三国通覧図説とは? わかりやすく解説

三国通覧図説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/13 09:59 UTC 版)

三国通覧図説』(さんごくつうらんずせつ)は、天明5年(1785年)[1]林子平により書かれた江戸時代地理書経世書。日本に隣接する三国、朝鮮琉球蝦夷と付近の島々についての風俗などを挿絵入りで解説した書物とその地図5枚からなる。


  1. ^ 三国通覧図説 Archived 2012年7月13日, at Archive.is 九州大学デジタルアーカイブ
  2. ^ a b c d 井上清『「尖閣」列島--釣魚諸島の史的解明』(現代評論社)
  3. ^ 大熊良一『竹島史稿』p22.
  4. ^ 八重山日報、平成26年1月12日第4面、石井望「尖閣諸島歴史問答~開拓の日に寄せて①尖閣を臺灣と別色に塗る地圖なのに臺灣に屬すると主張」[1] [2] 八重山日報 2014年1月12日
  5. ^ 塚本 孝. “島嶼研究ジャーナル 第 9 巻 1 号(2019 年 11 月)”. 海洋政策研究所島嶼資料センター. 2020年1月29日閲覧。
  6. ^ 保坂祐二、『<独島・竹島>の日韓史』、pp. 271-273
  7. ^ a b Web竹島問題研究所 島根県ホームページ
  8. ^ Web竹島問題研究所 島根県ホームページ


「三国通覧図説」の続きの解説一覧




三国通覧図説と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三国通覧図説」の関連用語

三国通覧図説のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三国通覧図説のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三国通覧図説 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS