北関東自動車道 歴史

北関東自動車道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/30 06:06 UTC 版)

歴史

各年ごとの開通区間
2000(3月)友部JCT - 水戸南IC
(7月)栃木都賀JCT - 宇都宮上三川IC
(12月)友部IC - 友部JCT
2001(3月)高崎JCT - 伊勢崎IC
2002
2003
2004
2005
2006
2007(11月)笠間西IC - 友部IC
2008(3月)伊勢崎IC - 太田桐生IC・宇都宮上三川IC - 真岡IC
(4月)桜川筑西IC - 笠間西IC
(12月)真岡IC - 桜川筑西IC
2009
2010(4月)佐野田沼IC - 岩舟JCT
2011(3月)太田桐生IC - 佐野田沼IC
  • 1987年昭和62年)
  • 1996年平成8年)12月27日 : 国土開発幹線自動車道建設審議会(国幹審)で、上三川 - 友部間(40 km)が整備計画路線に昇格[12]
  • 2000年(平成12年)
    • 3月18日 : 友部JCT - 水戸南IC間開通[13]により、常磐自動車道と接続。
    • 7月27日 : 栃木都賀JCT - 宇都宮上三川IC間開通により、東北自動車道と接続。
    • 12月2日 : 友部IC - 友部JCT間開通[14]
  • 2001年(平成13年)3月31日 : 高崎JCT - 伊勢崎IC間開通により、関越自動車道と接続。
  • 2005年(平成17年)10月1日 : 日本道路公団民営化により、東日本高速道路株式会社の所管路線となる。
  • 2007年(平成19年)11月14日 : 笠間西IC - 友部IC間開通。
  • 2008年(平成20年)
    • 3月1日 : 波志江PA開設。
    • 3月8日 : 伊勢崎IC - 太田桐生IC間開通。
    • 3月15日 : 宇都宮上三川IC - 真岡IC間開通。
    • 3月29日 : 波志江PAスマートIC社会実験開始。
    • 4月12日 : 桜川筑西IC - 笠間西IC間開通。
    • 12月20日 : 真岡IC - 桜川筑西IC間開通(栃木 - 茨城間の全線開通)。壬生PA・笠間PA開設。
  • 2009年(平成21年)4月1日 : 波志江PAスマートIC供用開始。
  • 2010年(平成22年)
    • 3月6日 : 茨城町JCT開通により、東関東自動車道と接続。
    • 4月17日 : 佐野田沼IC - 岩舟JCT間開通により、東北自動車道と接続。
  • 2011年(平成23年)3月19日 : 太田桐生IC - 佐野田沼IC間開通(群馬 - 栃木間の全線開通)。出流原PA開設。これにより全線開通。当初は15時開通予定だったが、3月11日に発生した東日本大震災への救援活動を考慮して、12時開通に前倒しされた。また、同大震災のため、開通前に緊急車両や支援物資を輸送する車両に限って開放した。
  • 2018年(平成30年)7月28日 : 太田強戸PA/スマートIC供用開始[15]
  • 2021年令和3年)2月24日 - 3月1日 : 栃木県足利市で発生した山火事が拡大したため、太田桐生IC - 足利IC間で全面通行止めとなる[16]
  • 2022年(令和4年)9月19日 : 出流原スマートIC供用開始[17]

注釈

  1. ^ 東北自動車道との重複区間を含む
  2. ^ 国土開発幹線自動車道建設法は2003年1月6日施行のもの以降改正されていないため那珂湊市のままとなっている。現在のひたちなか市
  3. ^ なお、全線が法定速度 (100 km/h) となっている他の高速自動車国道に、伊勢湾岸自動車道がある。

出典

  1. ^ Japan's Expressway Numbering System” (PDF). Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 2022年4月4日閲覧。
  2. ^ 高速道路ナンバリング一覧”. 国土交通省. 2020年11月20日閲覧。
  3. ^ 北関東自動車道が全線開通! 太田桐生インターチェンジ〜佐野田沼インターチェンジ間が平成23年3月19日に開通します NEXCO東日本 プレスリリース 2010年11月25日発表
  4. ^ 「ドライブ モア! ハイウェイウォーカー 2018年9月号 No.88」39ページより
  5. ^ 北関東自動車道:太田のスマートIC新設、国交省に申請へ /群馬 毎日新聞[リンク切れ] 2013年05月17日
  6. ^ スマートインターチェンジの高速道路会社への事業許可および準備段階調査着手について” (PDF). 国土交通省道路局 (2022年9月30日). 2022年9月30日閲覧。
  7. ^ “スマートIC 壬生PA候補地に 国交省、足利は事業許可”. 小野新聞. (2022年10月1日). https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/641297 2022年10月2日閲覧。 
  8. ^ スマートインターチェンジ等の高速道路会社への事業許可および準備段階調査着手について” (PDF). 国土交通省道路局 (2023年9月8日). 2023年9月8日閲覧。
  9. ^ “下野スマートIC開通延期 壬生コストコ渋滞緩和に期待”. 下野新聞. (2022年5月28日). https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/593825 2022年5月28日閲覧。 
  10. ^ 真岡市都市計画マスタープラン 一部改定版(案)” (PDF). 真岡市. p. 52 (2019年1月). 2022年4月16日閲覧。
  11. ^ スマートインターチェンジの高速道路会社への事業許可および準備段階調査着手について” (PDF). 国土交通省道路局 (2021年8月6日). 2021年8月6日閲覧。
  12. ^ 「高速道路982キロ整備区間に・北関東道 友部 - 栃木県境区間も」『茨城新聞』、1996年12月28日付日刊、1面〈総合〉。
  13. ^ “来年3月に高速道路5区間が開通、総延長6615 kmに”. Response. (株式会社イード). (1999年12月17日). http://response.jp/article/1999/12/17/595.html 2016年4月9日閲覧。 
  14. ^ “高速道路7.4 km延長に7年の歳月と410億円……まあ、便利になるんだから”. Response. (株式会社イード). (2000年9月21日). http://response.jp/article/2000/09/21/4420.html 2016年4月11日閲覧。 
  15. ^ a b E50北関東自動車道『太田強戸パーキングエリア・太田強戸スマートインターチェンジ』が平成30年7月28日(土)15時に同時オープン” (PDF). 東日本高速道路株式会社・ネクセリア東日本株式会社 (2018年6月28日). 2018年6月28日閲覧。
  16. ^ 足利の山林火災 鎮火見通せず 北関東道が一部通行止めに”. 上毛新聞 (2021年2月25日). 2021年2月24日閲覧。
  17. ^ E50 北関東自動車道「出流原スマートインターチェンジ」 令和4年9月19日(月)15時に開通します。 〜 正式名称は「出流原スマートインターチェンジ」に決定 〜” (PDF). 佐野市・東日本高速道路株式会社 (2022年8月5日). 2022年8月5日閲覧。
  18. ^ はばたけ群馬・県土整備地域プラン(太田地域、桐生・みどり地域、館林・邑楽地域))(案)に関する意見の募集結果について 群馬県東部県民局 2009年3月27日発表
  19. ^ 北関東道・太田薮塚 - 太田桐生間のスマートIC、凍結の計画再始動 Archived 2015年9月24日, at the Wayback Machine. 上毛新聞 2011年7月12日
  20. ^ 高速道路利便施設の連結に関する情報提供(東日本高速道路株式会社管理分) (PDF) (日本高速道路保有・債務返済機構、2013年12月17日現在、2014年1月2日閲覧)
  21. ^ 質問事項と会議録(平成14年3月) - 真岡市
  22. ^ 高速道路用地89万平米放置、190億円分 検査院調べ - 朝日新聞、2013年10月26日
  23. ^ 県が国に6項目要望 土屋バイパスの計画検討 3団体が事業進ちょく説明 関東地整と県が連絡協議会 - 日本建設新聞、2012年8月8日
  24. ^ 平成26年度 国の施策等に関する提案・要望 (PDF) - 栃木県
  25. ^ 令和2年度全国道路・街路交通情勢調査の延期について” (PDF). 国土交通省 道路局 (2020年10月14日). 2021年4月30日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北関東自動車道」の関連用語

北関東自動車道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北関東自動車道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北関東自動車道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS