プリン (化学) プリン (化学)の概要

プリン (化学)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/06 17:27 UTC 版)

プリン (化学)
識別情報
CAS登録番号 120-73-0
PubChem 1044
MeSH Purine
特性
化学式 C5H4N4
モル質量 120.112
融点

214 °C

特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

プリン体

アデニングアニンなどの、核酸ヌクレオチドの骨格を構成する核酸塩基として広く生物中に存在する。生化学栄養学ではアデニングアニンを中心とした、プリンを部分構造として持つ生合成・代謝産物を総称してプリン体と呼ぶ。

プリン体は代謝されると尿酸となる。尿酸は強力な抗酸化物質でありヒト体内において酸素が関与する有害な反応を減弱もしくは除去する働きがある一方で、尿酸が体内で析出して結晶ができると痛風発作を誘発する。痛風患者がプリン体を過剰摂取すると病状が悪化するといわれる。

歴史

ドイツ人化学者エミール・フィッシャーが、1884年に尿酸の還元により得られると想定した酸素を含まない化合物をPurinと命名した[1]。本人によれば、ラテン語のpurum(純粋な)とuricum(尿酸)を組み合わせて作った造語である[2]。彼が実際にプリンの合成に成功したのは1898年で[2]、尿酸 (8)を五塩化リン(PCl5)と反応させて 2,6,8-トリクロロプリン (10) とし、ヨウ化水素(HI)と PH4I を作用させて、2,6-ジヨードプリン (11) へと変換した。最後に 11 を亜鉛粉末で還元し、プリン (1) を得た。

フィッシャーによる尿酸からのプリン合成

脚注

関連項目

外部リンク


  1. ^ Fischer, E. (1884). “Ueber die Harnsäure. I”. Ber. Deutsch. Chem. Ges. 17 (1): 328-338. doi:10.1002/cber.18840170196. 
  2. ^ a b Fischer, E. (1898). “Ueber das Purin und seine Methylderivate”. Ber. Deutsch. Chem. Ges. 32 (3): 2550-2574. doi:10.1002/cber.18980310304. 


「プリン (化学)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プリン (化学)」の関連用語

プリン (化学)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プリン (化学)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプリン (化学) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS