伊達巻 伊達巻の概要

伊達巻

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/06 14:49 UTC 版)

伊達巻
伊達巻作りには必須の巻き簾

概要

伊達巻は、白身魚やエビのすり身に黄身や溶き卵と出汁を加えてよくすり混ぜ、みりん砂糖で調味して焼き上げる。熱いうちに巻き簾(まきす)で巻いて形を整える。家庭で作る場合は生のすり身の代わりに、入手が容易な魚肉練り製品のはんぺんで代用することがある[1]。すり身を用いる江戸前寿司の「玉子焼き」とも酷似している。

日本の正月御節料理に入れられる代表的な一品である。ただし、甘みの強い伊達巻ではなく、代わりにだし巻き卵を入れる地域もある[2]。なお、銚子などの地方ではこれで酢飯や具を巻いた伊達巻寿司が供されている[3]

備考

  • 千日総本社(現:せんにち)により伊達政宗の命日である5月24日が伊達巻の日に制定されている[4]
  • 宮城県石巻市では伊達巻と同じ材料を使い、同じように調理するが巻かないものをカステラかまぼこと呼んでいる。

脚注

出典

参考文献

関連項目


  1. ^ おせち料理”. 西部開発農産. 2022年10月30日閲覧。
  2. ^ 5月24日は「伊達巻の日」です!”. 宮城県松島町. 2022年10月30日閲覧。
  3. ^ “伊達巻きずし発祥の老舗 甘くプリンのような食感 大久保(銚子)”. 千葉日報. (2018年1月10日). https://www.chibanippo.co.jp/news/local/467055 2019年3月10日閲覧。 
  4. ^ 伊達巻の日”. 西部開発農産. 2022年10月30日閲覧。


「伊達巻」の続きの解説一覧




伊達巻と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊達巻」の関連用語

伊達巻のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊達巻のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊達巻 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS