信州ワイド

高熱の難所…先人の偉業体感 「黒部ルート」を行く 見学会は倍率10倍も

【信州ワイド】高熱の難所…先人の偉業体感 「黒部ルート」を行く 見学会は倍率10倍も
【信州ワイド】高熱の難所…先人の偉業体感 「黒部ルート」を行く 見学会は倍率10倍も
その他の写真を見る (1/3枚)

 国内最大級として知られる黒部ダム(富山県立山町)の電源開発が始まった昭和31年。「世紀の難工事」といわれたトンネル掘削が長野県側と富山県側から進められた。今では、長野県側のトンネルはトロリーバスで巡る人気観光ルートとして知られる一方、前人未到の秘境「黒部渓谷」を貫いた富山県側の「黒部ルート」は、通行路が狭く暗いなど安全上の理由で一般公開されていない。見学希望者も多く、関西電力はこの時期になると毎年、応募倍率が10倍を超えることもある見学会を開いている。一足先に体験できる機会を得た。(三宅真太郎)

 ◆誤差はわずか4センチ

 北アルプス・立山連峰の長野県側と富山県側を結ぶ立山黒部アルペンルートは、長野県側の扇沢駅(大町市)が玄関口となっている。一般の観光客と同じトロリーバスで黒部ダムまで上がり、見学者専用のバスに乗り換える。ここからが黒部ルートの始まりだ。

 黒部ダムから引いた水で発電するために建設された「黒部川第四発電所」(富山県黒部市、通称・くろよん)。まずは、この建設に必要な資材や機材を長野県側から運ぶために掘られたトンネルを進む。

会員限定記事会員サービス詳細