戊辰戦争 戊辰戦争の概要

戊辰戦争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/25 02:07 UTC 版)

戊辰戦争

戦線の変遷
戦争鳥羽・伏見の戦い甲州勝沼の戦い江戸開城上野戦争宇都宮城の戦い北越戦争東北戦争箱館戦争
年月日
慶応4年1月3日 - 明治2年5月18日旧暦
1868年1月27日 - 1869年6月27日グレゴリオ暦
場所 日本
結果新政府軍の勝利
交戦勢力
新政府軍
薩摩藩
長州藩
土佐藩
新政府軍諸藩
旧幕府軍
奥羽越列藩同盟
蝦夷共和国
幕府陸軍
幕府海軍
旧幕府軍諸藩
指導者・指揮官
明治天皇
有栖川宮熾仁親王
西郷隆盛
大村益次郎
伊地知正治
板垣退助
山田顕義
黒田清隆
山縣有朋
徳川慶喜
北白川宮能久親王
松平容保
酒井了恒
河井継之助
伊達慶邦
丹羽長国
榎本武揚
幕府陸軍 陸軍総裁 蜂須賀斉裕松平乗謨勝海舟(最後)
幕府海軍 海軍総裁 蜂須賀斉裕、稲葉正巳矢田堀景蔵(最後)
戦力
12万人[1] 不明
損害
戦死3556人、負傷3804人[1] 戦死4707人、負傷1518人[1]
戊辰戦争
明治維新・伏見の戦跡碑(佐藤栄作書)
戊辰戦場址碑

新政府軍が勝利し、国内に他の交戦団体が消滅したことにより、列強は条約による内戦への局外中立を解除した[4]。これ以降、明治新政府が日本を統治する合法政府として国際的に認められた[4]

以下の日付は、断りのない限り旧暦で記す。


注釈

  1. ^ ただし、仙台藩主伊達慶邦は既に、8月26日に新政府への謝罪降伏の手配を指示し、8月29日には熊本藩陣中へ仙台藩士2人を派遣して仙台藩の降伏交渉を始めさせている[26]
  2. ^ 萱野長修について明治新政府『朝報掲要』の旧暦6月19日の項は「陸羽越等諸藩反逆首謀臣、菅野長修以下二十一名を斬に処す。既に死する者は其後を絶つ」としている[29]

出典

  1. ^ a b c 井上清『日本の歴史20 明治維新』中央公論社、昭和41、p.131-132.
  2. ^ “19世紀後半、黒船、地震、台風、疫病などの災禍をくぐり抜け、明治維新に向かう(福和伸夫)”. Yahoo!ニュース. (2020年8月24日). https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4d57ba83d5e41aac42e5017f84dc3147e53dc0ff 2020年12月3日閲覧。 
  3. ^ 石井 1968, 第一部「天皇政府と徳川政府との戦争」.
  4. ^ a b 原口 1963, p. 239.
  5. ^ 原口 1963, p. 267.
  6. ^ 石井 1968, p. 46.
  7. ^ 「詔。源慶喜、籍累世之威、恃闔族之強、妄賊害忠良、数棄絶 王命遂矯 先帝之詔而不懼、擠万民於溝壑而不顧、罪悪所至 神州将傾覆焉 朕、今、為民之父母、是賊而不討、何以、上謝 先帝之霊、下報萬民之深讐哉。此、朕之憂憤所在、諒闇而不顧者、萬不可已也。汝、宜体 朕之心、殄戮賊臣慶喜、以速奏回天之偉勲、而、措生霊于山嶽之安。此 朕之願、無敢或懈」
  8. ^ 『明治功臣録』明治功臣録刊行會編輯局、大正4年(1915年)
  9. ^ 『板垣退助君戊辰戦略』上田仙吉編、明治15年刊(一般社団法人板垣退助先生顕彰会再編復刻)
  10. ^ 原田伊織『明治維新という過ち・完結編』講談社2018年
  11. ^ 「新選組と戊辰戦争」見どころ紹介① 新展示 新選組資料を中心に鳥羽伏見の戦いや戊辰戦争の実像に迫る! 戊辰戦記絵巻(前篇) 霊山歴史館、2023年5月13日閲覧
  12. ^ 水谷憲二 2011, p. 178.
  13. ^ 水谷憲二 2011, p. 220-224.
  14. ^ 水谷憲二 2011, p. 8-12, 22-24, 55.
  15. ^ 保谷 2007, p. 115-127.
  16. ^ 水谷憲二 2011, p. 391-394.
  17. ^ 水谷憲二 2011, p. 399-403.
  18. ^ 梁田戦争をご存知ですか(足利市公式サイト)
  19. ^ 水谷憲二 2011, p. 194-197.
  20. ^ 神奈川県企画調査部県史編集室(編)『神奈川県史 通史編4 近代・現代(1)』神奈川県弘済会、1980年、73-80頁。 
  21. ^ 『復古記 第十二冊』390頁417頁 復古外記 奥羽戦記 第六(編著者:太政官、豊原資清 出版者:内外書籍 発行:昭和5年(1930年)5月8日) (2018年10月15日閲覧。)
  22. ^ 『二本松藩史』148頁151頁「齋藤淺之助翁談話」(編著者・出版者:二本松藩史刊行會 再版発行:昭和2年(1927年1月10日)(2018年10月11日閲覧。)
  23. ^ a b 国立国会図書館デジタルコレクション『復古記 第十二冊』417頁418頁 復古外記 奥羽戦記 第六(編著者:太政官、豊原資清 出版者:内外書籍 発行:昭和5年(1930年)5月8日)(2018年10月16日閲覧。)
  24. ^ 石井孝『戊辰戦争論』2008年
  25. ^ 新潟県立図書館「越後佐渡デジタルライブラリー」『越後国上杉景勝家督争合戦』
  26. ^ 国立国会図書館デジタルコレクション『復古記 第13冊』459頁463頁 復古外記 平潟口戦記 第三 明治元年8月29日 「廿九日、伊達慶邦、使ヲ肥後藩ノ營ニ遣シ、情ヲ陳シ、帰順ノ事ヲ請フ。」 (編著者:太政官、長松幹、藤川三渓 出版者:内外書籍 発行:昭和5年(1930年)6月27日)(2018年10月17日閲覧。)
  27. ^ 保谷 2007, p. 274.
  28. ^ 保谷 2007, pp. 274–275.
  29. ^ 朝報掲要 1868.
  30. ^ 『田名部町誌』(1935年)
  31. ^ 野口信一 2010, p. 240-246.
  32. ^ 磯田道史 『素顔の西郷隆盛』 新潮新書 2018年 ISBN 978-4-10-610760-3 176頁






戊辰戦争と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戊辰戦争」の関連用語

戊辰戦争のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戊辰戦争のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの戊辰戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS