人称変化 人称変化の概要

人称変化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/26 03:04 UTC 版)

人称 単数 複数
一人称 sum sumus
二人称 es estis
三人称 est sunt

同様の人称変化は印欧語族に限らず世界の多くの言語(ウラル語族アフロアジア語族、その他)に見られる。

主語だけでなく目的語の人称によっても変化する言語もあり、例えばアイヌ語エスキモー語やウラル語族の一部などに見られる。ハンガリー語では印欧語と同様の人称変化のほかに、目的語の定性による変化(定活用・不定活用)がある。

印欧語の多くでは動詞に人称変化があるため、主語の人称代名詞を明示する必要がない(プロドロップ言語)。しかし英語フランス語のように人称変化が退化した言語では、こういうことはできない。また現代のスカンジナビア語群、デンマーク語ノルウェー語スウェーデン語には人称変化は存在しない。

日本語中国語など東アジアを中心に分布する主題優勢言語では、動詞の人称変化はないが、文脈に応じて主語を明示しない。このうち日本語、朝鮮語ジャワ語など文法的な敬語法が発達した言語では、場合によってはそれが人称変化の代用となっている。

動詞だけでなく、名詞に所有者の人称を示す人称接辞がつく言語もあり(ウラル語族やトルコ語など)、特にアイヌ語では体の一部分などについてはこれが義務的である。




「人称変化」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「人称変化」の関連用語

人称変化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



人称変化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの人称変化 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS