥住 & 早乙女 2017, p. 89.
  150. ^ 奥住 & 早乙女 2017, p. 118.
  151. ^ デイビッド 1983, p. 205.
  152. ^ 奥住 & 早乙女 2017, p. 117.
  153. ^ カール・バーカー 1971, p. 182.
  154. ^ ルメイ 1991, p. 232.
  155. ^ 境田 & 高木 2004, p. 101.
  156. ^ 戦史叢書19 1968, p. 583.
  157. ^ 米国戦略爆撃調査団 1996, p. 148.
  158. ^ According to the USAAF Statistical Digest for WWII: p. 310, p. 261, p. 209
  159. ^ 柳澤 2008, p. 98.
  160. ^ カール・バーカー 1971, p. 181.
  161. ^ a b 慰霊供養の方 東京空襲犠牲者名簿 登載受付”. 都立横網町公園. 2021年3月8日閲覧。
  162. ^ “東京大空襲、国を提訴 遺族ら12億円賠償請求”. 共同通信社. 47NEWS. (2007年3月9日). オリジナルの2013年12月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131202231625/http://www.47news.jp/CN/200703/CN2007030901000392.html 2013年8月25日閲覧。 
  163. ^ “東京大空襲の賠償認めず 「救済対象者の選別困難」”. 共同通信社. 47NEWS. (2009年12月14日). オリジナルの2013年12月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131202230718/http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121401000348.html 2013年8月25日閲覧。 
  164. ^ “東京大空襲で原告敗訴が確定 最高裁が上告退ける”. 共同通信社. 47NEWS. (2013年5月9日). オリジナルの2013年6月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130611164421/http://www.47news.jp/CN/201305/CN2013050901001267.html 2013年8月25日閲覧。 
  165. ^ 2013年8月17日23時NHKEテレ放送ETV特集「届かぬ訴え~空襲被害者たちの戦後~」
  166. ^ “空襲被害の補償求め全国組織 「援護法」制定を訴え”. 共同通信社. 47NEWS. (2010年8月14日). https://web.archive.org/web/20140722191903/http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081401000564.html 2013年8月25日閲覧。 
  167. ^ “太平洋戦争の空襲被害 援護法制定へ動き加速 超党派議員連法案来年提出”. 中国新聞. (2011年7月6日). http://www.hiroshimapeacemedia.jp/mediacenter/article.php?story=20110705134650279_ja 2013年8月25日閲覧。 
  168. ^ 「東京大空襲・朝鮮人罹災の記録する会」“東京大空襲・朝鮮人罹災の記録”. オリジナルの2015年4月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150430104410/http://www4.ocn.ne.jp/~uil/45310.htm 2013年11月22日閲覧。 
  169. ^ 朝鮮人強制連行被害者・遺族協会「日本の東京に連行され、米軍の空襲によって犠牲になった朝鮮人強制連行被害者問題に関する調査報告書」2008年。「東京大空襲・朝鮮人罹災の記録」PARTIII「葬り去られる犠牲者」に光を、一粒出版・2010年
  170. ^ a b 宍戸伴久 2008.
  171. ^ 朝日新聞夕刊昭和39年12月4日
  172. ^ 朝日新聞夕刊昭和39年12月7日
  173. ^ 昭和39年12月7日 47回衆議院予算委員会 8号
  174. ^ NHK特集 東京大空襲』でのNHKの取材
  175. ^ ルメイ 1991, p. 207.
  176. ^ アレン & ボーマー 1995, p. 114.
  177. ^ 鬼塚英昭『原爆の秘密「国内篇」昭和天皇は知っていた』成甲書房117頁
  178. ^ アレン & ボーマー 1995, p. 110.
  179. ^ 荒井信一 2008, p. 136,139.
  180. ^ NHKスペシャル取材班『ドキュメント 東京大空襲:発掘された583枚の未公開写真を追う』新潮社62-63頁
  181. ^ a b “東京大空襲で答弁書「人道主義に合致せず」”. 共同通信社. 47NEWS. (2013年5月7日). オリジナルの2013年12月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131202221330/http://www.47news.jp/CN/201305/CN2013050701001318.html 2013年5月9日閲覧。 
  182. ^ a b c 中央区空襲被害の状況中央区平和記念バーチャルミュージアム、中央区。
  183. ^ 4.13根津山小さな追悼会、平成25年4月11日、豊島区政策経営部広報課。灰の中からの脱出 城北大空襲後の暮らし矢島勝昭、「戦争と平和」サイト。2014.10.29閲覧。『豊島区史』通史編2、3。『決定版 昭和史 第12巻 空襲・敗戦・占領』 毎日新聞社 1983年。
  184. ^ 吉田裕「アジア太平洋戦争」岩波書店2007,p214.
  185. ^ 八王子市郷土資料館編『八王子の空襲と戦災の記録』
  186. ^ 「知恵蔵」朝日新聞出版
  187. ^ 日本大百科全書(ニッポニカ) 小学館
  188. ^ 「デジタル版 日本人名大辞典+Plus」、「ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典」
  189. ^ 石井研士「戦後の東京都の神社にみる境内建物の高層化について-上-」神道学155号, 1992, p18.東京都神社庁「東神」昭和37年2月20日
  190. ^ [1]増上寺公式サイト、2015.4.1.閲覧
  191. ^ [2]芝東照宮公式サイト、2015.4.1.閲覧
  192. ^ [3]池上本門寺公式サイト、2015.4.1.閲覧
  193. ^ [4]神田寺公式サイト、2015.4.1.閲覧
  194. ^ a b c d e [5]天台宗東京教区公式サイト、2015.4.1.閲覧
  195. ^ 泉岳寺の歴史泉岳寺公式サイト、2015.4.1.閲覧
  196. ^ [6]、神田明神公式サイト、2015.4.1.閲覧
  197. ^ [7]築土神社公式サイト、築土神社御由緒。2015.4.1.閲覧
  198. ^ 益田兼房「日本の文化財建造物の被災と修復に関する基礎的考察」『歴史都市防災論文集』第1巻、立命館大学歴史都市防災研究センター、2007年6月、97-104頁、doi:10.34382/00008892ISSN 18821766NAID 40016784964 
  199. ^ 小堀桂一郎「靖国神社と日本人」PHP新書
  200. ^ a b c 石井研士「戦後の東京都の神社にみる境内建物の高層化について-上-」『神道学』第155号、神道学会、1992年11月、12-26頁、doi:10.11501/2263774ISSN 05830680NAID 40001926552NDLJP:2263774  石井研士「戦後の東京都の神社にみる境内建物の高層化について-下-」『神道学』第157号、神道学会、1993年5月、53-70頁、doi:10.11501/2263776ISSN 05830680NAID 40001926556NDLJP:2263776 
  201. ^ 浮塚利夫「戦時下の明治大学図書館」『図書の譜』第10巻、明治大学図書館、2006年3月、170-182頁、ISSN 1342808XNAID 120001438379 
  202. ^ 東京大空襲と東大病院」「東大病院だより」NO.48,平成17年1月24日
  203. ^ 慶應義塾百年史:別卷大学編 p147(745)
  204. ^ a b c 金行信輔「描かれた大名屋敷」、「加賀殿再訪―東京大学本郷キャンパスの遺跡] 」(東京大学コレクション)。 文化庁『戦災等による焼失文化財』(増訂版)便利堂、1983年。ISBN 4653009473NCID BN01036224  ISBN 4653009481文化庁『戦災等による焼失文化財 : 20世紀の文化財過去帳』(新版)戎光祥出版、2003年。ISBN 4900901342NCID BA64240755 
  205. ^ 川本三郎「空襲による『恐怖症』」『荷風好日』岩波書店、2002年(岩波現代文庫、2007年)
  206. ^ 『戦災等による焼失文化財―20世紀の文化財過去帳』戎光祥出版、2003年
  207. ^ 原啓介「まちづくり・地域づくり(6)「こわれない」を目指す下町のまちづくり--東京都墨田区京島地区」『地理』第56巻第10号、古今書院、2011年10月、20-32頁、ISSN 05779308NAID 40019003171  池田紗英子, 長谷見雄二, 安井昇, 中山葉月「3012 耐震防火同時補強技術の木造密集市街地への適用可能性と延焼シミュレーションによる火災延焼抑制効果の検討 : 墨田区京島地区におけるケーススタディ(防火)」『日本建築学会関東支部研究報告集』第81号、日本建築学会、2011年3月、533-536頁、NAID 110008730350  (要購読契約)
  208. ^ 大山真人著『銀座木村屋あんぱん物語』190頁。
  209. ^ 高井寿雄『ギリシア正教入門』教文館、1980年。 NCID BN11209307https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I051555644-00 
  210. ^ NHK特集 東京大空襲 - NHK放送史






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京大空襲」の関連用語

東京大空襲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京大空襲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京大空襲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS