高濃度の二酸化炭素滞留か 有馬・歴史資料館で職員死亡 専門家が指摘

 神戸市北区の有馬温泉街にある市立歴史資料館「太閤の湯殿館」で21日夜、施設職員が突然倒れて死亡した事故があり、有馬温泉観光協会などは22日、現地で会見を開き、同席した京都大の西村進名誉教授(物理地質学)が「地下から炭酸ガス(二酸化炭素)が噴出し、濃度が高まって酸欠で倒れた可能性が高い」との見方を示した。

 協会によると、大気中の酸素濃度は21%程度だが、死亡した施設職員、新田和久さん(48)が現場から搬出された際、13〜14%に低下していた。兵庫県警などによると、新田さんは資料館1階に展示されている「岩風呂遺構」の底(深さ1・7メートル)にいたネコを捕まえようとして倒れた。

 西村名誉教授は「現場は気温が低く人の出入りも少ない状態で、二酸化炭素が滞留しやすい条件がそろっていた」と指摘。ネコも死んでいたことから「炭酸ガスが底にたまって酸素が欠乏し、窒息したのではないか」としている。

 同温泉街は二酸化炭素を含む炭酸泉が多い。施設は原因解明まで休館する。

会員限定記事会員サービス詳細