四分一 (合金)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 四分一 (合金)の意味・解説 

四分一 (合金)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/11 10:25 UTC 版)

四分一(しぶいち)とは金属工芸で使われてきた日本古来の色金(いろがね)のひとつで合金である。合金における銀の比率が四分の一である事から名付けられた。 煮色仕上げで美しい銀灰色を示すことから朧銀(ろうぎん、おぼろぎん)とも呼ばれる。 朧銀には他に銀の表面に梨地(なしぢ)をつけ光沢を消したものも含まれる[1]。 


  1. ^ kotobankー大辞林 「ろうぎん朧銀」 閲覧2012-9-1
  2. ^ GeoCities 「四分一」 閲覧2012-9-1
  3. ^ 大阪府立産業技術総合研究所 「科学者でない人のための金属のはなし」 閲覧2012-9-1
  4. ^ 金の比率は銀と銅を混ぜた後に1%の割で追加したものである


「四分一 (合金)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四分一 (合金)」の関連用語

四分一 (合金)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四分一 (合金)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四分一 (合金) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS