イプシロンロケット 強化型の構成と諸元

イプシロンロケット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 05:58 UTC 版)

イプシロンロケット(Εロケット、英訳: Epsilon Launch Vehicle)は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)とIHIエアロスペースが開発した小型人工衛星打ち上げ用固体燃料ロケット使い捨て型ローンチ・ヴィークル。日本の衛星打ち上げの自律性をになうロケットとして基幹ロケットに位置づけられる[6]。当初は次期固体ロケット(じきこたいロケット)の仮称で呼ばれていた。


  1. ^ *第1段階のE-XでSSOに450㎏、LEOに1,200kg、38億円
    *第2段階のE-I´でSSOに550㎏+α、LEOに1,500㎏、32億円
    *第3段階のE-IでSSOに750㎏、LEOに1,800kg、28億円
    「2号機対応」と「高度化」から「強化型」へ
  2. ^ 打ち上げ能力は低軌道に500kg。費用はM-Vの1/3以下の25億円。第3段を付加した場合は低軌道に1.3tで、惑星間軌道には130kg程度。JAXA河内山理事に聞く次期固体ロケット 日経BP net 2006年8月6日
  3. ^ 宇宙開発における計画管理は進捗によって「研究(研究→概念設計)」→「開発研究(予備設計)」→「開発(基本設計→詳細設計→維持設計)」→「運用」の4つの段階(フェーズ)に分かれている。要求に基づき仕様や計画を決めるのが「研究」、使用や計画を詳細に文書化し、新技術の試作をし実現性の目処を付け、開発体制を構築するのが「開発研究」、設計についての各種解析をし、全体の試作品から実機を作り、各種試験を行うまでが「開発」である。「開発研究」までが企画立案フェーズ、「開発」以降が実施フェーズである。宇宙開発委員会は各フェーズアップに対する審査を行う。この一連の開発手法をNASAではPPP(Phased Project Planning)と呼び、NASDAが取り入れたものである。5.評価実施のための原則(文部科学省公式サイト)設計品質確保の思想 航空宇宙エレクトロニクスに学ぶ「信頼性設計」(Tech Village 2006年3月28日)図1 宇宙開発委員会における宇宙開発プロジェクトの評価システム(宇宙開発委員会公式サイト)を参照。
  4. ^ 全長約25.2m、直径2.1m(上段)/2.5m(1段)、全備質量約90.8ton、第2段はM-34を基に新規開発したM-35、第3段はKM-V2を基に新規開発したKM-V3。次期固体ロケットの研究概要 IHI技報 第49巻第3号 164頁-171頁(PDF:977KB) 大塚浩仁、矢木一博、岸 光一、野原 勝、佐野成寿
  5. ^ 積荷である小型科学衛星は、2009年9月時点で、1号機2012年度、2号機2013-15年度、3号機2016年度までの打上げを想定していた。中川貴雄,澤井秀次郎,第10回宇宙科学シンポジウム 小型科学衛星シリーズの現状(ISAS)
  6. ^ 変更点は、
    * 第2段と第3段はM-Vを基にほぼ新規開発 → モーターケースのみを新規開発
    * 構造は全面新規開発 → フェアリングとRAF等のみを新規開発
    * 火工品はH-IIAから流用 → H-IIAとM-Vから流用
    * アビオニクスはH-IIAを基にほぼ新規開発 → 大幅にH-IIAから流用
    * 小型液体ステージ追加
  7. ^ 小型重力波観測衛星DPFダークバリオン探査衛星DIOS、赤外線探査による位置天文衛星JASMINE、編隊飛行による高エネルギー領域広天走査衛星FFAST、磁気セイル実証衛星、ビッグバン以前の宇宙を探るための宇宙背景放射観測衛星LiteBIRDなどがワーキンググループで検討されているが、これらを候補として戦略的中型及び公募型小型分野への選定がなされている。
  8. ^ ネットワークに接続しないパソコンでもUSBメモリー等によるウイルス感染は防ぎきれず、ウイルス対策に頻繁なシステム更新を行えば実績の少ないシステムを使う事による危険性が高まる。
  9. ^ SRB-Aは同規模のモーターに比べ推進薬量が少、推力が小、燃焼時間も長になっている。推進薬量や燃焼時間などは充填する推進薬の形状を新たに設計し、調整すればモーターケースはそのままに効率化することができる。
  10. ^ イプシロンロケットの射場作業1日あたりの費用低減効果は約800万円
  11. ^ a b c d イプシロンロケット3号機打ち上げ時点。
  12. ^ 2022年12月17日時点。
  1. ^ a b イプシロンロケット事業の促進について”. JAXA (2011年1月12日). 2011年1月12日閲覧。
  2. ^ a b イプシロンロケットの開発状況と内之浦宇宙空間観測所の整備計画について” (PDF). JAXA (2012年10月29日). 2013年5月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年11月24日閲覧。
  3. ^ “新型ロケット「イプシロン」登場間近 人工知能化を追求、低コストに”. サンケイビズ. (2010年8月23日). http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100823/mca1008230949004-n1.htm 2011年2月15日閲覧。 
  4. ^ a b c イプシロン、低コストで競争力、日本経済新聞 2012年10月30日
  5. ^ a b c IHI_Epsolon、IHI
  6. ^ 基幹ロケット高度化H-IIAロケットのステップアップ”. JAXA (2015年10月30日). 2020年1月13日閲覧。
  7. ^ a b c d 宇宙開発に関する重要な研究開発の評価 小型固体ロケット(イプシロンロケット)プロジェクトの事前評価結果(宇宙開発委員会 2010年8月11日)
  8. ^ a b イプシロンロケットについて JAXA 2016年11月24日
  9. ^ a b c d e 布野泰広; 井元隆行 (2017-7-4). 資料36-2イプシロンロケット H3ロケットとのシナジー対応開発の検討状況 (PDF). 第36回宇宙開発利用部会. JAXA. 2020-05-20閲覧 {{cite conference}}: |date=の日付が不正です。 (説明)
  10. ^ a b c d e f g h i j k l m n 布野泰広; 井元隆行 (19 May 2020). 資料56-4 イプシロンロケット H3ロケットとのシナジー対応開発の取組状況について (PDF). 第56回宇宙開発利用部会. JAXA. 2020年5月20日閲覧
  11. ^ a b イプシロンロケットプロジェクトについて”. JAXA (2010年7月14日). 2010年7月15日閲覧。
  12. ^ No.1710 :イプシロン成功記者会見第二部 宇宙作家クラブ ニュース掲示板
  13. ^ 時事通信 2007年9月6日の記事
  14. ^ a b c d JAXA's No.053”. JAXA (2013年12月1日). 2018年11月12日閲覧。
  15. ^ Good Design Award 受賞対象一覧 (イプシロン)”. 公益財団法人日本デザイン振興会 (2013年10月1日). 2018年11月12日閲覧。
  16. ^ ISASニュース No.241 小型低コストのM-V-Liteと,それによる理工学ミッション
  17. ^ ISASニュース号外 No.288e Mロケットの明日を"読む"
  18. ^ a b 低コスト化で岐路に立つM-Vロケット(松浦晋也の「宇宙開発を読む」) - ウェイバックマシン(2016年3月4日アーカイブ分)
  19. ^ 推進部会(平成19年)(第7回)議事録(宇宙開発委員会 推進部会 2007年8月27日)
  20. ^ 平成19年宇宙開発委員会(第27回)議事録(宇宙開発委員会 本委員会 2007年8月29日)文中では「開発段階への移行」となっているが正しくは「開発研究段階」である。
  21. ^ a b 庄山直芳,矢木一博,真弓敦,大塚浩仁,羽生宏人 (2008). “多用な衛星軌道投入への対応”. 日本航空宇宙学会 第52 回宇宙科学技術連合講演会: 1J03. 
  22. ^ 朝日新聞 2008年1月7日の記事
  23. ^ 委29-1-1 宇宙開発に関する重要な研究開発の評価について 小型固体ロケット(イプシロンロケット)プロジェクトの事前評価結果(1)p3〜p10(宇宙開発委員会(第29回) 本委員会 2010年8月11日)
  24. ^ JAXA's 018”. JAXA (2008年2月1日). 2018年11月11日閲覧。
  25. ^ JAXA相模原キャンパス一般公開2008 講演 - 森田泰弘
  26. ^ Yasuhiro Morita, Takayuki Imoto, Hirohito Ohtsuka and Advanced Solid Rocket Research Team (2008年6月3日). “Research on an Advanced Solid Rocket Launcher in Japan” (PDF) (英語). 26th International Symposium on Space Technology and Science. 2011年1月26日閲覧。
  27. ^ Kazuyuki.Miho, Toshiaki Hara, Satoshi.Arakawa, Yasuo Kitai, Masao Yamanishi (2009年7月10日). “A minimized facility concept of the Advanced Solid Rocket launch operation.” (PDF) (英語). 27th International Symposium on Space Technology and Science. 2011年1月26日閲覧。
  28. ^ 「次期ロケット 内之浦に」 宇宙開発促進協総会 国に打ち上げ要望へ”. 西日本新聞 (2010年6月23日). 2010年7月11日閲覧。
  29. ^ 先進的固体ロケットシステム実証研究WGの活動について(PDF) JAXA宇宙科学研究所 第11回宇宙科学シンポジウム(2011年1月5日) 講演集 羽生宏人,徳留真一郎,後藤健,佐藤英一
  30. ^ a b イプシロンロケットの開発と今後の展望宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 森田泰弘(PDF/2.19MB) 社団法人 日本航空宇宙工業会 会報 航空と宇宙 2011年3月号
  31. ^ 日本初の月面着陸機、30年度に打ち上げへ”. 産経ニュース (2015年4月19日). 2015年5月1日閲覧。
  32. ^ 小型探査機による高精度月面着陸 の技術実証(SLIM)について” (PDF). 宇宙航空研究開発機構、宇宙科学研究所 (2015年6月3日). 2015年12月22日閲覧。
  33. ^ 小型ロケット「イプシロン」、政府が19年度の打ち上げ1機中止”. 日本経済新聞 電子版 (2017年8月27日). 2017年10月20日閲覧。
  34. ^ 新型基幹ロケットに関する検討状況について” (PDF). JAXA (2013年9月4日). 2014年2月1日閲覧。
  35. ^ a b c d e f g 将来のイプシロンの在り方に関する検討状況
  36. ^ 平成18年度 文部科学省宇宙開発委員会 計画部会 輸送系ワーキンググループ(第2回) (2007.11.24)
  37. ^ 未来を切り拓く次世代ロケット「イプシロン」6ページ、TELESCOPE Magazine 2013年3月21日
  38. ^ 新型ロケットで実現する世界初のモバイル管制 イプシロンロケット プロジェクトマネージャ 森田泰弘”. JAXA (2010年11月26日). 2018年11月12日閲覧。
  39. ^ 未来を切り拓く次世代ロケット「イプシロン」3ページ、TELESCOPE Magazine 2013年3月21日
  40. ^ 新ロケット、経済的な省力型 固体燃料の「イプシロン」朝日新聞2012年11月15日朝刊
  41. ^ a b イプシロンロケットの開発および準備状況、宇宙開発利用部会資料 2013年4月4日
  42. ^ ISASニュース No.375 2012年6月号
  43. ^ Atsushi Mayumi, Hirohito Ohtsuka, Kazuhiro Yagi, Yasuhiro Morita, Hiroto Habu (2008年6月3日). “The Advanced Solid Rocket for Various Small-sat Missions” (PDF) (英語). 26th International Symposium on Space Technology and Science. 2011年1月26日閲覧。
  44. ^ 「2号機対応」と「高度化」から「強化型」へ マイナビニュース 2015年9月16日
  45. ^ a b 新しく生まれ変わったイプシロン…「強化型」では何が変わったのか マイナビニュース 2015年12月22日
  46. ^ 能代での固体モーターの燃焼試験は7年ぶり、新規開発の固体モーターの燃焼試験は14年ぶりであった。
  47. ^ a b 強化型イプシロンロケットプロジェクト移行審査の結果について(pdf) JAXA 2014年10月30日
  48. ^ a b ISASニュース No.417 2015年12月号
  49. ^ 秋田県能代市で「産声」の轟音、強化型イプシロンロケット sorae.jp 2015年12月21日
  50. ^ a b イプシロンロケット3号機について JAXA 2017年9月5日
  51. ^ 平成28年度ロケット打上げ計画書 ジオスペース探査衛星(ERG)/イプシロンロケット2号機(ε-2) JAXA 2016年11月15日
  52. ^ "イプシロンSロケット第2段モータ地上燃焼試験について(第一報)" (Press release). JAXA. 14 July 2023. 2023年7月15日閲覧
  53. ^ “「イプシロンS」燃焼試験の途中で爆発 JAXA 原因究明急ぐ”. NHK. (2023年7月14日). https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230714/k10014129481000.html 2023年7月15日閲覧。 
  54. ^ イプシロンSロケットの開発状況について JAXA 2023年12月12日
  55. ^ イプシロンロケット試験機による惑星分光観測衛星(SPRINT-A)の打上げ延期および打上げ予定時間帯の変更について』(プレスリリース)JAXA、2013年8月8日https://www.jaxa.jp/press/2013/08/20130808_epsilon_j.html2013年8月12日閲覧 
  56. ^ イプシロンロケット試験機による惑星分光観測衛星(SPRINT-A)の打上げ中止について』(プレスリリース)JAXA、2013年8月27日https://www.jaxa.jp/press/2013/08/20130827_epsilon_j.html2013年8月27日閲覧 
  57. ^ “イプシロン打ち上げ、午後2時に変更 船舶近づく可能性”. 朝日新聞. (2013年9月14日). http://www.asahi.com/tech_science/update/0914/SEB201309140001.html 2013年9月14日閲覧。 
  58. ^ “イプシロン:15分遅らせ打ち上げ”. 毎日新聞. (2013年9月14日). http://mainichi.jp/select/news/20130914k0000e040220000c.html 2013年9月14日閲覧。 
  59. ^ イプシロンロケット3号機による高性能小型レーダ衛星(ASNARO-2)の打上げ結果について』(プレスリリース)JAXA、2018年1月18日https://www.jaxa.jp/press/2018/01/20180118_epsilon3_j.html2018年1月18日閲覧 
  60. ^ イプシロンロケット3号機による高性能小型レーダ衛星(ASNARO-2)の打上げ延期について JAXA 2017年9月29日
  61. ^ イプシロンロケット3号機による高性能小型レーダ衛星(ASNARO-2)の打上げ延期について』(プレスリリース)JAXA、2018年1月15日https://www.jaxa.jp/press/2018/01/20180115_epsilon3_j.html2018年1月18日閲覧 
  62. ^ イプシロンロケット4号機による革新的衛星技術実証1号機の打上げ結果について”. JAXA. 2019年1月18日閲覧。
  63. ^ a b c 平成 30 年度ロケット打上げ計画書 革新的衛星技術実証 1 号機/イプシロンロケット 4 号機(ε-4)”. JAXA. 2019年1月18日閲覧。
  64. ^ イプシロンロケット4号機による革新的衛星技術実証1号機の打上げ延期について”. JAXA. 2019年1月19日閲覧。
  65. ^ a b c 令和3年度ロケット打上げ計画書 革新的衛星技術実証2号機/イプシロンロケット5号機(ε-5)』(プレスリリース)JAXA、2021年8月20日https://www.jaxa.jp/press/2021/08/files/20210820_epsilon5.pdf 
  66. ^ イプシロンロケット5号機による革新的衛星技術実証2号機の本日の打上げ中止について』(プレスリリース)JAXA、2021年10月1日https://www.jaxa.jp/press/2021/10/20211001-2_j.html 
  67. ^ イプシロンロケット5号機 打上げ延期に関する記者会見 (YouTube). NVS. 1 October 2021. 2021年10月1日閲覧
  68. ^ イプシロンロケット5号機による革新的衛星技術実証2号機の打上げ延期について]』(プレスリリース)JAXA、2021年11月5日https://www.jaxa.jp/press/2021/11/20211105-2_j.html2021年11月6日閲覧 
  69. ^ “イプシロン5号機が打ち上げ成功、搭載した9機の衛星の正常な分離を確認”. 株式会社マイナビ. (2021年11月10日). https://news.mynavi.jp/techplus/article/20211110-2183070/ 2021年12月30日閲覧。 
  70. ^ a b 出口隼詩 (2021年8月21日). “イプシロン5号機、10月1日に内之浦宇宙空間観測所から打ち上げ予定”. sorae. https://sorae.info/space/20210821-epsilon-launch-vehicle5.html 2021年8月23日閲覧。 
  71. ^ イプシロンロケット6号機の打上げについて(第一報)”. JAXA. 2022年10月12日閲覧。
  72. ^ a b c d 令和4年度ロケット打上げ計画書』(プレスリリース)JAXA、2022年8月https://web.archive.org/web/20220808033025/https://www.jaxa.jp/press/2022/08/files/jaxa20220808-1-2.pdf2022年10月12日閲覧 
  73. ^ イプシロン6号機 7日の打ち上げ延期、11日以降の見込み 正確な飛行経路を把握できない可能性 内之浦観測所 南日本新聞 2022年10月5日
  74. ^ JAXA「イプシロンロケット」6号機打ち上げ失敗 ロケットに指令破壊信号送信”. sorae (2022年10月12日). 2022年10月12日閲覧。
  75. ^ “イプシロン6号機打ち上げ失敗 10分後に破壊指令、JAXAが調査”. 朝日新聞デジタル. (2022年10月12日). https://www.asahi.com/articles/ASQBD3H82QBCULBH001.html 2022年10月12日閲覧。 
  76. ^ イプシロン6号機の打ち上げ失敗、燃料送る配管がつまったため…JAXAが結論”. 読売新聞 (2023年4月18日). 2023年4月19日閲覧。
  77. ^ イプシロン6号機打ち上げ失敗 燃料タンク内ゴム製の膜が配管ふさぐ”. FNNプライムオンライン. 2023年4月19日閲覧。
  78. ^ 打ち上げ失敗のイプシロン6号機 原因の部品、製造時に壊れていた 検査でも異常発見できず”. 南日本新聞. 2023年4月19日閲覧。
  79. ^ “JAXAの確認不足を指摘 イプシロン、改良型は延期”. 東京新聞. (2023年5月19日). https://www.tokyo-np.co.jp/article/251071 2023年5月20日閲覧。 
  80. ^ JAXAの確認不足を指摘 イプシロン、改良型は延期”. 共同通信. 2024年3月13日閲覧。
  81. ^ イプシロンロケット 6 号機 打上げ失敗の原因究明に係る 報告書”. 国立研究開発法人 航空宇宙研究開発機構. 2024年3月13日閲覧。
  82. ^ 宇宙基本計画工程表(令和5年度改訂)p.45ほか” (2023年12月22日). 2024年1月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月17日閲覧。
  83. ^ 宇宙産業政策の現状と課題 2014年2月28日 第6回宇宙政策委員会 宇宙産業部会 経済産業省提出資料
  84. ^ NEC、衛星打ち上げ海外初受注 住商とベトナムで2017/7/27 日本経済新聞 電子版
  85. ^ NEC、ベトナム地球観測衛星「LOTUSat-1」を受注NECプレスリリース2020年4月23日
  86. ^ 国産小型ロケット「イプシロンS」を2023年に打ち上げ、JAXAなどが開発”. JSTサイエンスポータル (2020年6月22日). 2020年7月6日閲覧。
  87. ^ 推進部会(平成19年)(第6回) 配付資料
  88. ^ イプシロンを巡る諸問題
  89. ^ Reliability of the SS-18 missile
  90. ^ イプシロン宇宙開発の新時代開こう 産経ニュース 2013年9月15日
  91. ^ 小回りの利く人工衛星輸送 打ち上げ費用格安 産経ニュース 2013年9月14日
  92. ^ 甦る日本の固体ロケット「イプシロン」コスト高によるM-V廃止を乗り越える 日経ビジネスONLINE 2013年8月26日
  93. ^ 小型ロケット「イプシロン」2号機、打ち上げ成功 日本経済新聞 2016年12月20日
  94. ^ a b イプシロン3号機の打ち上げ成功 JAXA、商業衛星を初投入 2018年1月18日
  95. ^ a b c d e イプシロンロケット試験機プレスキット JAXA(2013年9月13日)
  96. ^ イプシロン開発の現状と将来の構想 科学衛星シンポジウム(2013年3月7日、8日)
  97. ^ a b c イプシロン成功、国際競争へ「切符」低コスト追求 宇宙産業、脱・官需依存めざす 日経新聞 2013年9月15日
  98. ^ ISCコスモトラス社活動再開、ドニエプルロケット復活 sorae.jp 2013年8月1日
  99. ^ Россия возобновляет запуски ракет «Сатана» イズベスチヤ 2013年7月25日
  100. ^ Stephen Clark (2013年9月12日). “Rockot launch clears way for long-delayed ESA mission”. SpaceFlightNow.com. 2013年9月16日閲覧。
  101. ^ RockotUser'sGuideEUROCKOT Launch Services August 2011
  102. ^ A Small Rocket Maker Is Running A Different Kind of Space RaceBloomberg,2020年2月3日
  103. ^ a b Rocket Lab Increases Electron Payload Capacity, Enabling Interplanetary Missions and ReusabilityRocket Lab USA,2020年8月4日


「イプシロンロケット」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イプシロンロケット」の関連用語

イプシロンロケットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イプシロンロケットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイプシロンロケット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS