新潟焼山 新潟焼山の概要

新潟焼山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/23 23:50 UTC 版)

新潟焼山
新潟焼山の東、火打山から望む
標高 2,400.26[1] m
所在地 日本
新潟県糸魚川市妙高市
位置 北緯36度55分15秒 東経138度02分09秒 / 北緯36.92083度 東経138.03583度 / 36.92083; 138.03583[2]
山系 頸城山塊
種類 成層火山活火山ランクB[3])常時観測火山
最新噴火 2016年
新潟焼山
新潟焼山 (新潟県)
新潟焼山
新潟焼山 (日本)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

通常「焼山」と呼ばれ[2][5][6][7]、また他の焼山と区別するために「新潟焼山」の名称が用いられることがあるものの、新潟県内には、新発田市・阿賀野市と小千谷市・長岡市にも「焼山」という名称の山がある。


  1. ^ a b c 基準点成果等閲覧サービス”. 国土地理院. 2013年3月22日閲覧。
  2. ^ a b c 日本の主な山岳標高(新潟県の山)”. 国土地理院. 2013年3月22日閲覧。
  3. ^ a b 火山噴火予知連絡会による活火山の選定及び火山活動度による分類(ランク分け)について (PDF)”. 気象庁 (2003年1月21日). 2013年3月25日閲覧。
  4. ^ a b 気象庁サイト 地図参照 「火山監視・情報センターにおいて火山活動を24時間体制で監視している火山(常時観測火山)
  5. ^ a b コンサイス日本山名辞典 (1992)、526頁
  6. ^ a b c d e f 日本三百名山 (1997)、200頁
  7. ^ 妙高・戸隠を歩く(2000)
  8. ^ 上信越高原国立公園の西部の区域図 (PDF)”. 環境省. 2013年3月25日閲覧。
  9. ^ a b 20.焼山エリア”. 糸魚川ユネスコ世界ジオパーク. 糸魚川ジオパーク協議会. 2022年7月10日閲覧。
  10. ^ 日本の主要第四紀火山の積算マグマ噴出量階段図 新潟焼山火山 地質調査総合センター研究資料集、no.613
  11. ^ 中村浩志 著、日高敏隆(監修) 編 『日本動物大百科 鳥類II』平凡社、1997年3月、10-11頁。ISBN 4582545548 
  12. ^ 新潟焼山(新潟県) 気象庁
  13. ^ 高木奈々子、大場孝信「新潟焼山の噴火活動と岩石化学的研究」『日本火山学会講演予稿集』 2003巻 (2003) p.76-, doi:10.18940/vsj.2003.0_76
  14. ^ 早津賢二「新潟焼山火山の中世における火砕流噴火」『火山.第2集』 1987年 32巻 1号 p.77-80, doi:10.18940/kazanc.32.1_77, 日本火山学会
  15. ^ a b 新潟焼山の火山活動解説資料(平成25年2月) (PDF)”. 気象庁 (2013年2月). 2013年3月25日閲覧。
  16. ^ a b c d e f 早津賢二「新潟焼山火山の歴史時代のマグマ噴火 古記録と噴出物との対応関係」『地學雜誌』第102巻第5号、東京地学協会、1993年、 611-613頁。
  17. ^ a b c 新潟焼山火山噴火緊急減災対策砂防計画(概要版) (PDF)”. 新潟県 (2013年1月16日). 2013年3月25日閲覧。
  18. ^ a b c d e f g h 新潟焼山 記録に残る火山活動”. 気象庁. 2013年3月25日閲覧。
  19. ^ a b 験震時報.82号4.
  20. ^ 「焼山、25年ぶり噴火 山ろく、灰に埋まる」『朝日新聞』昭和49年(1974年)7月29日朝刊、13版、19面
  21. ^ a b c 山と高原地図 (1992)、20-21頁
  22. ^ 焼山火山って何だろう”. 糸魚川市. 2013年3月25日閲覧。
  23. ^ 茅原(1974).
  24. ^ 伊藤英之、早津賢二、鈴木浩二「新潟焼山1997年〜1998年の小規模噴火活動」『火山』第45巻第3号、日本火山学会、2000年、 181-186頁、 doi:10.18940/kazan.45.3_181NAID 110003041190
  25. ^ 新潟焼山の火山活動(2016年1月~2016年5月) (PDF) 気象庁地震火山部火山課 火山噴火予知連絡会会報 第124号
  26. ^ 新潟焼山の状況 (PDF)”. 新潟県. 2013年3月25日閲覧。
  27. ^ 新潟焼山、焼岳及び伊豆東部火山群に噴火警戒レベルを導入します 気象庁
  28. ^ a b c d 焼山登山案内”. 新潟県 (2009年7月21日). 2013年3月25日閲覧。
  29. ^ a b “頸城三山・火打山から焼山への登山道が復旧”. ヤマケイオンライン (山と溪谷社). https://www.yamakei-online.com/journal/detail.php?id=6808 2022年8月21日閲覧。 
  30. ^ a b 新潟焼山に登山する方へ”. 新潟県 (2022年4月1日). 2022年7月10日閲覧。
  31. ^ 登山者自身の力量にあった登山ルート選びのため、「新潟 山のグレーディング」を活用ください”. 新潟県 (2021年1月7日). 2022年7月10日閲覧。
  32. ^ a b 日本登山図集 (1986)、114-117頁
  33. ^ a b 山と高原地図 (1992)、地図表面
  34. ^ 『山と溪谷2011年1月号付録(山の便利手帳2011)』山と溪谷社、2010年12月、112頁。ASIN B004DPEH6G 
  35. ^ 高谷池ヒュッテについて”. 妙高市観光協会. 2013年3月25日閲覧。
  36. ^ 『妙高・戸隠・雨飾』昭文社〈山と高原地図2011年版〉、2011年3月。ISBN 9784398757586 


「新潟焼山」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新潟焼山」の関連用語

新潟焼山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新潟焼山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新潟焼山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS