バタフライ効果 ポピュラーカルチャーの中でのバタフライ効果

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バタフライ効果の解説 > ポピュラーカルチャーの中でのバタフライ効果 

バタフライ効果

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/01 06:42 UTC 版)

バタフライ効果(バタフライこうか、: butterfly effect)は、力学系の状態にわずかな変化を与えると、そのわずかな変化が無かった場合とは、その後の系の状態が大きく異なってしまうという現象[1]カオス理論で扱うカオス運動の予測困難性、初期値鋭敏性を意味する標語的、寓意的な表現である[2]


注釈

  1. ^ 初期値鋭敏性、すなわち指数関数的に差が開いていく性質だけでは、単に軌道が発散するだけでカオスとは呼ばれない。軌道が有界内に閉じ込められていることなどもカオスの要件である[12]
  2. ^ フクロウの顔」[25]、「フクロウの目」[24] に似ているとも形容される。
  3. ^ 当時のコンピュータは真空管式のため壊れやすい[32]
  4. ^ この場合の入力値の誤差は、(0.506127 - 0.506) / 0.506127 × 100 = 約0.025%

出典

  1. ^ Lorenz 1997, p. 210.
  2. ^ a b 合原・黒崎・高橋 1999, p. 230; 井上 1996, p. 49.
  3. ^ a b Lorenz 1997, p. 12; エイブラハム、ウエダ 2002, p. 85.
  4. ^ 井上 1996, p. 9.
  5. ^ Grebogi/Yorke 1999, pp. 50–51.
  6. ^ a b エイブラハム、ウエダ 2002, p. 2.
  7. ^ a b Grebogi/Yorke 1999, p. 51.
  8. ^ a b c 池口徹・山田泰司・小室元政 著、合原一幸 編 『カオス時系列解析の基礎と応用』(第4刷)産業図書、2011年、1-11頁。ISBN 978-4-7828-1010-1 
  9. ^ 井上 1996, p. 47; エイブラハム、ウエダ 2002, p. 2.
  10. ^ 井上 1996, p. 29.
  11. ^ エイブラハム、ウエダ 2002, p. 165; 合原・黒崎・高橋 1999, p. 230; 船越 2008, p. 186.
  12. ^ 井上 1996, p. 56.
  13. ^ 天気予報技術研究会 2009, p. 42.
  14. ^ 合原・黒崎・高橋 1999, p. 230.
  15. ^ 井上 1996, p. 48; 天気予報技術研究会 2009, pp. 225–226.
  16. ^ a b 船越 2008, p. 11.
  17. ^ Grebogi/Yorke 1999, p. 181; 1996, p. 49.
  18. ^ a b c Edward N. Lorenz (1972年). “Predictability: Does the Flap of a Butterfly's Wings in Brazil Set Off a Tornado in Texas?” (pdf). EDWARD NORTON LORENZ PUBLICATIONS. 2014年12月28日閲覧。
  19. ^ a b c Lorenz 1997, p. 13.
  20. ^ Lorenz 1997, p. 2.
  21. ^ Gleick 2008, p. 8.
  22. ^ a b c d Peter Dizikes (2008年6月8日). “The meaning of the butterfly: Why pop culture loves the 'butterfly effect,' and gets it totally wrong”. The Boston Globe. Globe Newspaper Company. 2014年12月29日閲覧。
  23. ^ a b c Lorenz 1997, p. 12.
  24. ^ a b 早間慧 『カオス力学の基礎』(改訂2版)現代数学社、2002年、9頁。ISBN 4-7687-0282-1https://www.gensu.jp/product/%e3%82%ab%e3%82%aa%e3%82%b9%e5%8a%9b%e5%ad%a6%e3%81%ae%e5%9f%ba%e7%a4%8e/ 
  25. ^ Gleick 2008, p. 29.
  26. ^ エイブラハム、ウエダ 2002, p. 158; Lorenz 1997, p. 12.
  27. ^ 合原・黒崎・高橋 1999, p. 41; Lorenz 1997, p. 117.
  28. ^ Şefika Şule Erçetin; Santo Banerjee, ed (2015). Chaos, Complexity and Leadership 2013. Springer International Publishing. p. 58. doi:10.1007/978-3-319-09710-7. https://books.google.co.jp/books?id=TuwsBQAAQBAJ&printsec=frontcover&hl=ja#v=onepage&q&f=false 
  29. ^ a b Gleick 2008, p. 16.
  30. ^ Lorenz 1997, p. 134; Gleick 2008, p. 16.
  31. ^ a b Lorenz 1997, p. 134.
  32. ^ 合原・黒崎・高橋 1999, p. 42.
  33. ^ Lorenz 1997, p. 135.
  34. ^ Lorenz 1997, p. 131.
  35. ^ a b Lorenz 1997, p. 136.
  36. ^ Lorenz 1997, p. 138.
  37. ^ Lorenz 1997, p. 186.
  38. ^ 合原・黒崎・高橋 1999, p. 43; Lorenz 1997, p. 144.
  39. ^ エイブラハム、ウエダ 2002, p. 170.
  40. ^ エイブラハム、ウエダ 2002, p. 78.
  41. ^ Edward N. Lorenz (February 1963). “The predictability of hydrodynamic flow.” (pdf). Transactions of the New York Academy of Sciences 25 (4): 409–432. http://eaps4.mit.edu/research/Lorenz/publications.htm. 
  42. ^ a b c Peter Dizikes (2011年2月22日). “When the Butterfly Effect Took Flight”. MIT News. MIT Technology Review. 2014年12月30日閲覧。
  43. ^ ブライアン・クレッグ 著、竹内薫 訳 『世界はデタラメ ―ランダム宇宙の科学と生活』(初版)NTT出版、2014年、103頁。ISBN 978-4-7571-6060-6https://www.nttpub.co.jp/search/books/detail/100002309 
  44. ^ エイブラハム、ウエダ 2002, pp. 87–88.
  45. ^ a b 気象庁. “アンサンブル予報”. 2021年8月11日閲覧。
  46. ^ 天気予報技術研究会 2009, p. 226.
  47. ^ a b 山崎孝治. “長期予報はなぜ当たらないか”. 平成17 年度公開講座 《地球環境の何故?に答える最新の研究》. 2015年1月11日閲覧。
  48. ^ 木本昌秀. “コンピューターによる天気の長期予報”. NHK そなえる防災. NHK. 2015年1月11日閲覧。
  49. ^ a b 木本昌秀 著「天気予報とカオス」、合原一幸 編 『応用カオス ―カオスそして複雑系へ挑む』(初版)サイエンス社〈Information & Computing 80〉、1994年、313頁。ISBN 4-7819-0733-4https://www.saiensu.co.jp/search/?isbn=978-4-7819-0733-8&y=1994 
  50. ^ John D. Cox 著、堤之智 訳 『嵐の正体にせまった科学者たち―気象予報が現代のかたちになるまで』(初版)丸善出版、2013年、353頁。ISBN 978-4-621-08749-7https://www.maruzen-publishing.co.jp/item/b294698.html 
  51. ^ 天気予報技術研究会 2009, pp. 7–8.
  52. ^ 知識・解説 アンサンブル予報”. 気象庁. 2021年8月11日閲覧。
  53. ^ Gleick 2008, p. 23.
  54. ^ Lorenz 1997, pp. 12–13.
  55. ^ Gleick 2008, p. 319.
  56. ^ 小学館. “雷のような音とは - デジタル大辞泉プラスの解説”. コトバンク. 朝日新聞 / VOYAGE GROUP. 2015年9月19日閲覧。
  57. ^ Faye Flam (2012年6月15日). “The Physics of Ray Bradbury's "A Sound of Thunder"”. Philly.com. Philadelphia Media Network. 2015年9月19日閲覧。
  58. ^ マイケル・クライトン 著、酒井昭伸 訳 『ジュラシック・パーク〈上〉』早川書房、1993年3月31日、147-151頁。ISBN 4-15-040696-0 
  59. ^ Jurassic Park (2/10) Movie CLIP - Chaos Theory (1993) HD (動画). Universal. (2011年5月27日). https://www.youtube.com/watch?v=n-mpifTiPV4 2015年5月17日閲覧。 
  60. ^ Gleick 2008, p. 319; エイブラハム、ウエダ 2002, p. 1.
  61. ^ 『バタフライ・エフェクト』- 作品情報 - 映画シネマトゥデイ”. シネマトゥデイ. 2015年5月5日閲覧。
  62. ^ 映画 バタフライ・エフェクト - 作品情報 - allcinema”. スティングレイ. 2015年5月5日閲覧。
  63. ^ バタフライ・エフェクト - 映画作品紹介- CINEMA TOPICS ONLINE”. CINEMA TOPICS ONLINE. 2015年5月5日閲覧。
  64. ^ 上原輝樹 (2011年4月28日). “ジャコ・ヴァン・ドルマル 『ミスター・ノーバディ』レビュー”. OUTSIDE IN TOKYO. 2015年8月10日閲覧。
  65. ^ Sheila Johnston (2008年3月28日). “Jaco van Dormael - The return of a hero”. The Independent. 2015年8月10日閲覧。
  66. ^ James, Andrew (2009年9月19日). “TIFF 09 Review: Mr Nobody”. Row Three. 2015年8月10日閲覧。
  67. ^ あのとき始まったことのすべて”. 株式会社KADOKAWAオフィシャルサイト. KADOKAWA. 2015年9月19日閲覧。
  68. ^ 竹村真志. “【書評】『あのとき始まったことのすべて』中村航 - 横丁カフェ - WEB本の雑誌”. 本の雑誌社/博報堂. 2015年5月5日閲覧。
  69. ^ 読書のいずみ - 読書マラソン20選 - ナイスランナー賞”. 全国大学生活協同組合連合会. 2015年5月5日閲覧。
  70. ^ ZERO CHARACTER”. ZERO ESCAPE 刻のジレンマ. スパイク・チュンソフト. 2020年1月8日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バタフライ効果」の関連用語

バタフライ効果のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バタフライ効果のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバタフライ効果 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS