内裏塚古墳群 参考文献

内裏塚古墳群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/22 15:02 UTC 版)

内裏塚古墳群(だいりづかこふんぐん)とは千葉県富津市小糸川下流域の沖積平野内にある、5世紀から7世紀にかけての古墳時代中期から終末期に築造された古墳群である。現在のところ前方後円墳11基、方墳7基、円墳29基の計47基の古墳が確認されている[注釈 1]


注釈

  1. ^ 古墳の数は、小沢「内裏塚古墳群の概要」(2008)p.4を採用した。ただし現在円墳とされている古墳の中には、前方後円墳である可能性がある古墳が存在する。詳細は#主な構成古墳の項を参照。
  2. ^ 白石(2007)、小沢(2008)、白井(2009)、広瀬(2009)らは古墳群の名称として内裏塚古墳群を用いている。
  3. ^ 弁天山古墳は小糸川流域の古墳ではなく、内裏塚古墳を構成する古墳とはされていない。しかし小沢「内裏塚古墳群の概要」(2008)によれば、内裏塚古墳の副葬品との類似性が指摘されており、内裏塚古墳群の歴史に絡めて紹介されることが多い。
  4. ^ 小糸川中流域にある墳丘長約86メートルの八幡神社古墳が内裏塚古墳の前後に築造された可能性があり、土生田(2006)は、弁天山古墳とともに内裏塚古墳に後続する地域を代表する首長墓であると見なしている。しかし小沢『房総古墳文化の研究』(2008)によれば、これまでの調査で築造時期が特定できる出土品は検出されておらず、墳型から6世紀台の古墳であるとの説もある。
  5. ^ 内裏塚古墳群の盟主墳は一般的には九条塚古墳、稲荷山古墳、三条塚古墳の順で築造されたと考えられている[17]。これは主に三条塚古墳のみ埴輪が検出されないという事実から導き出された結論であるが、小沢(2008)では墳形から見て稲荷山古墳の方が後出である可能性も指摘しており、土生田(2006)は九条塚古墳、三条塚古墳、稲荷山古墳の築造順としている。

出典

  1. ^ 千葉県教育庁文化課『千葉県富津市内裏塚古墳群測量調査報告書』(1986)pp.9-10
  2. ^ 土生田(2006)p.83
  3. ^ 小沢「内裏塚古墳群の概要」(2008)p.4
  4. ^ 杉山(1986)p.53
  5. ^ 小沢「内裏塚古墳群の概要」(2008)p.4
  6. ^ 土生田(2006)pp.87-94、小沢(2007)p.140
  7. ^ 小沢『房総古墳文化の研究』(2008)pp.353-355
  8. ^ 広瀬(2009)pp.125-126
  9. ^ 小沢『房総古墳文化の研究』(2008)pp.353-355
  10. ^ 酒巻(2005)pp.141-142小沢『房総古墳文化の研究』(2008)pp.173-179
  11. ^ 酒巻(2005)p.142
  12. ^ 小沢『房総古墳文化の研究』(2008)p.173、小沢「内裏塚古墳群の概要」(2008)p.6
  13. ^ 小沢(2007)p.144
  14. ^ 土生田(2006)p.83
  15. ^ 小沢(2007)pp.146-147
  16. ^ 和田(2007)pp.27-30
  17. ^ 栗田(2005)、白石(2007)、小沢(2008)など
  18. ^ 小沢「内裏塚古墳群の概要」(2008)p.4
  19. ^ 小沢「内裏塚古墳群の概要」(2008)pp.24-25、p.38、小沢『房総古墳文化の研究』(2008)pp.356-357
  20. ^ 小沢「内裏塚古墳群の概要」(2008)p.22、p.26、小沢『房総古墳文化の研究』(2008)pp.356-358
  21. ^ 小沢「内裏塚古墳群の概要」(2008)p.26、小沢『房総古墳文化の研究』(2008)pp.356-358
  22. ^ 小沢『房総古墳文化の研究』(2008)p.356
  23. ^ 広瀬(2009)pp.125-126
  24. ^ 小沢「内裏塚古墳群の概要」(2008)pp.16-22、広瀬(2009)p.127
  25. ^ 太田(2007)pp.97-101
  26. ^ 広瀬(2009)p.125
  27. ^ 白井(2009)pp.21-26
  28. ^ 白石(2007)pp.145-147
  29. ^ 白石(2007)pp.147-151
  30. ^ 土生田(2006)pp.87-100
  31. ^ 広瀬(2009)pp.128-129
  32. ^ 小沢(2008)pp.380-381
  33. ^ 小沢「内裏塚古墳群の概要」(2008)pp.22-24
  34. ^ 小沢『房総古墳文化の研究』(2008)p.336、小沢「内裏塚古墳群の概要」(2008)pp.31-33
  35. ^ 小沢『房総古墳文化の研究』(2008)pp.358-365、広瀬(2009)pp.125-126
  36. ^ 小沢『房総古墳文化の研究』(2008)pp.367-368
  37. ^ 小沢(2007)p.147、小沢『房総古墳文化の研究』(2008)p.323
  38. ^ 小沢『房総古墳文化の研究』(2008)pp.357-358
  39. ^ 小沢「内裏塚古墳群の概要」(2008)p.4
  40. ^ 荒井(2008)p.283






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内裏塚古墳群」の関連用語

内裏塚古墳群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内裏塚古墳群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内裏塚古墳群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS