ミニディスク MD DATA

ミニディスク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 08:48 UTC 版)

ミニディスク英語: MiniDisc)は、ソニー1991年平成3年)に発表し、翌年の1992年(平成4年)に製品化したデジタルオーディオの光ディスク記録方式、および、その媒体である。略称はMD(エムディー)。MDレコーダーやMDプレーヤーなどで録音・再生ができる。


注釈

  1. ^ 1989年当時のソニー最高経営責任者。
  2. ^ のちのソニー執行役員専務[4]
  3. ^ 各社のデジタルオーディオプレーヤーやiPodも128 kbpsのAACまたはMP3を標準(つまりMDが採用したATRAC以上の圧縮音源)としていたため、音質が原因でMD離れが進んだわけではない。
  4. ^ そのデジタルオーディオプレーヤーも2010年代に普及したスマートフォンが音楽再生も備え、また定額制の音楽ストリーミングサービスが展開されるなど、インターネットに常時接続するプレーヤーの登場により、CDをレンタルするなどして音源を録音する作業が必要な従前のデジタルオーディオプレーヤーに取って代わっていった。
  5. ^ 例・CDプレーヤー→MDレコーダー、MDプレーヤー→MDレコーダー
  6. ^ 主にCD・カセットテープの品番・価格が掲載されていた。
  7. ^ ソニーが1999年9月1日に発売した文書管理機器であるDATA EATAの『PDF-W77』は希望小売価格18万円でカルテ保存をする医師の利用者が多かったとされる[7]
  8. ^ 確認できる音楽の最新更新日より[21]
  9. ^ DATAStreamの『Flight Time EP』やShared Systems 有限の『INTERNET MUSIC』、他MiniDiscDay.com[39]を参照。
  10. ^ ソニーミュージックが販売受託しているジャニーズエンタテイメント (現・ジェイストーム) からは、MDタイトルは発売されていない。
  11. ^ ソニーに一部製造していたワーナーミュージック・ジャパン日本クラウンなどはMDソフトを供給していない。
  12. ^ ソニーミュージックはDCCソフトを一切供給していない。
  13. ^ 1994年4月号、1994年12月号、1995年12月号、1996年12月号。
  14. ^ コロムビアレコードの商標は日本では日本コロムビアが保有しているので、コロムビアレコードの商品には許諾シールが貼付されて販売されていた。
  15. ^ MDデータドライブ、スキャナー、ディスプレイ一体型の文書管理機器。「PDF-5」[50]、「PDF-5mkII」[51]、「PDF-HD7」[52][53]、「PDF-V55」、「PDF-W77」[54]がある。
  16. ^ JPEGベースで拡張子は「pmp」。
  17. ^ ソニーのMDサイバーショット『DSC-MD1』[57] 、シャープのMDデジタルビューハンター『MD-PS1』[58][59][60]
  18. ^ 『DPA-300』[61] や『DKR-700』[62]、「コニカピクチャーMDシステム」[63][64][65]
  19. ^ ソニーの『MDM-X4』、『MDM-X4 Mk2』、ティアックの『TASCAM DIGITAL PORTASTUDIO 564』[66]ヤマハの『MD4』[67][68]、『MD8』[69][70]、『MD4S』[71][72]
  20. ^ 以下の解説がわかりやすい[76]

出典

  1. ^ a b スタイリッシュなミュージックライフを提案した“ミニディスク(MD)”今年で誕生10周年』(プレスリリース)ソニー、2002年9月2日https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/200209/02-0902/2020年6月23日閲覧 
  2. ^ MDW80T”. ソニー. 2021年7月2日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 第3話 コンパクトカセットに代わるミニディスク”. Sony History 第10章 スタジオ録音もデジタルに. ソニー. 2023年7月27日閲覧。
  4. ^ これまでの活動報告(2010年度)”. 現代経営研究会 第3期(2010年度)- 製品開発とイノベーション. 東洋学園大学. 2023年7月27日閲覧。
  5. ^ アップル - Goodbye MD”. Apple. Apple. 2004年6月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2004年6月4日閲覧。
  6. ^ a b 重田 1995, p. 284.
  7. ^ スタパ齋藤 (1999年10月25日). “スタパトロニクスMobile ちと高いがココが使える! ~ソニー DATA EATA~”. Mobile Central. インプレス. 2023年8月30日閲覧。
  8. ^ 山田久美夫 (1999年11月2日). “「ソニー MD DISCAM」ファーストインプレッション”. PC Watch. インプレス. 1999年11月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。1999年11月28日閲覧。
  9. ^ Sony announce MiniDisc Digicam” (英語). DPREVIEW. Digital Photography Review (1999年11月2日). 2022年10月18日閲覧。
  10. ^ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ”. AV Watch. インプレス (2011年7月7日). 2020年9月23日閲覧。
  11. ^ “Hi-MDウォークマン”『MZ-RH1』出荷完了のお知らせ”. お知らせ ポータブルオーディオプレーヤー ウォークマン. ソニー (2012年2月14日). 2020年9月23日閲覧。
  12. ^ a b パソコンとミニディスクとの接続を可能にするインターフェース規格『Net MD』を策定』(プレスリリース)ソニー、2001年6月27日https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/200106/01-037/2020年8月22日閲覧 
  13. ^ 前田 1993, p. 277.
  14. ^ 前田 1993, p. 279.
  15. ^ a b 前田 1993, p. 278.
  16. ^ 第42回:圧縮音楽フォーマットを比較する ~ その1:ソニーのオーディオ圧縮方式「ATRAC3」 ~”. AV Watch. インプレス (2002年1月28日). 2022年2月20日閲覧。
  17. ^ (英語) IEC 61909:2000 Audio recording - Minidisc system. International Electrotechnical Commission. (2000-06-16). p. 97 
  18. ^ 80分の録音時間を実現 録音用ミニディスク“プリズム80” 発売』(プレスリリース)ソニー、1999年1月13日https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199901/99-004/2020年8月24日閲覧 
  19. ^ ブイシンク、店頭設置型の音楽ダウンロード販売用端末『ミュージックポッド』の販売を開始”. ASCII.jp. 角川アスキー総合研究所 (1999年12月14日). 2020年11月13日閲覧。
  20. ^ 音楽データの自動販売機,ベンチャー企業が実験開始”. 日経エレクトロニクス (1999年5月18日). 2020年11月13日閲覧。
  21. ^ MUSIC POD”. MUSIC POD. 2002年11月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2002年11月26日閲覧。
  22. ^ DELI×DELI”. DELI×DELI. 2004年12月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2004年12月4日閲覧。
  23. ^ デジキューブ、音楽販売やデジカメプリントもできるコンビニ端末開発”. INTERNET Watch. インプレス (1999年9月9日). 2020年11月13日閲覧。
  24. ^ SBG:デジキューブがDCTへのデータ配信事業から撤退”. SOFTBANK GAMES NEWS. Softbank Publishing (2001年11月5日). 2020年12月25日閲覧。
  25. ^ News:速報:デジキューブ,キヨスク端末での音楽配信から撤退”. ITmediaニュース. ITmedia (2001年11月5日). 2020年12月25日閲覧。
  26. ^ セブンドリーム、店舗用端末「セブンナビ」でのサービスを開始”. INTERNET Watch. インプレス (2000年11月30日). 2020年12月25日閲覧。
  27. ^ セブン-イレブン・ジャパン /セブンナビを撤去しマルチコピーに転換”. LNEWS. ロジスティクス・パートナー (2002年11月3日). 2020年12月25日閲覧。
  28. ^ 〜音楽を買うならファミリーマートで!〜Famiポートでマジックゲートメモリースティックへの音楽ダウンロード開始”. ファミリーマート (2000年12月16日). 2021年1月16日閲覧。
  29. ^ 沿革”. トヨタコネクティッド. 2020年12月25日閲覧。
  30. ^ オムロンとメディアラグ、音楽コンテンツ配信サービスを開始”. ASCII.jp. 角川アスキー総合研究所 (2001年3月5日). 2020年12月25日閲覧。
  31. ^ オムロンとメディアラグ,音楽配信対応キオスク端末で提携。7月事業開始”. 日経クロステック(xTECH). 日経BP (2001年3月5日). 2021年1月16日閲覧。
  32. ^ オムロンとメディアラグ、マルチメディアキオスクへの音楽配信で提携”. INTERNET Watch. インプレス (2001年3月5日). 2021年1月16日閲覧。
  33. ^ 街角コンテンツ流通サービスの提供開始について”. NTTソルマーレ (2002年6月18日). 2020年12月25日閲覧。
  34. ^ NTT西日本、キオスク端末を利用したコンテンツ配信サービス”. ケータイWatch. インプレス (2002年6月18日). 2020年12月25日閲覧。
  35. ^ NTTソルマーレ,コンテンツの屋外ダウンロード販売などを6月19日開始”. 日経クロステック(xTECH). 日経BP (2002年6月18日). 2021年1月16日閲覧。
  36. ^ 非公認!! Foobio(フービオ) 応援ページ”. かわにな (2003年7月26日). 2021年1月16日閲覧。
  37. ^ レコード店店頭における音楽配信端末機による 楽曲販売開始のお知らせ』(プレスリリース)ソニー・ミュージックエンタテインメント、2000年10月17日https://www.sme.co.jp/pressrelease/news/detail/NEWS000267.html2020年12月25日閲覧 
  38. ^ 有料音楽配信サービス事業bitmusic セブンドリーム・ドットコムのマルチメディア端末による 配信開始のお知らせ』(プレスリリース)ソニー・ミュージックエンタテインメント、2000年12月18日https://www.sme.co.jp/pressrelease/news/detail/NEWS000270.html2020年12月25日閲覧 
  39. ^ MiniDiscDay.com – International Minidisc Day 2021”. 2021年9月18日閲覧。
  40. ^ 沿革”. ソニー・ミュージックエンタテインメント. 2020年11月22日閲覧。
  41. ^ ステーションとの接続でデッキとしても楽しめる 業界最小・最軽量のポータブルMDレコーダー 発売』(プレスリリース)ソニー、1996年7月15日https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199607/96A-088/2020年10月19日閲覧 
  42. ^ 最後の再生機でMD試聴 平成生まれが感じた懐かしさ 「年の差30」最新AV機器探訪”. NIKKEI STYLE. 日本経済新聞社 (2019年7月22日). 2020年8月24日閲覧。
  43. ^ “i.LINK”端子を搭載し、デジタルCS放送チューナーと接続して音楽配信サービスチャンネルから音楽ソフトを高速にダウンロードできるMDデッキ『MDS-DL1』発売』(プレスリリース)ソニー、1999年3月25日https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199903/99-036B/2020年9月6日閲覧 
  44. ^ 通常番組の受信に加え、新たに始まるインタラクティブ放送*1サービスにも対応するスカイパーフェクTV!用 デジタルCS放送チューナー 発売』(プレスリリース)ソニー、1999年3月25日https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199903/99-036A/2020年9月6日閲覧 
  45. ^ ソニー、家庭内デジタル・ネットワーク構想に基づく音楽配信システム”. PC Watch. インプレス (1999年3月25日). 2020年9月6日閲覧。
  46. ^ News and Information “MXD-D5C”』(プレスリリース)ソニー、2000年7月18日https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200007/00-0718A/2020年9月6日閲覧 
  47. ^ News and Information “CMT-PX5”』(プレスリリース)ソニー、2000年7月18日https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200007/00-0718B/2020年9月6日閲覧 
  48. ^ News and Information “CSX-G44MK2,MDX-G55MK2”』(プレスリリース)ソニー、2000年7月18日https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200007/00-0718C/2020年9月6日閲覧 
  49. ^ a b c 小林 & 橘川 1993, p. 15.
  50. ^ MDデータディスクにA4 1000枚分の情報を簡単にファイルできるパーソナルMDファイル“DATA EATA”発売』(プレスリリース)ソニー、1995年11月15日https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199511/95CI-151/2020年7月23日閲覧 
  51. ^ 連続して書類を読み取る際の作業効率が向上 検索機能の強化などより使いやすくなったパーソナルMDファイル“DATA EATA(データ イータ)” 新機種 発売』(プレスリリース)ソニー、1996年8月19日https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199608/96CI-099/2020年7月23日閲覧 
  52. ^ パソコンやファックスと接続可能なパーソナル電子ファイル データ イータ プロ“DATA EATA PRO”『PDF-HD7』発売』(プレスリリース)ソニー、1996年12月2日https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199612/96CI-143/2020年7月29日閲覧 
  53. ^ SONY、パソコンやFaxと接続可能な電子ファイル、DATA EATA PROを発売”. PC Watch. インプレス (1996年12月3日). 2020年11月26日閲覧。
  54. ^ News and Information “PDF-W77”』(プレスリリース)ソニー、1999年7月27日https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/199907/99-0727A/2020年7月23日閲覧 
  55. ^ DPA-1”. ソニー. 1998年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。1998年2月10日閲覧。
  56. ^ デジタルスチルカメラ 2機種およびデジタルカラープリンター、デジタルピクチャーアルバム 発売』(プレスリリース)ソニー、1996年8月22日https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199608/96CI-102/2020年7月23日閲覧 
  57. ^ ソニー、MDカメラと「サイバーショット」の後継モデル”. PC Watch. インプレス (1997年10月22日). 2020年7月30日閲覧。
  58. ^ シャープMDデータカメラ”. シャープ. 1997年3月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。1997年3月31日閲覧。
  59. ^ シャープのMDデジタルカメラ「MD-PS1」”. PC Watch. インプレス (1996年10月1日). 2012年5月9日閲覧。
  60. ^ シャープ、MDカメラ「MDデジタルビューハンター MD-PS1」正式発表”. PC Watch. インプレス (1997年2月18日). 2020年7月31日閲覧。
  61. ^ Sony Medical Products: Still Image/Videocassette Recorders” (英語). Sony. 1999年10月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。1999年10月11日閲覧。
  62. ^ DKR-700”. ソニー. 2000年4月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2000年4月13日閲覧。
  63. ^ 塩澤和夫「コニカにおけるデジタル画像技術開発」(PDF)『コニカテクニカルレポート』第9巻、コニカミノルタ、1996年、5頁、2020年10月10日閲覧 
  64. ^ 太田佳孝、洪博哲、中西和裕、永石勝也「新しいデジタル写真システム(コニカピクチャーMDシステム)」(PDF)『コニカテクニカルレポート』第9巻、コニカミノルタ、1996年、17-20頁、2023年8月30日閲覧 
  65. ^ 中野邦夫、江口俊哉、高木潔「コニカピクチャーMDシステム用ASICの開発」(PDF)『コニカテクニカルレポート』第9巻、コニカミノルタ、1996年、21-22頁、2023年8月30日閲覧 
  66. ^ TASCAM DIGITAL PORTASTUDIO 564”. ティアック. 1998年1月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。1998年1月13日閲覧。
  67. ^ ヤマハ マルチトラックMDレコーダー『MD4』”. ヤマハ (1995年3月). 1997年6月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。1997年6月7日閲覧。
  68. ^ YAMAHA Multi Track MD Recorder MD4”. ヤマハ. 1997年6月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。1997年6月7日閲覧。
  69. ^ ヤマハ マルチトラックMDレコーダー『MD8』”. ヤマハ (1997年10月). 2002年8月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2002年8月9日閲覧。
  70. ^ YAMAHA Multitrack MD Recorder MD8”. ヤマハ. 1998年12月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。1998年12月5日閲覧。
  71. ^ ヤマハ マルチトラックMDレコーダー『MD4S』”. ヤマハ (1998年10月). 2002年8月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2002年8月9日閲覧。
  72. ^ MD4S - YAMAHA Products MULTITRACK MD RECORDER”. ヤマハ. 1999年9月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。1999年9月30日閲覧。
  73. ^ 小林 & 橘川 1993, p. 16.
  74. ^ a b c 野中 1999, p. 1360.
  75. ^ 650メガバイトの記憶容量を実現 MDデータ規格の大容量化を図った小型・大容量の4倍密度データ用MDを開発』(プレスリリース)ソニー、1996年12月16日http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199612/96D-146/index.html2020年8月23日閲覧 
  76. ^ 次世代DVDが採用する青色レーザー、レーザースポットの大きさが容量を決める”. 日経クロステック. 日経BP. 2021年9月18日閲覧。
  77. ^ 野中 1999, p. 1362.
  78. ^ 山田久美夫 (1999年9月1日). “プロカメラマン山田久美夫のIFA 1999レポート ソニー、MPEG-2ベースのMDビデオカメラを公開”. PC Watch. インプレス. 1999年10月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。1999年10月13日閲覧。
  79. ^ ソニー、MDディスクを記録媒体に採用したビデオカメラ『MD DISCAM (CM-M1)』を発表”. ASCII.jp. 角川アスキー総合研究所 (1999年11月4日). 2022年10月18日閲覧。
  80. ^ ソニー、MD DATA2メディアのムービーカメラ「MD DISCAM」”. PC Watch. インプレス (1999年11月1日). 1999年11月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。1999年11月27日閲覧。
  81. ^ MD DISCAM”. ソニーマーケティング. 2020年7月24日閲覧。
  82. ^ News and Information “DCM-M11, MMD-650A”』(プレスリリース)ソニー、1999年11月1日https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/199911/99-1101/2020年7月24日閲覧 
  83. ^ a b スタパ齋藤 (2000年1月11日). “MDなんですよビデオなんですよ!! ソニー MD DISCAM”. MobileCentral. スタパトロニクスMobile. インプレス. 2023年7月13日閲覧。
  84. ^ 阿部, 森永 & 荒瀧 2000, pp. 29–32.
  85. ^ a b c d MDをブロードバンド時代対応の汎用メディアに進化させた「Hi-MD」規格を策定』(プレスリリース)ソニー、2004年1月8日https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200401/04-001/2020年6月23日閲覧 
  86. ^ News and Information 「Hi-MD」規格 対応MDウォークマン3機種、デスクトップオーディオ1機種 計 4機種 発売』(プレスリリース)ソニー、2004年1月8日https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200401/04-0108/2022年2月9日閲覧 
  87. ^ News and Information 音楽用のMD(ミニディスク)や、1GBの記録容量を持つ“Hi-MD”ディスクに手軽にデータを記録できる、ポータブル型のHi-MDドライブ 発売』(プレスリリース)ソニー、2005年4月13日https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200504/05-0413/2022年4月8日閲覧 
  88. ^ ソニー、PCから手軽にデータを記録できる“Hi-MD”ドライブを発売”. Phile web. 音元出版 (2005年4月13日). 2022年4月8日閲覧。
  89. ^ ソニー、SonicStageが付属するデータ用Hi-MDドライブ”. AV Watch. インプレス (2005年4月13日). 2022年4月8日閲覧。
  90. ^ ソニー、“Hi-MD”専用メモリーカードリーダー『MCMD-R1』を発表”. ASCII.jp. 角川アスキー総合研究所 (2004年8月10日). 2022年2月9日閲覧。
  91. ^ ソニー、Hi-MD専用のメモリーカードリーダ ―10種類のメモリーカードからHi-MDへのデータコピーが可能に”. AV Watch. インプレス (2004年8月10日). 2022年2月9日閲覧。
  92. ^ ソニー、Hi-MD機器専用のメモリーカードリーダーを発売”. Phile web. 音元出版 (2004年8月10日). 2022年2月9日閲覧。
  93. ^ 10種類のメディアからHi-MDへ――ソニー、Hi-MD機器専用カードリーダー”. ITMedia NEWS. アイティメディア (2004年8月12日). 2022年2月9日閲覧。
  94. ^ a b Hi-MDが進化 MP3形式とデジタル静止画像への対応で用途を拡大』(プレスリリース)ソニー、2005年3月2日https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200503/05-013/2020年9月6日閲覧 
  95. ^ 1GB大容量マルチメディア 二世代目“Hi-MD””. ソニー. 2022年2月9日閲覧。
  96. ^ MZ-NH1:取扱説明書”. ソニー. p. 73 (2004年). 2022年2月14日閲覧。
  97. ^ “Hi-MD”フォーマットについて”. ソニーマーケティング. 2020年8月11日閲覧。
  98. ^ Hi-MDに音楽をたっぷり入れる”. Hi-MD ウォークマン活用ガイド. ソニー. 2022年10月31日閲覧。
  99. ^ MZ-RH1:取扱説明書”. ソニー. p. 78 (2006年). 2022年10月31日閲覧。
  100. ^ a b ATRAC開発者座談会”. ATRAC. ソニー (2004年9月). 2020年8月11日閲覧。
  101. ^ a b c d e f g h i j k l m AVメディア国内需要推移』(PDF)(プレスリリース)社団法人 日本記録メディア工業会。 オリジナルの2008年11月21日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20081121120628/http://www.jria.org/member/pdf/av_demand_2006.pdf2008年11月21日閲覧 
  102. ^ 平成12年度 記録メディア製品国内需要予測公表値の検証結果』(プレスリリース)社団法人 日本記録メディア工業会、2001年4月26日。 オリジナルの2001年5月10日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20010510202920/http://www.jria.org/press/20010426.html2001年5月10日閲覧 
  103. ^ a b 平成13年度 記録メディア製品国内需要予測公表値の検証結果』(プレスリリース)社団法人 日本記録メディア工業会、2002年5月13日。 オリジナルの2002年8月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20020818040549/http://www.jria.org/press/20020514.html2002年8月18日閲覧 
  104. ^ 平成15年度 記録メディア製品国内需要予測公表値の検証結果』(プレスリリース)社団法人 日本記録メディア工業会、2003年5月16日。 オリジナルの2009年1月6日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20090106004410/http://www.jria.org/member/20040516.html2009年1月6日閲覧 
  105. ^ 平成16年度 記録メディア製品国内需要予測公表値の検証結果』(プレスリリース)社団法人 日本記録メディア工業会、2005年5月31日。 オリジナルの2009年1月5日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20090105213640/http://www.jria.org/member/20050531.html2009年1月5日閲覧 
  106. ^ 平成17年度 記録メディア製品国内需要予測公表値の検証結果』(プレスリリース)社団法人 日本記録メディア工業会、2006年6月6日。 オリジナルの2009年1月5日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20090105231427/http://www.jria.org/member/20060606.html2009年1月5日閲覧 
  107. ^ 平成18年度 記録メディア製品国内需要予測公表値の検証結果』(プレスリリース)社団法人 日本記録メディア工業会、2007年5月30日。 オリジナルの2009年1月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20090103152618/http://www.jria.org/member/20070530.html2009年1月3日閲覧 
  108. ^ 平成19年度 記録メディア製品国内需要予測公表値の検証結果』(プレスリリース)社団法人 日本記録メディア工業会、2008年6月6日。 オリジナルの2008年11月21日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20081121113430/http://www.jria.org/member/20080606.html2008年11月21日閲覧 
  109. ^ a b c d e f g h 2008年 記録メディア製品の世界需要予測』(プレスリリース)社団法人 日本記録メディア工業会、2008年11月14日。 オリジナルの2009年1月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20090103152624/http://www.jria.org/member/20081114.html2009年1月3日閲覧 
  110. ^ a b c d e f g h i j k l 記録メディア製品世界需要推移』(PDF)(プレスリリース)社団法人 日本記録メディア工業会。 オリジナルの2008年11月21日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20081121102808/http://www.jria.org/member/pdf/media_demand_2005.pdf2008年11月21日閲覧 
  111. ^ 2006年 記録メディア製品の世界需要予測と世界生産予測』(プレスリリース)社団法人 日本記録メディア工業会、2006年11月17日。 オリジナルの2009年1月5日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20090105201016/http://www.jria.org/member/20061117b.html2009年1月5日閲覧 
  112. ^ 2007年 記録メディア製品の世界需要予測と世界生産予測』(プレスリリース)社団法人 日本記録メディア工業会、2007年11月16日。 オリジナルの2009年1月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20090103152624/http://www.jria.org/member/20071116_2.html2009年1月3日閲覧 
  113. ^ 胸ポケットにすっきり収まる厚さ13.5 mm、本体質量76 gで業界最薄・最小・最軽量のポータブルミニディスクプレーヤーなど 2機種 発売』(プレスリリース)ソニー、1996年9月26日https://www.sony.com/ja/SonyInfo/News/Press_Archive/199609/96A-118/2020年9月9日閲覧 
  114. ^ a b ワイドビットストリーム搭載で高音質な録音・再生が楽しめるMDステーション 発売』(プレスリリース)ソニー、1997年9月17日https://www.sony.com/ja/SonyInfo/News/Press_Archive/199709/97-084/2020年9月6日閲覧 


「ミニディスク」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミニディスク」の関連用語

ミニディスクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミニディスクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミニディスク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS