エゾヒグマ 生態

エゾヒグマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/12 03:45 UTC 版)

エゾヒグマ蝦夷羆、えぞひぐま、学名Ursus arctos yesoensis)は、食肉目クマ科クマ属に分類されるヒグマ亜種で、北海道(かつての蝦夷地)に生息するクマ。日本に生息する陸上動物としては最大である[1][10]


注釈

  1. ^ 北海道の湿原に多く生える。「スゲ属#生育環境」を参照。

出典

  1. ^ a b c d 日本の哺乳類 改訂2版』p.77
  2. ^ 石井信夫「天塩・増毛地方のエゾヒグマ」、環境省自然環境局野生生物課希少種保全推進室 編『レッドデータブック2014 -日本の絶滅のおそれのある野生動物-1 哺乳類』ぎょうせい、2014年、110-111頁。
  3. ^ 阿部永・石井信夫「石狩西部のエゾヒグマ」、環境省自然環境局野生生物課希少種保全推進室 編『レッドデータブック2014 -日本の絶滅のおそれのある野生動物-1 哺乳類』ぎょうせい、2014年、112-113頁。
  4. ^ a b 阿部永. “RDB種情報(動物)種の詳細情報”. 生物多様性情報システム. 環境省自然環境局生物多様性センター. 2013年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年1月23日(土)閲覧。
  5. ^ a b Gennady Baryshnikov, Tsutomu Mano & Ryuichi Masuda, “Taxonomic differentiation of Ursus arctos (Carnivora, Ursidae) from south Okhotsk Sea islands on the basis of morphometrical analysis of skull and teeth,” Russian Journal of Theriology, Volume 3, Issue 2, Russian Journal of Theriology, 2004, Pages 77-88.
  6. ^ Lydekker, R., “The Blue Bear of Tibet, with Notes on the Members of the Ursus arctus Group,” Proceedings of the Zoological Society of London, Volume 65, Issue 2, Zoological Society of London, 1897, Pages 412-426.
  7. ^ Maria Pasitschniak-Arts, “Ursus arctos,” Mammalian Species, No. 439, American Society of Mammalogists, 1993, Pages 1–10.
  8. ^ a b 増田隆一・茂原信夫日本産食肉目の種名検討」〈シリーズ 日本の哺乳類 種名検討編〉『哺乳類科学』第37巻 1号、日本哺乳類学会、1997年、87-93頁。
  9. ^ エゾヒグマ/札幌市円山動物園”. 札幌市円山動物園. 2010年1月24日(日)閲覧。
  10. ^ Fred Bunnell 「クマ科」渡辺弘之訳『動物大百科1 食肉類』今泉吉典監修 D.W.マクドナルド編、平凡社、1986年。
  11. ^ 北海道道庁. “北海道ヒグマ管理計画(第2期)資料編”. 北海道環境生活部自然環境局. 2023年6月22日閲覧。
  12. ^ 野生動物調査痕跡学図鑑』p.357
  13. ^ a b 増田泰「第2章 ヒグマ―日本最大の食肉類」、増田隆一 編『日本の食肉類―生態系の頂点に立つ哺乳類』東京大学出版会、2018年、43-63頁。
  14. ^ a b c d e 野生動物調査痕跡学図鑑』 p.356
  15. ^ a b c d e f g h i j 野生動物調査痕跡学図鑑』p.348
  16. ^ エゾヒグマ”. 東山動植物園. 2016年5月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年1月23日(土)閲覧。
  17. ^ 野生動物調査痕跡学図鑑』p.347
  18. ^ W. Christopher Wozencraft, “Order Carnivora,” Mammal Species of the World, (3rd ed.), Don E. Wilson & DeeAnn M. Reeder (ed.), Volume 1, Johns Hopkins University Press, 2005, Pages 532 - 628.
  19. ^ 旭山の動物たち”. 旭川市旭山動物園. 2010年1月23日(土)閲覧。
  20. ^ 「マケンコ ご長寿35歳/のぼりべつクマ牧場 歴代記録を更新」『読売新聞』朝刊2022年1月29日(北海道胆振地区版)
  21. ^ 野生動物調査痕跡学図鑑』p.350, p.352
  22. ^ a b c d 日本のクマ―ヒグマとツキノワグマの生物学』p.40
  23. ^ 米倉浩司、梶田忠「シラネニンジン」『BG Plants 和名-学名インデックス』YList(2003-)、千葉大学理学部生物学科、2010年1月23日閲覧 [リンク切れ]
  24. ^ a b c d 野生動物調査痕跡学図鑑』p.354
  25. ^ 野生動物調査痕跡学図鑑』 p.352
  26. ^ 日本のクマ―ヒグマとツキノワグマの生物学』p.41
  27. ^ a b 日本のクマ―ヒグマとツキノワグマの生物学』 p.43
  28. ^ a b c 野生動物調査痕跡学図鑑』p.355
  29. ^ 日本のクマ―ヒグマとツキノワグマの生物学』 p.42
  30. ^ 野生動物調査痕跡学図鑑』p.58
  31. ^ a b 日本のクマ―ヒグマとツキノワグマの生物学』 p.44
  32. ^ a b 野生動物調査痕跡学図鑑』p.350
  33. ^ a b エゾヒグマ”. 愛媛県立とべ動物園. 2012年1月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年1月23日(土)閲覧。
  34. ^ 野生動物調査痕跡学図鑑』pp.349-350
  35. ^ エゾヒグマ”. 京都市動物園. 2009年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年1月23日(土)閲覧。
  36. ^ エゾヒグマ -釧路市動物園-”. 釧路市動物園. 2013年8月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年1月23日(土)閲覧。
  37. ^ 堀越弘司 (2009年1月15日). “山の花だより - 冬の森” (PDF). 奥多摩観光協会. pp. p5、PDF:p5/6. 2010年1月23日(土)閲覧。
  38. ^ a b 日本のクマ―ヒグマとツキノワグマの生物学』pp.45-49
  39. ^ a b c 日本のクマ―ヒグマとツキノワグマの生物学』p.304
  40. ^ 日本放送協会. “牛を襲う 謎のヒグマ「OSO18」とは なぜ被害が? 追跡取材で迫る - クローズアップ現代”. クローズアップ現代 - NHK. 2022年10月23日閲覧。
  41. ^ ヒグマによる人身事件の概要一覧(1970年〜2000年12月)”. 北海道野生動物研究所 (2003年6月30日). 2012年8月4日閲覧。
  42. ^ a b 野生動物調査痕跡学図鑑』(pp.409-410)。
  43. ^ 亀田正人, 丸山博「ヒグマをめぐる渡島半島地域住民の意識と行動」『室蘭工業大学紀要』第53巻、室蘭工業大学、2003年11月、65-76頁、ISSN 1344-27082022年10月23日閲覧 
  44. ^ ヒグマ特集 保護政策へ転換 増加の要因:北海道新聞 どうしん電子版”. 北海道新聞 どうしん電子版. 2022年10月23日閲覧。
  45. ^ フィールド紹介―――道南・渡島半島”. higuma1979.sakura.ne.jp. 2022年10月23日閲覧。
  46. ^ 間野 勉「北海道のヒグマ保護管理への取り組み―特定計画化への課題―」『哺乳類科学』第47巻第1号、2007年、145-146頁、doi:10.11238/mammalianscience.47.145 
  47. ^ a b ヒグマ学入門―自然史・文化・現代社会』pp.220-221
  48. ^ a b 北海道新聞』「人恐れぬ新世代クマか 札幌7日も警戒続く」2011年10月8日
  49. ^ 『北海道新聞』「目前10メートル住宅街騒然」2012年4月20日
  50. ^ 【ニュースの門】街の中クマに出会ったら…「アーバンベア」市街地周辺に生息『読売新聞』朝刊2022年4月14日
  51. ^ 佐藤喜和『アーバンベア となりのヒグマと向き合う』東京大学出版会 2021年 ISBN 978-4-13-063950-7
  52. ^ 『北海道新聞』「クマ警戒の連休初日」2011年10月9日
  53. ^ 『北海道新聞』「クマ目撃札幌で続く 住宅地パトロール強化」2011年10月7日
  54. ^ 『北海道新聞』「千歳市街クマ出没続く」2011年10月8日


「エゾヒグマ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エゾヒグマ」の関連用語

エゾヒグマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エゾヒグマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエゾヒグマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS