性同一性障害 症状

性同一性障害

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/08 14:08 UTC 版)

性同一性障害(せいどういつせいしょうがい)・性別違和(せいべついわ)・性別不合(せいべつふごう)は、「出生時に割り当てられた性別とは異なる性の自己意識を持ち、自らの身体的性別に持続的な違和感を覚える状態」をいう医学的な診断名および状態像。アメリカ精神医学会DSM-5では性別違和WHOICD-11では「Gender Incongruence」と呼称されるようになった。なお、2023年時点で日本の医学関連学会から構成される精神科病名検討連絡会は「Gender Incongruence」の訳語として「性別不合」を用いている[1]。以前は性転換症とも呼ばれた。


注釈

  1. ^ 与党プロジェクトチームは座長:南野知惠子、座長代理:浜四津敏子、事務局長:山下英利、事務局次長:松あきらの体制であった。それ以前の自由民主党の勉強会には馳浩陣内孝雄も関わっており、2008年の改正案の検討会には、南野、山下、浜四津、松に加え、古川俊治が参加している[111]

出典

  1. ^ 連載 ICD-11「精神,行動,神経発達の疾患」分類と病名の解説シリーズ”. 日本精神神経学会 (2023年7月6日). 2023年11月14日閲覧。
  2. ^ “gender identity” という言葉を初めて用いたのは、アメリカの心理学者ジョン・マネー John Money。初出は1966年。
  3. ^ 野宮ほか 2011, p. 20.
  4. ^ 野宮ほか 2011, p. 20–22.
  5. ^ John Money (1994 Fall), “The concept of gender identity disorder in childhood and adolescence after 39 years.”, Journal of Sex & Marital Therapy 20 (3): 163–177, http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/7996589 
  6. ^ a b Robert J. Stoller (1964), “A Contribution to the Study of Gender Identity”, International Journal of Psycho-Analysis 45: 220–226, http://www.pep-web.org/document.php?id=ijp.045.0220a 
  7. ^ 野宮ほか 2011, p. 20–21.
  8. ^ 野宮ほか 2011, p. 22.
  9. ^ a b 野宮ほか 2011, p. 24.
  10. ^ 山内俊雄 2005, p. 368.
  11. ^ a b c d 野宮ほか 2011, p. 40.
  12. ^ a b 山内兄人・新井康允 2006, p. 342.
  13. ^ 野宮ほか 2011, p. 197–200.
  14. ^ 野宮ほか 2011, p. 200–205.
  15. ^ “戸籍の性別変更に手術必要”は憲法違反か 27日最高裁で弁論”. NHK. 2023年9月26日閲覧。
  16. ^ 野宮ほか 2011, p. 14.
  17. ^ 野宮ほか2011, p. 14–17.
  18. ^ a b c d e f g h i j k 松永千秋「ICD-11で新設された「性の健康に関連する状態群」―性機能不全・性疼痛における「非器質性・器質性」二元論の克服と多様な性の社会的包摂にむけて―」『精神神経学雑誌』第124巻第1号、2022年、134-143頁、2023年11月14日閲覧 
  19. ^ a b c d 性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律(平成十五年七月十六日法律第百十一号)” (平成三十年六月二十日公布(平成三十年法律第五十九号)改正). 2019年2月20日閲覧。 “施行は基準日時点”
  20. ^ a b c d 南野ほか 2013, p. 299.
  21. ^ a b GLAAD Media Reference Guide - Transgender Terms”. GLAAD. 2023年11月21日閲覧。
  22. ^ List of LGBTQ+ terms”. Stonewall. 2023年11月21日閲覧。
  23. ^ a b c Understanding transgender people, gender identity and gender expression”. American Psychological Association. 2023年11月21日閲覧。
  24. ^ 周司・高井 2023, p. 10.
  25. ^ ショーン・高井(訳) 2022, p. 12.
  26. ^ 話題の『トランスジェンダー入門』の著者にインタビュー。トランスジェンダーと共にある社会を目指して”. SPUR (2023年9月28日). 2023年11月2日閲覧。
  27. ^ 大阪弁護士会人権擁護委員会 2016, p. 9.
  28. ^ 西野明樹 2018, p. 36.
  29. ^ a b Not All Trans People Experience Gender Dysphoria”. GenderGP (2022年9月6日). 2023年11月21日閲覧。
  30. ^ Transgender experiences are not monolithic—and we need to stop pretending that they are”. Prism (2022年6月30日). 2023年11月21日閲覧。
  31. ^ Transmedicalism”. The Trans Language Primer. 2023年11月21日閲覧。
  32. ^ Baril, Alexandre (November 2015). “Transness as Debility: Rethinking Intersections between Trans and Disabled Embodiments” (英語). Feminist Review 111 (1): 59–74. doi:10.1057/fr.2015.21. ISSN 0141-7789. https://journals.sagepub.com/doi/full/10.1057/fr.2015.21 2023年11月21日閲覧。. 
  33. ^ Transgender vs. transsexual'”. Medical News Today (2021年2月24日). 2023年3月13日閲覧。
  34. ^ Guidelines for Psychological Practice With Transgender and Gender Nonconforming People”. American Psychological Association. 2023年3月30日閲覧。
  35. ^ a b What is the difference between transsexual and transgender?”. International Society for Sexual Medicine. 2023年11月21日閲覧。
  36. ^ Transgender vs. transsexual'”. Medical News Today (2021年2月24日). 2023年11月21日閲覧。
  37. ^ Guidelines for Psychological Practice With Transgender and Gender Nonconforming People”. American Psychological Association. 2023年11月21日閲覧。
  38. ^ 中塚幹也「「性同一性障害」の脱病理化とマイノリティ・ストレスICD-11の中の「性別不合」と心身医学に関与する人々の役割」『女性心身医学』第27巻第3号、2023年、207-208頁、2023年11月14日閲覧 
  39. ^ a b 山内編著 2005, p. 444.
  40. ^ 野宮ほか 2011, p. 23–24.
  41. ^ 佐藤俊樹・黒田重利 「ジェンダークリニックの取り組みと実態」『Modern Physician 25-4 性同一性障害の診かたと治療』 新興医学出版社、2005年(2005年4月15日発行)、417頁。
  42. ^ a b 野宮ほか 2011, p. 26.
  43. ^ デジタル大辞泉『ニューハーフ』 - コトバンク
  44. ^ 「LGBTQ+」の時代に「ニューハーフ」を掲げる室井瑞希 「ジェンダー平等に否定的な人」も意識(よろず~ニュース)”. Yahoo!ニュース. 2023年2月3日閲覧。
  45. ^ 裕介, 平田. “「女の子として売れて、『実は男の子でした』というのが理想だった」はるな愛(50)が語る、それでも“後悔はしない”理由”. 文春オンライン. 2023年2月3日閲覧。
  46. ^ 野宮ほか 2011, p. 57.
  47. ^ 野宮ほか 2011, 58–59、153頁.
  48. ^ a b c 野宮ほか 2011, p. 54.
  49. ^ 野宮ほか 2011, p. 55–56.
  50. ^ 野宮ほか 2011, p. 135.
  51. ^ 野宮ほか 2011, p. 47.
  52. ^ 針間克己自称性同一性障害と本物をどう見分けるか」、『精神科』第18巻第3号、2011年3月、326-329頁。
  53. ^ 南野ほか 2011, p. 268.
  54. ^ 佐藤俊樹・黒田重利 「ジェンダークリニックの取り組みと実態」『Modern Physician 25-4 性同一性障害の診かたと治療』 新興医学出版社、2005年(2005年4月15日発行)、417-418頁。
  55. ^ 針間克己“「性同一障害の心理療法」『人格障害の心理臨床』金子書房〈臨床心理学大系19〉、2000年、ISBN 978-476-08-9339-3。掲載論文を以下で閲覧できる。 - 針間克己. “性同一性障害の心理療法”. 2019年4月29日閲覧。
  56. ^ Person E, Ovesey L (1974 Jan), “The transsexual syndrome in males. I. Primary transsexualism.”, American Journal of Psychotherapy 28 (1): 4–20, http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/4812111 
  57. ^ Person E, Ovesey L (1974 Apr), “The transsexual syndrome in males. II. Secondary transsexualism.”, American Journal of Psychotherapy 28 (2): 174–193, http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/4829699 
  58. ^ 中根秀之・小澤寛樹 「ジェンダークリニックの取り組みと実態」『Modern Physician 25-4 性同一性障害の診かたと治療』 新興医学出版社、2005年(2005年4月15日発行)、422頁。
  59. ^ 阿部輝夫「性同一性障害の診かた」『Modern Physician 25-4 性同一性障害の診かたと治療』新興医学出版社、2005年(2005年4月15日発行)、370–371頁。
  60. ^ 加澤鉄士「性同一性障害の診断」『Modern Physician 25-4 性同一性障害の診かたと治療』新興医学出版社、2005年(2005年4月15日発行)、376頁。
  61. ^ 野宮ほか 2011, p. 41.
  62. ^ 山内俊雄 2000, pp. 53–68.
  63. ^ a b 山内兄人・新井康允 2006, p. 35.
  64. ^ 山内兄人・新井康允 2006, pp. 337–338.
  65. ^ 山内兄人・新井康允 2006, p. 321.
  66. ^ Jiang-Ning Zhou, Michel A. Hofman, Louis J. G. Gooren & Dick F. Swaab J (2 November 1995), “A sex difference in the human brain and its relation to transsexuality”, Nature 378: 68–70, http://www.nature.com/nature/journal/v378/n6552/abs/378068a0.html 
  67. ^ Jiang-Ning Zhou, Michel A. Hofman, Louis J. G. Gooren & Dick F. Swaab (2 November 1995), “A sex difference in the human brain and its relation to transsexuality”, Nature 378: 68–70, http://www.nature.com/nature/journal/v378/n6552/abs/378068a0.html 
  68. ^ 山内兄人・新井康允 2006, p. 322.
  69. ^ 新井康允 1999, p. 149.
  70. ^ 新井康允 1999, p. 148–149.
  71. ^ DF Swaab, E Fliers (31 May 1985), “A sexually dimorphic nucleus in the human brain”, Science 228 (4703): 1112–1115, http://www.sciencemag.org/content/228/4703/1112.abstract 
  72. ^ DF Swaab, MA Hofman (1995 Jun), “Sexual differentiation of the human hypothalamus in relation to gender and sexual orientation”, Trends Neurosci 18 (6): 264–270, http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/7571001 
  73. ^ DF Swaab, MA Hofman (1990 Dec 24), “An enlarged suprachiasmatic nucleus in homosexual men”, Brain Res 537 (1-2): 141–148, http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/2085769 
  74. ^ Mikael Landén (10 December 1999), Transsexualism. Epidemiology, phenomenology, regret after surgery, aetiology, and public attitudes, Göteborgs universitet: Doctoral thesis, http://gupea.ub.gu.se/handle/2077/12418 
  75. ^ 野宮ほか 2011, p. 40–41.
  76. ^ 性同一性障害”. 一般社団法人 日本形成外科学会. 2023年5月14日閲覧。
  77. ^ 山内俊雄 2005, p. 446.
  78. ^ 野宮ほか 2011, p. 74.
  79. ^ 野宮ほか 2011, p. 75.
  80. ^ 野宮ほか 2011, p. 76.
  81. ^ 山内俊雄 2005, p. 447.
  82. ^ a b c d e f g h i j k JSPNガイドライン第3版 2006.
  83. ^ 野宮ほか 2011, p. 95.
  84. ^ a b c d e f g 石原理 「ホルモン療法の実際」『Modern Physician 25-4 性同一性障害の診かたと治療』 新興医学出版社、2005年(2005年4月15日発行)、386–388頁。
  85. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab 野宮ほか 2011, p. 86–97.
  86. ^ a b c 南野ほか 2013, p. 128.
  87. ^ 顔の女性化手術(FFS)”. Bangkok Plastic Surgery Clinic. 2023年11月11日閲覧。
  88. ^ GID(性同一性障害)の外科的治療”. 甲府昭和形成外科クリニック. 2023年11月11日閲覧。
  89. ^ 性別適合手術としての「のど仏」形成手術”. 東京警察病院 形成外科・美容外科. 2015年6月15日閲覧。
  90. ^ 性同一性障害”. 一般社団法人 日本形成外科学会. 2023年4月9日閲覧。
  91. ^ a b c d 野宮ほか 2011, p. 98.
  92. ^ 野宮ほか 2011, p. 49.
  93. ^ 健康保険受給権確認等請求事件” 掲載の被告第1準備書面. GID TOMORROW JAPAN. 2022年4月11日閲覧
  94. ^ gid.jp 日本性同一性障害と共に生きる人々の会 性同一性障害特例法による性別の取扱いの変更数の推移
  95. ^ 椿姫彩菜『わたし、男子校出身です。』ポプラ社、2008年、251頁、ISBN 978-459-11-0385-2
  96. ^ a b 南野ほか 2013, p. 213.
  97. ^ a b c 裁判例結果詳細 | 裁判所 - Courts in Japan”. www.courts.go.jp. 2023年10月27日閲覧。
  98. ^ a b 障害者基本法(昭和四十五年法律第八十四号)” (2013年6月26日公布(平成二十五年法律第六十五号)改正). 2019年12月20日閲覧。 “2016年4月1日施行”
  99. ^ 障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(平成二十五年法律第六十五号)” (2018年6月20日公布(平成三十年法律第五十九号)改正). 2019年12月21日閲覧。 “施行は基準日時点”
  100. ^ 野宮ほか 2011, p. 200–203.
  101. ^ 野宮ほか 2011, p. 203–205.
  102. ^ a b c d e f 野宮ほか 2011, p. 199.
  103. ^ 野宮ほか 2011, p. 199–200.
  104. ^ a b 野宮ほか 2011, p. 200.
  105. ^ JSPNガイドライン第4版 2012.
  106. ^ 虎井まさ衛 2003, p. 162.
  107. ^ 南野 2013, p. 208.
  108. ^ 性同一性障害:「退職強要」遺族が提訴”. 毎日新聞 (2014年4月1日) [リンク切れ]
  109. ^ 「心は女性」入学 お茶大が診断書なくても受け入れへ”. 朝日新聞. (2018年7月11日). 2019年5月1日閲覧。
  110. ^ 性同一性障害で乗務停止、上司らから「病気」「気持ち悪い」 大阪・タクシー会社を提訴 毎日新聞 2020年3月13日
  111. ^ a b 南野ほか 2013, pp. 204–212.
  112. ^ 南野ほか 2013, pp. 204–213.
  113. ^ 南野ほか 2013, pp. 213–214.
  114. ^ 南野ほか 2013, pp. 210–211.
  115. ^ 昭文社・性同一性障害を理由に社員解雇”. milk vol.61. milk/green (2002年6月22日) 2019年5月1日閲覧。
  116. ^ 「女性として働かせてほしい」 社員側の主張”. milk vol.61. milk/green (2002年6月22日) 2019年5月1日閲覧。
  117. ^ 「女装は職場の秩序を乱す」 昭文社側の言い分. milk vol.61. milk/green (2002年6月22日) 2019年5月1日閲覧。
  118. ^ (関連)「大阪市・性同一性障害男性を女性職員として認可」”. milk vol.75. milk/green (2003年9月22日). 2019年5月1日閲覧。






性同一性障害と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「性同一性障害」の関連用語

性同一性障害のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



性同一性障害のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの性同一性障害 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS