カキノキ 品種

カキノキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/04 19:55 UTC 版)

品種

一般に実が渋い「渋柿」と、実が甘い「甘柿」に大別され、さらに渋の多寡、種子の有無、渋の抜け方でさらに完全甘柿と不完全甘柿、不完全渋柿と完全渋柿に分けられる[48]。甘柿よりも渋柿の方が原種に近く、病虫害に強い[5]。また、甘柿であっても接ぎ木の台木に渋柿を使う[5]。現在栽培されている品種の多くは18世紀中期にはすでにあったといわれ[12]、地方品種を含めると1,000を超える[48]。品種により果実の大きさも大小あり、形状も角張っているもの、丸いもの、長いもの、平たいものなど多様である[11]

食用の栽培品種のほとんどが 2n = 90 の6倍体であるが、一部の種なし品種(平核無(ひらたねなし)や宮崎無核(みやざきたねなし))は 2n = 135 の9倍体である。播種から結実までの期間は長く、では「三年、柿八年」[49] とも言われるが、接ぎ木の技術を併用すると実際は4年程度で結実する。品種改良に際して甘渋は重要な要素で甘柿同士を交配しても渋柿となる場合もあり、品種選抜の効率化の観点から播種後1年で甘渋を判定する方法が考案されている[50][51]

甘柿

甘柿は渋柿の突然変異種と考えられている。1214年に現在の神奈川県川崎市麻生区にある王禅寺で偶然発見された禅寺丸が、日本初の甘柿と位置づけられている。なお、中国の羅田県周囲にも羅田甜柿という甘柿が生育しており、京都大学の調査によると、日本産甘柿の形質発現は劣性遺伝であるのに対し、羅田甜柿は優性遺伝で、タンニンの制御方法も全く異なっていると分かった。

日本の突然変異種が知られているが、アフリカのジャッカルベリー英語版も甘く、食用や飲用への利用、薬用、皮加工のタンニングに利用される[52]

完全甘柿

渋が元々少ない品種で樹になった状態で成熟とともに渋が抜けていくものを完全甘柿という[48]。完全甘柿の代表的な品種は、富有と次郎、御所。富有は岐阜県瑞穂市居倉が発祥で原木がある。次郎は静岡県森町に住んでいた松本次郎吉に由来する。御所は奈良県御所市が発祥で、突然変異で生まれた最も古い完全甘柿である。

  • 富有(ふゆう) - 岐阜県原産の甘柿で、明治35年に命名された品種。やや扁平な丸い形で、果肉はやわらかく瑞々しい。[12]
  • 次郎(じろう) - 静岡県原産の完全甘柿で、扁平で尻は平らな形をしている。10月下旬から11月中旬に成熟する。[53]
  • 太秋(たいしゅう) - 平成6年に育成された完全甘柿で、果実は約400グラムもあって大きい。糖度16 - 18度と高いため甘く、果汁が多くて瑞々しい。[53]
  • 愛秋豊
  • 御所(ごしょ) - 奈良県御所市原産の甘柿。扁平でやや方型をしている。かつては盛んに栽培されたが、富有などに取って代わられ、現代では希少な品種となっている。
  • 伊豆
  • 早秋
  • 貴秋
  • 晩御所
  • 花御所
  • 天神御所

不完全甘柿

種子が多く入ると渋が抜けるものを不完全甘柿という[48]。不完全甘柿の代表的な品種は、上記の禅寺丸や愛知県が発祥の筆柿などがある。太秋は1995年に品種登録された中生種で熊本県が中心となって栽培しており、全国で急速に人気を高めている。

  • 禅寺丸(ぜんじまる) - 川崎市麻生区原産の柿で、甘柿としては日本最古の品種とされる。熟すと果肉に黒い班が入ると甘柿になる。
  • 筆柿(ふでがき) - 愛知県原産の早生種で、9月下旬から10月上旬に出回る。筆先のように縦長の形をしている。[53]
  • 西村早生

渋柿

渋柿は、実が熟しても果肉が固いうちは渋が残る柿である。代表的な品種は、平核無刀根早生である。平核無は新潟県が発祥である。刀根早生は奈良県天理市の刀根淑民の農園で栽培されていた平核無から1959年枝変わりとして見出され、1980年に品種登録された。

不完全渋柿

種子が入っても渋が一部に残るものを不完全渋柿という[48]

  • 平核無(ひらたねなし) - 新潟県原産の不完全渋柿で、新潟では「おけさ柿」、山形では「庄内柿」「八珍」ともよばれる。果実は種なしで扁平の形をしており、果肉はなめらか。[53]
    • 紀ノ川柿(きのかわがき) - 品種名ではなく、平核無柿を樹上で実をつけたままアルコール入りビニールを被せて渋抜きした柿。果肉は渋みのタンニンが固形化した黒い斑があり、甘みが強い。[53]
  • 刀根(とね) - 平核無(ひらたねなし)柿の変種の早生柿で、果肉はやわらかめ。出回り期は9 - 10月ごろで、ハウス栽培もおこなわれており、早いものは夏から出回る。[53]
  • 甲州百目(こうしゅうひゃくめ) - 尻すぼみ型の渋柿で約300グラムと大きい。あんぽ柿の材料として知られる。[53]
  • 蜂屋
  • 堂上蜂屋柿(どうじょうはちやがき) - 岐阜県美濃加茂市蜂屋町が原産の渋柿で、大ぶりな干し柿にする品種。堂上とは朝廷への昇殿を許された格をもつという意味で、平安時代から天皇や歴代将軍へ献上された歴史がある。
  • 富士
  • 江戸柿(えどがき) - 「代白柿」ともよばれる京都産の渋柿で、京都中央卸売市場にのみ流通する。アルコールで渋抜きして、とろとろに甘い完熟柿になる。[53]
  • 会津身知らず
  • ロホ・ブリジャンテ (Rojo Brillante) - スペインで栽培されている縦長の品種。

完全渋柿

種子が入っても渋が抜けないものを完全渋柿という[48]。ただし、完全渋柿も熟柿になれば渋は抜ける[48]

  • 西条柿(さいじょうがき)[54] - 広島県原産の渋柿で、近畿以西に多く見られる。果実は側面に4本のへこみが現れる独特な形をしている。[53]
  • 市田柿(いちだがき) - 長野県高森町の市田地域で栽培されてことから名付けられた在来渋柿で、長野県産干し柿を代表する品種。
  • 愛宕(あたご) - 愛媛県原産の晩生品種で、長形の大型の果実は皮の色が黄色に近い。渋抜きに日数がかかり、11月下旬から12月上旬に出回る。[53]

  1. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Diospyros kaki Thunb. カキノキ 標準”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2022年12月1日閲覧。
  2. ^ a b c 林将之 2008b, p. 75.
  3. ^ a b c d 今が旬の「カキ」のお話農研機構(2009年9月23日公開)2019年9月27日閲覧
  4. ^ 【欧州】高栄養「Kaki」流行 スペイン生産2位『日本農業新聞』2021年1月4日<国際果実野菜年2021>特集
  5. ^ a b c d e f g h 田中潔 2011, p. 76.
  6. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Diospyros kaki Thunb. var. sylvestris Makino ヤマガキ 標準”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2022年12月1日閲覧。
  7. ^ a b c 林将之 2011, p. 92.
  8. ^ a b c 馬場篤 1995, p. 128.
  9. ^ a b c d 亀田龍吉 2014, p. 19.
  10. ^ a b c d e f g h i j k 貝津好孝 1995, p. 207.
  11. ^ a b c d e f g 辻井達一 1995, p. 258.
  12. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 猪股慶子監修 成美堂出版編集部編 2012, p. 188.
  13. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 馬場篤 1996, p. 33.
  14. ^ a b 平野隆久監修 永岡書店編 1997, p. 147.
  15. ^ a b c d e f g h i j k 田中潔 2011, p. 77.
  16. ^ a b 辻井達一 1995, p. 259.
  17. ^ a b c d e 鈴木庸夫・高橋冬・安延尚文 2014, p. 59.
  18. ^ 林将之 2008a, p. 96.
  19. ^ 植物雑学事典 カキノキの花 岡山理科大学総合情報学部生物地球システム学科 植物生態研究室(2019年9月27日閲覧)
  20. ^ 名古屋での平年値は5月13日(名古屋地方気象台 2010年 生物季節観測)
  21. ^ a b c d 林将之 2008a, p. 97.
  22. ^ 柿|五條市で“食べる”|五條市観光協会(2014年10月22日閲覧)
  23. ^ 農林水産省『平成29年産西洋なし、かき、くりの結果樹面積、収穫量及び出荷量』
  24. ^ 皇室献上の「富有柿」を厳選 茨城・石岡”. 産経ニュース (2021年11月16日). 2021年11月16日閲覧。
  25. ^ 糸貫柿振興会「富有柿・おふくろ柿の販売・柿情報」
  26. ^ 高級柿 その名も「天下富舞」2個54万円で落札朝日新聞デジタル(2017年10月28日)2019年9月27日閲覧
  27. ^ 岐阜県公式 農産物 かき
  28. ^ 愛・地産アラカルト かき
  29. ^ 京都府 農林水産業・農山漁村 大枝の柿
  30. ^ 奈良特産品振興協会 奈良の柿
  31. ^ 紀の川柿 近畿農政局(2019年9月27日閲覧)
  32. ^ 明るい町村シリーズ13 九度山日本経済研究所『日経研月報』2013年5月号(2019年9月27日閲覧)
  33. ^ 和歌山・九度山町産の最高級富有柿「夢」を初出荷産経WEST(2016年12月3日)2019年9月27日閲覧
  34. ^ a b c d 西条柿 - コトバンク
  35. ^ a b c 持田圭介『カキ'西条'早生系統における生理的ならびに栽培的観点からの系統間比較と生理障害防止対策に関する研究』 鳥取大学〈博士 (農学) 乙第77号〉、2009年。 NAID 500000495687CRID 1110564260194276480http://repository.lib.tottori-u.ac.jp/4090 
  36. ^ 柿の食べ方あれこれ ふるさとの秋の味覚 柿 (PDF) 松江市立図書館 市立図書館だより ちどり No.97 2015年10月発行
  37. ^ 長田真理 (2020年2月20日). “改革の旗手supported by JA西条柿でアジア市場を開拓せよ!~高鮮度を保つ脱渋法は実るか? 輸出促進に挑むJAしまね”. 未来開墾ビジネスファーム. 日経BP. 2020年3月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月9 日閲覧。
  38. ^ a b c d e 田淵実夫「ふるさとの味 ≪広島県≫ あり過ぎるうまいもの」『週刊読売』1965年8月1日号、読売新聞社、48頁。 
  39. ^ a b c 西条柿 - ぶちうま!やまぐち.net
  40. ^ a b 祇園坊柿 - コトバンク
  41. ^ a b c d e f 祇園坊柿 - e地産地消 - eヘルシーレシピ - 第一三共株式会社
  42. ^ a b c d 柿羊羹 祇園坊 - 平安堂梅坪祇園坊柿の収穫 - 平安堂梅坪
  43. ^ 祇園坊柿|広島地産地消ファンクラブ | 県産品のご案内
  44. ^ a b c 夏目漱石も愛した広島の高級柿、江戸時代から続く稀少種「祇園坊柿」のルーツに迫る
  45. ^ a b 特産品 - 祇園町商工会
  46. ^ a b 認定品名 廣島名産 柿羊羹 祇園坊 広島市ホームページ
  47. ^ “河北春秋”. 河北新報. (2010年10月26日). オリジナルの2010年11月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20101121015448/http://www.kahoku.co.jp/column/syunju/20101026_01.htm 
  48. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 小川一紀「果実とその加工品の話(第4回)果実・果汁飲料と機能性成分(2)ブドウ,カキに含まれる機能性成分」『食品と容器』第53巻第12号、2012年、736-740頁、NAID 40019509614 
  49. ^ 「桃栗三年柿八年」の続き 吉海直人・同志社女子大学日本語日本文学科 教授(2019年2月15日)2019年9月27日閲覧
  50. ^ a b 池田勇, 山田昌彦, 栗原昭夫, 西田光夫「カキの甘渋の遺伝」『園芸学会雑誌』第54巻第1号、園藝學會、1985年、39-45頁、doi:10.2503/jjshs.54.39ISSN 0013-7626NAID 130001153183 
  51. ^ 1)カキの甘渋性判別のための分子マーカーの探索と甘渋性制御機構の解明”. 京都大学大学院農学研究科 果樹園芸学研究室. 2012年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年11月10日閲覧。
  52. ^ びっくり! 世界の不思議な植物:食べ物、かざり、薬など暮らしに役立つ 著者:湯浅浩史 p.53
  53. ^ a b c d e f g h i j 猪股慶子監修 成美堂出版編集部編 2012, p. 189.
  54. ^ 長福寺”. 東広島市 (2010年10月1日). 2020年10月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月11日閲覧。 東広島産の果物”. 東広島市 (2019年10月7日). 2022年6月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月11日閲覧。
  55. ^ a b c 田中孝治 1995, p. 129.
  56. ^ 胃石 - 03. 消化器系の病気”. MSDマニュアル家庭版. 2023年10月26日閲覧。
  57. ^ 木村哲夫, 六車 直樹, 板垣達三, 井本佳孝, 梶雅子, 宮本弘志, 岡村誠介, 高山哲治, 春藤譲治 (2008). “コカ・コーラによる溶解療法が有効であった柿胃石の1例”. 日本消化器内視鏡学会雑誌 50 (6): 1448-1454. doi:10.11280/gee1973b.50.1448. 
  58. ^ コーラを飲んで胃石治療!?…コーラ溶解療法とは”. [胃腸の病気] All About. 2022年11月9日閲覧。
  59. ^ 加藤公道「カキ果実のアルコール脱渋時におけるエタノール含量と脱渋及び追熟との関係」『園芸学会雑誌』第53巻第3号、園藝學會、1984年、278-289頁、doi:10.2503/jjshs.53.278ISSN 0013-7626NAID 130001153214 
  60. ^ 【十字路】いい湯だな、渋抜ける~『日本農業新聞』2020年11月26日(16面)
  61. ^ 三浦靖, 川崎栄, 佐々木勘治, 藤井サエ子, 柏木幹彦「甲子柿の最適な燻蒸脱渋方法および渋戻り抑制方法の開発」『三陸総合研究』第34巻、財団法人さんりく基金、2010年2月、89-93頁、2021年4月1日閲覧 
  62. ^ 「新潟柿酢事業協同組合、柿酢を輸出 規格外品を原料に」日本経済新聞電子版(2019年8月26日)2019年9月27日閲覧
  63. ^ 『四季日本の料理 冬』講談社 ISBN 4-06-267454-8
  64. ^ 『四季日本の料理 秋』講談社 ISBN 4-06-267453-X
  65. ^ 文部科学省日本食品標準成分表 2015年版(七訂)
  66. ^ 厚生労働省日本人の食事摂取基準(2015年版)
  67. ^ a b c d e f 田中孝治 1995, p. 128.
  68. ^ a b 管野浩編『雑学おもしろ事典』p.39 日東書院 1991年
  69. ^ a b 落合敏監修『食べ物と健康おもしろ雑学』p.165 梧桐書院 1991年
  70. ^ a b アサマNEWSパートナーNo.199 (38)餅菓子の文化と微生物”. アサマ化成. 2022年11月30日閲覧。
  71. ^ 高値の木を捨てている…。日本の林業現場の実情”. 2018年6月20日閲覧。
  72. ^ 『短歌表現辞典 草樹花編』p.45 飯塚書店 1996年。柿には守り神が宿るとして、「木守り柿」を一つ残しておく風習があると説明される。
  73. ^ 漢字雑文 - こけらとかきの違い・続篇 2011年10月24日
  74. ^ JIS X 0208-1997 付属書7 区点位置詳説 p.272-274
  75. ^ 柿は歯の毒腹薬”. 木の情報発信基地 https://wood.co.jp/. 木のことわざ辞典. 中川木材産業. 2023年9月27日閲覧。
  76. ^ 瀧井康勝『366日誕生花の本』日本ヴォーグ社、1990年11月30日、273頁。 






カキノキと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カキノキ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||


4
100% |||||


6
100% |||||

7
96% |||||

8
96% |||||

9
96% |||||

10
96% |||||

カキノキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カキノキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカキノキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS