バブル景気 名称の由来

バブル景気

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/06 07:35 UTC 版)

バブル景気(バブルけいき、: bubble boom)は、あくまで日本だけにおける好景気の通称で内閣府景気動向指数(CI)上は、1986年昭和61年)12月から1991年平成3年)2月までの51か月間に、日本で起こった資産価格の上昇と好景気、およびそれに付随して起こった社会現象とされる。情勢自体はバブル経済と同一であり、バブル経済期(バブルけいざいき)または、バブル期(バブルき)や単にバブル昭和バブル(しょうわバブル)[2]とも呼ばれる[3]日本国政府の公式見解では数値上、第11循環(内閣府の景気基準日付)という通称で指標を示している。


注釈

  1. ^ 受賞者が「該当者なし」なのは、「この語を誰が最初に使い流行らせたのか」が判らないためである。
  2. ^ 携帯電話は当時高価格なこともあって殆ど普及しておらず、まともな収入がない学生が手にすることは不可能であった。
  3. ^ 当時は大学生だけでなく高校生もバブル景気の影響を受けて就職は容易であり、高校新卒者の求人倍率は1992年に3.34倍と高度経済成長期に次ぐ高い値を記録している。

出典

  1. ^ “三井不動産がニューヨーク最大級ビル建設、報じられない巨額損失リスク…三菱地所の悪夢”. ビジネスジャーナル. (2017年9月27日). https://biz-journal.jp/2017/09/post_20731.html 2019年9月20日閲覧。 
  2. ^ 平成時代になってからは、平成バブルとも呼ばれている。
  3. ^ 財務省財務局60年史” (2013年11月26日). 2014年7月26日閲覧。[リンク切れ]
  4. ^ 北坂真一「わが国のバブル期以降の経済の見通し・景気判断と経済政策」 156頁、内閣府 経済社会総合研究所
  5. ^ よくわかるAHP: 孫子の兵法の戦略モデル 著者: 木下栄蔵 197p
  6. ^ 日本経済新聞社編 『検証バブル 犯意なき過ち』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、271頁。
  7. ^ 野口悠紀雄 『戦後日本経済史』 新潮社〈新潮選書〉、2008年、157頁。
  8. ^ 平成不況とはコトバンク
  9. ^ 日本経済新聞社編 『検証バブル 犯意なき過ち』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、31頁。
  10. ^ a b c d 三菱総合研究所編 『最新キーワードでわかる!日本経済入門』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2008年、60頁。
  11. ^ ミルトン・フリードマン 「世界の機会拡大について語ろう」 〜「グローバルビジネス」1994年1月1日号掲載ダイヤモンド・オンライン 2011年8月1日
  12. ^ 日本経済新聞社編 『検証バブル 犯意なき過ち』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、50頁。
  13. ^ 黒田晁生「日本銀行の金融政策(1984年~1989年)-プラザ合意と「バブル」の生成-」『明治大学社会科学研究所紀要』第47巻第1号、明治大学社会科学研究所、2008年10月、213-231頁、ISSN 03895971NAID 120001941255 
  14. ^ 最近における短期金融市場の動向について, 日本銀行調査月報:1986年2月号
  15. ^ 消費者物価指数 (CPI), 総務省
  16. ^ 香西泰; 白川方明; 翁邦雄『バブルと金融政策 :日本の経験と教訓』日本経済新聞社、2001年。ISBN 453213224X [要ページ番号]
  17. ^ a b c d 日本経済新聞社編 『検証バブル 犯意なき過ち』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、52頁。
  18. ^ プラザ合意と円高、バブル景気中澤正彦・吉田有祐・吉川浩史,財務総合政策研究所,65頁。
  19. ^ 田中秀臣 『日本経済復活が引き起こすAKB48の終焉』 主婦の友社、2013年、44頁。
  20. ^ 田中秀臣 『デフレ不況 日本銀行の大罪』 朝日新聞出版、2010年、151頁。
  21. ^ 日本経済新聞社編 『検証バブル 犯意なき過ち』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、56-57頁。
  22. ^ 日本経済新聞社編 『検証バブル 犯意なき過ち』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、57頁。
  23. ^ 日本経済新聞社編 『検証バブル 犯意なき過ち』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、62頁。
  24. ^ 『まんが 八百長経済大国の最期』 (ベンジャミン・フルフォード, 光文社ペーパーバックス, 2004年)[要ページ番号]
  25. ^ a b 日本経済新聞社編 『検証バブル 犯意なき過ち』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、80頁。
  26. ^ 日本経済新聞社編 『検証バブル 犯意なき過ち』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、75頁。
  27. ^ 日本経済新聞社編 『検証バブル 犯意なき過ち』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、75-76頁。
  28. ^ 日本経済新聞社編 『検証バブル 犯意なき過ち』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、85頁。
  29. ^ 岩田規久男 『スッキリ!日本経済入門-現代社会を読み解く15の法則』 日本経済新聞社、2003年、109頁。
  30. ^ 田中秀臣 『デフレ不況 日本銀行の大罪』 朝日新聞出版、2010年、154頁。
  31. ^ 日本経済新聞社編 『検証バブル 犯意なき過ち』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、135頁。
  32. ^ 89年の「便乗値上げ御三家」はその後、どうなった?(日系ビジネスオンライン 2014年4月11日)
  33. ^ 岩田規久男 『日本経済にいま何が起きているのか』 東洋経済新報社、2005年、53頁。
  34. ^ 岩田規久男 『日本経済にいま何が起きているのか』 東洋経済新報社、2005年、54-55頁。
  35. ^ 近藤駿介「1989年12月29日、日経平均3万8915円 ―元野村投信のファンドマネージャーが明かすバブル崩壊の真実―」河出書房新社、2018年5月 ISBN 978-4309248622
  36. ^ a b 小泉祐一郎 『図解経済学者バトルロワイヤル』 ナツメ社、2011年、148頁。
  37. ^ マネー マネー底流潮流 上昇日本株相場に「RER」の影日本経済新聞 2012年1月30日
  38. ^ 森永卓郎 『日本経済50の大疑問』 講談社〈講談社現代新書〉、2002年、89頁。
  39. ^ 日経平均株価 終値としての史上最高値を更新 NHK、2024年2月22日
  40. ^ 三橋貴明 『民主党政権で日本経済が危ない!本当の理由』 アスコム、2009年、146頁。
  41. ^ 三橋貴明 『高校生でもわかる日本経済のすごさ』 彩図社、2009年、51-52頁。
  42. ^ 日本経済新聞社編 『検証バブル 犯意なき過ち』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、5頁。
  43. ^ 日本経済新聞社編 『検証バブル 犯意なき過ち』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、72頁。
  44. ^ 岩田規久男 『景気ってなんだろう』 筑摩書房〈ちくまプリマー新書〉、2008年、96頁。
  45. ^ 松原聡 『日本の経済 (図解雑学シリーズ)』 ナツメ社、2000年、98頁。
  46. ^ 神樹兵輔 『面白いほどよくわかる 最新経済のしくみ-マクロ経済からミクロ経済まで素朴な疑問を一発解消(学校で教えない教科書)』 日本文芸社、2008年、236頁。
  47. ^ 岩田規久男 『景気ってなんだろう』 筑摩書房〈ちくまプリマー新書〉、2008年、114頁。
  48. ^ 竹中平蔵 『竹中教授のみんなの経済学』 幻冬舎、2000年、85頁。
  49. ^ 岩田規久男 『景気ってなんだろう』 筑摩書房〈ちくまプリマー新書〉、2008年、38頁。
  50. ^ 岩田規久男 『景気ってなんだろう』 筑摩書房〈ちくまプリマー新書〉、2008年、38-39頁。
  51. ^ a b c 岩田規久男 『スッキリ!日本経済入門-現代社会を読み解く15の法則』 日本経済新聞社、2003年、93頁。
  52. ^ 岩田規久男 『スッキリ!日本経済入門-現代社会を読み解く15の法則』 日本経済新聞社、2003年、111頁。
  53. ^ 勝間和代 『自分をデフレ化しない方法』 文藝春秋〈文春新書〉、2010年、90頁。
  54. ^ 日本経済新聞社編 『検証バブル 犯意なき過ち』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、150頁。
  55. ^ 日本経済新聞社編 『検証バブル 犯意なき過ち』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、68-69頁。
  56. ^ 日本経済新聞社編 『検証バブル 犯意なき過ち』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、69頁。
  57. ^ 日本経済新聞社編 『検証バブル 犯意なき過ち』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、152頁。
  58. ^ 岩田規久男 『スッキリ!日本経済入門-現代社会を読み解く15の法則』 日本経済新聞社、2003年、120頁。
  59. ^ a b 日本経済新聞社編 『検証バブル 犯意なき過ち』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、148頁。
  60. ^ 日本経済新聞社編 『検証バブル 犯意なき過ち』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、78頁。
  61. ^ 古谷経衡 『欲望のすすめ』 ベストセラーズ〈ベスト新書〉、2014年、114頁。
  62. ^ 日本経済新聞社編 『検証バブル 犯意なき過ち』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、154頁。
  63. ^ 岩田規久男 『スッキリ!日本経済入門-現代社会を読み解く15の法則』 日本経済新聞社、2003年、119頁。
  64. ^ Cole, Robert J. (1989年10月31日). “Japanese Buy New York Cachet With Deal for Rockefeller Center”. ニューヨーク・タイムズ. https://www.nytimes.com/1989/10/31/business/japanese-buy-new-york-cachet-with-deal-for-rockefeller-center.html 2019年9月20日閲覧。 
  65. ^ “三菱地所(株)『丸の内百年のあゆみ : 三菱地所社史. 資料・年表・索引』(1993.03)”. 渋谷社史. (1989年10月31日). https://shashi.shibusawa.or.jp/details_nenpyo.php?sid=11710&query=&class=&d=all&page=178 2019年9月20日閲覧。 
  66. ^ 日本経済新聞社編 『検証バブル 犯意なき過ち』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、289頁。
  67. ^ 日本経済新聞社編 『検証バブル 犯意なき過ち』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、147頁。
  68. ^ 資産格差とは コトバンク
  69. ^ 「やさしい経済学」 所得格差を考える大竹文雄のホームページ 日本経済新聞 2000年2月29日
  70. ^ a b 朝日新聞、2010年3月23日、東京版夕刊、9面。
  71. ^ 神樹兵輔 『面白いほどよくわかる 最新経済のしくみ-マクロ経済からミクロ経済まで素朴な疑問を一発解消(学校で教えない教科書)』 日本文芸社、2008年、112頁。
  72. ^ 日本経済新聞社編 『検証バブル 犯意なき過ち』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、282頁。
  73. ^ 早稲田公務員セミナー・笠崎泰之 『3時間でわかる経済学入門 (Wの入門シリーズ)』 早稲田経営出版、2000年、72頁。
  74. ^ 日本経済新聞社編 『検証バブル 犯意なき過ち』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、281-282頁。
  75. ^ 日本経済新聞社編 『検証バブル 犯意なき過ち』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、250頁。
  76. ^ 日本経済新聞社編 『検証バブル 犯意なき過ち』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、252-253頁。
  77. ^ 日本経済新聞社編 『検証バブル 犯意なき過ち』 日本経済新聞社〈日経ビジネス人文庫〉、2001年、255頁。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バブル景気」の関連用語

バブル景気のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バブル景気のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバブル景気 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS