村井純 村井純の概要

村井純

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/10 01:43 UTC 版)

村井純
生誕 (1955-03-29) 1955年3月29日(68歳)
日本 東京都
国籍 日本
研究分野 計算機科学
研究機関 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス
慶應義塾大学SFC研究所
慶應義塾大学サイバー文明研究センター
出身校 慶應義塾大学
博士課程
指導教員
高橋秀俊
渋谷政昭
斎藤信男
他の指導教員 相磯秀夫
中西正和
所眞理雄
石田晴久
主な業績 日本初のネットワーク間接続「JUNET」設立
インターネット研究コンソーシアム「WIDEプロジェクト」発足
インターネット網の整備、普及に尽力
初期インターネットの、日本語をはじめとする多言語対応
東南アジアの研究教育ネットワークの開発
e-Japan戦略をはじめとする日本のデジタル化への提言および施策の推進
主な受賞歴 Internet Society Jonathan B.Postel Service Award (2005年)
IEEE Internet Award (2011年)
大川賞 (2012年)
Internet Society Internet Hall of Fame (Pioneers) (2013年)
フランス共和国レジオン・ドヌール勲章シュヴァリエ (2019年)
福澤賞(2019年)
C&C賞 (2020年)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

概要

父は、教育学者慶應義塾大学名誉教授の村井実。母は、音楽学者フェリス女学院大学音楽学部名誉教授の村井範子。外祖父(母方の祖父)は、教育学者で広島大学名誉教授の長田新。その他、親族に学者が多くいる。

日本におけるインターネット黎明期からインターネットの技術基盤作り、運用、啓蒙活動等に関わり続けている。インターネットが日本国内で一般開放・商業利用された1993年にはインターネットイニシアティブ (IIJ) 特別技術顧問やJPNICの理事長に就任するなどネット普及期に貢献を続けて1995年新語・流行語大賞に「インターネット」でトップテン入賞し、受賞した[1]。「日本のインターネットの父」とされ、「ミスター・インターネット」と呼ばれることもある。英語圏では「インターネット・サムライ」のニックネームを持つ。

広域ネットワーク上で日本語を使えるようにすることにも尽力し、UNIXC言語を国際化する動きと連携をとりながら、英語中心だった初期のインターネットを多言語対応へと導いた。

1995年より東南アジアの研究教育ネットワークの開発、発展に尽力し、東南アジア各国のインターネットを牽引する研究運用人材を多数輩出。

2000年から2009年及び2012年から2021年、内閣高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT総合戦略本部)有識者本部員[2] として、e-Japanの実現に向けた数々の提言と施策の推進に貢献したほか、内閣府のみならず、各省庁委員会の主査や委員を多数務める。2020年10月より内閣官房参与(デジタル政策担当)[3]。2021年9月よりデジタル庁顧問[4]

2007年8月2日総務省の諮問機関である情報通信審議会において、「コピーワンス」(デジタル放送の著作権保護方式)の代わりに子コピー9回、10回目にムーブという「ダビング10」を提案した。

経歴

2007年9月15日Mozilla 24にて

  1. ^ 「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン 新語・流行語大賞”. 「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン 新語・流行語大賞. 2021年3月10日閲覧。
  2. ^ 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT総合戦略本部)”. 首相官邸. 2021年3月10日閲覧。
  3. ^ a b 内閣総理大臣辞令”. 首相官邸. 2021年3月10日閲覧。
  4. ^ https://www.digital.go.jp/about/member/
  5. ^ 日経クロステック(xTECH). “夢中になって、何が悪い”. 日経クロステック(xTECH). 2022年5月30日閲覧。
  6. ^ a b 日経クロステック(xTECH). “我々の日常を徹底的に変えた行動力”. 日経クロステック(xTECH). 2022年5月30日閲覧。
  7. ^ 慶應SFC編②◆新学部長は40代のアーティスト|慶應SFC30年、立命館APU20年――日本の大学をどう変えたか|朝日新聞EduA”. www.asahi.com. 2022年5月30日閲覧。
  8. ^ a b 研究者詳細 - 村井 純”. k-ris.keio.ac.jp. 2022年5月30日閲覧。
  9. ^ IAB Minutes 1995-04-02 | Internet Architecture Board” (英語). 2021年3月10日閲覧。
  10. ^ List of Trustees” (英語). Internet Society. 2021年3月10日閲覧。
  11. ^ Minutes Regular Meeting of the Board - Montréal - ICANN”. www.icann.org. 2021年3月10日閲覧。
  12. ^ Root Server System Advisory Committee - ICANN”. www.icann.org. 2021年3月10日閲覧。
  13. ^ 取締役及び監査役の選任について”. ソフトバンクグループ株式会社. 2021年3月10日閲覧。
  14. ^ 「Yahoo! JAPAN研究所」設立 - ニュース - ヤフー株式会社”. 会社概要 - ヤフー株式会社. 2023年11月20日閲覧。
  15. ^ 一般社団法人IPTVフォーラム (2013年2月19日). “役員・組織構成”. IPTV FORUM JAPAN(一般社団法人IPTVフォーラム). 2021年3月10日閲覧。
  16. ^ 会社概要 | 会社情報”. 株式会社ブロードバンドタワー. 2021年3月10日閲覧。
  17. ^ 役員紹介|楽天株式会社”. Rakuten, Inc.. 2021年3月10日閲覧。
  18. ^ 役員構成・組織図”. セキュリティ対策のラック. 2021年3月10日閲覧。
  19. ^ 取締役人事について | 2019年 | プレスリリース | ニュース”. HAPS Mobile. 2021年3月10日閲覧。
  20. ^ スカラー・シニアフェロー・顧問”. | AP Initiative 一般財団法人アジア・パシフィック・イニシアティブ (2013年7月5日). 2021年3月10日閲覧。
  21. ^ [1]
  22. ^ 公益財団法人 大川情報通信基金:[顕彰・助成事業] 大川出版賞 : 大川出版賞受賞図書”. www.okawa-foundation.or.jp. 2021年3月10日閲覧。
  23. ^ Postel Service Award” (英語). Internet Society. 2021年3月10日閲覧。
  24. ^ FIT船井業績賞-情報処理学会”. www.ipsj.or.jp. 2021年3月10日閲覧。
  25. ^ IEEE Internet Award; Recipient List”. IEEE. 2021年3月10日閲覧。
  26. ^ 公益財団法人 大川情報通信基金:[顕彰・助成事業] 大川賞 : 大川賞受賞者”. www.okawa-foundation.or.jp. 2021年3月10日閲覧。
  27. ^ 2013 INTERNET HALL of FAME INDUCTEES | Internet Hall of Fame”. www.internethalloffame.org. 2021年3月10日閲覧。
  28. ^ Remise de la Légion d’honneur au Pr Jun Murai de l’Université Keio” (フランス語). La France au Japon. 2021年3月10日閲覧。
  29. ^ グループA 2020年度C&C賞受賞者 | 公益財団法人 NEC C&C財団”. www.candc.or.jp. 2021年3月10日閲覧。
  30. ^ 『アンワイヤード デジタル社会基盤としての6Gへ』株式会社インプレスR&D、2021年10月10日、2-3頁。 
  31. ^ 『ニッポンの挑戦 インターネットの夜明け』RBB PRESS、2005年8月25日、108-110頁。 
  32. ^ 『ニッポンの挑戦 インターネットの夜明け』RBB PRESS、2005年8月25日、112-113頁。 
  33. ^ 第3回 地域共生社会推進全国サミット in かまくら 基調講演 p.24-25”. 2023年11月19日閲覧。
  34. ^ デジタル庁幹部名簿(2021 年 9 月 1 日時点)”. 2023年11月19日閲覧。
  35. ^ Winny開発者の裁判に村井教授が証人として出廷、検察側の主張に異議”. 2023年11月16日閲覧。
  36. ^ 市民裁判員先行記第36回/Winny事件第19回公判”. 2023年11月16日閲覧。
  37. ^ WIDE Report 2009”. www.wide.ad.jp. 2023年11月16日閲覧。
  38. ^ 第 I 部 ネットワークおよびソフトウェア 技術者・研究者連盟”. 2023年11月16日閲覧。
  39. ^ WIDE - ヒストリー -”. www.wide.ad.jp. 2023年11月16日閲覧。
  40. ^ 壇弁護士の事務室”. 2023年11月16日閲覧。
  41. ^ 第二十五回 WIDE賞(2010年春)”. 2023年11月16日閲覧。
  42. ^ 「金子勇さんの遺志が健全に羽ばたける世に」、慶応大環境情報学部長 村井純氏が追悼の言葉”. 2023年11月16日閲覧。
  43. ^ 【特集】映画で再び注目される「Winny」 開発者は逮捕され…その後に無罪確定、そして急逝 「GAFAの景色変わってたかも」インターネット先駆者から惜しむ声【報道ランナー】”. 2023年11月16日閲覧。
  44. ^ セキュリティ基盤の専門家たちが抱いた映画『Winny』への想いとは?「金子勇という栄光なき天才を知ってほしい」”. 2023年11月16日閲覧。
  45. ^ YMCAでの学びとこれからの社会”. 2023年11月19日閲覧。
  46. ^ 村井純 (1984). コンピュータネットワークを用いたソフトウェア開発環境. http://id.nii.ac.jp/1001/00026567/. 
  47. ^ インターネット 歴史の一幕/JUNETの誕生 - JPNIC”. www.nic.ad.jp. 2023年11月18日閲覧。
  48. ^ 村井純『インターネット宣言』講談社、1995年2月1日、82-87頁。 
  49. ^ 『電脳のサムライたち3 電網創世記 インターネットにかけた男たちの軌跡1』小学館eBooks、2014年5月9日、第一章頁。 
  50. ^ インターネット歴史の一幕: JNICからJPNICへ、そしてAPNICの設立 ~平原正樹さんとの思い出”. 2023年11月15日閲覧。
  51. ^ 『インターネットの基礎 情報革命を支えるインフラストラクチャー』角川学芸出版、2014年10月25日、212-213頁。 
  52. ^ 『ニッポンの挑戦 インターネットの夜明け』RBB PRESS、2005年8月25日、54-58頁。 
  53. ^ W3C (WORLD WIDE WEB CONSORTIUM)とは”. 2023年11月19日閲覧。
  54. ^ 70th Award Recipients”. THE NATIONAL ACADEMY OF TELEVISION ARTS & SCIENCES. 2023年11月19日閲覧。
  55. ^ 2019年度WIDEプロジェクト研究報告書”. 2023年11月19日閲覧。
  56. ^ SFC研究所W3Cが2回目のテクノロジー&エンジニアリング・エミー賞を受賞”. 2023年11月19日閲覧。


「村井純」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「村井純」の関連用語

村井純のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



村井純のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの村井純 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS