Japan(C)Getty Images

あと一歩に迫ったW杯ベスト8…日本代表は今後どう強化すべきなのか?『as』副編集長が提言「方向性を疑う必要はない」

“新しい景色”を目指したカタール・ワールドカップ。日本代表の戦いは、決勝トーナメント1回戦で幕を閉じた。

グループステージ敗退が濃厚と見られていた中、ドイツとスペインという優勝経験国相手に2度の逆転勝利で世界中を驚かせた。ラウンド16では、前回大会準優勝チーム相手に120分に及ぶ死闘を演じた。PK戦では経験値の勝るクロアチアに苦汁をなめたが、それでも森保ジャパンの見せた戦い、そして日本人サポーターの姿は全世界で大きな称賛を集めている。

これまで4年以上、日本代表の試合を分析し続けてきたスペイン大手紙『as』の副編集長を務めるハビ・シジェス氏は、「胸を張ってカタールを去るべき」と明言。これまでの森保一監督の采配、選手個々人やチームとしての努力を絶賛している。その上で「今、本当に重要な時期にある」と指摘する――。サッカー先進国の分析担当が、今後の日本代表が歩むべき道を提言する。

以下に続く

文=ハビ・シジェス/スペイン紙『as』副編集長

翻訳=江間慎一郎

■称えられるべき森保監督の手腕

moriyasu doan(C)Getty Images

日本はここまでで最も素晴らしい試合を演じて、最も残酷な形でカタール・ワールドカップにサヨナラを告げた。運という要素も多分に含んだPK戦で失態をさらしてしまったが、それでも彼らが歩んでいるフットボール的方向性を疑う必要はない。ドイツとスペインを打ち破り、クロアチアよりも優れたプレーを見せた森保一のチームは胸を張ってカタールを去るべきだ。日の丸の国は国際舞台で、力強く成長を続けているのだから。

日本は今回のワールドカップでチームとしての強さ、個人技のポテンシャル及びそのレパートリーの豊富さを示した。森保は賛否両論ある監督のようだが、コスタリカ戦を除けばその戦術的決定は選手たちの大きな後押しとなり、理論上自分たちを上回るチームを恐怖に陥れている。3バックの採用は成功で、選手交代も的中させ、何よりそのゲームプランはじつに見事なものだった。例えばクロアチア戦、彼は自チームの特徴と相手の弱点に調和したプランを組んでいる。

森保はクロアチアの両ウィングが後ろに下がらないことを受け、伊東純也、堂安律、長友佑都(後半途中から三笘薫と交代)を走らせた。また中盤ではマルセロ・ブロゾヴィッチ、ルカ・モドリッチ、マテオ・コヴァチッチのプレーを無効化するために遠藤航、守田英正に空中戦とスペースを埋める役割を任せると同時に、前田大然をサポートに回らせてブロゾヴィッチにつけている。日本は以上の決まり事をベースに良質なパフォーマンスを披露した。ただし、ペナルティーエリアでの勝負を分けるプレーが相変わらず弱いのも、また確かだった。全体的な守備は良いものの、フットボールの決着がつく場所で、彼らは無垢過ぎる。イヴァン・ペリシッチのゴール場面における冨安健洋と伊東のプレーがまさにそうで、それは森保がコントロールできる範疇を超えるものだった。

■遠藤航、堂安律、そして三笘薫

mitoma kawashima(C)Getty Images

日本はチームだけでなく、個々の選手も優れている。このワールドカップをきっかけにして、日本人選手はこれまでとは違う目で見られることになるだろう。森保はチームのほぼ全員を試合で起用したが、久保建英、鎌田大地、南野拓実という世界的に有名な選手たちが目立たなかった一方、権田修一から前田や浅野拓磨まで、そのほか大多数が期待に応えている。とりわけ、クロアチア戦の遠藤は凄まじかった。彼は日本の典型的な選手像から少し逸脱している。テクニックがあって走れるという長所は共通しながらも、戦術的センスがあり、状況に応じて適切なプレーを判断する力が抜群だ。世界でもそれほど多くない優れたアンカーであり、なおかつ鎌田の決定機をお膳立てしたように創造性も素晴らしい。

加えて、堂安と三笘も前評判通り並外れていた。前者はその走行力、プレーの効果性が際立っている。ポジショニングがうまく、懸命に働き、ペナルティーエリア内のプレーはナイフのように切れ味鋭い。そして後者については、今大会最高のスーパーサブと言って差し支えない……が、もっと出場時間を与えるべきだっただろう。三笘のボールを持ち運ぶ力、1対1の強さは驚異的で、彼をスーパーサブとして扱ったのは森保の大きなミスのように思える。クロアチア戦終盤、独走からのシュートが決まっていれば、大会一のゴラッソだった。

監督と選手たちが輝くならば、チームも輝く。日本は一枚岩としてプレーして、一枚岩の集団として認められた。ドイツ、スペイン戦の逆転を達成した時間帯、クロアチア戦の優位に試合を進めていた時間帯などありながらも、全体的に見栄えのするプレーは少なかったかもしれない。しかし、それは欠点などではなまったくない。見栄えは、結局のところ見掛けだけに過ぎないのだから。派手ではなくとも内容が詰まっていて、どんなチームも困難に陥れられる方が大切であり、実際に今大会の日本はそんなチームになっていた。

■「今、本当に重要な時期にある」

japan croatia(C)Getty Images

日本はカタールで待ち望まれた進化を果たし、もっと信じられるべきチームとなった。これまでの彼らは個々人のクオリティー不足によって敗退していたわけではない。あまりにチームとしてプレーし過ぎたために、あまりに大胆になり過ぎるために失望を味わってきたのだ。そして森保は空回り続けたチームに適切な規律を植え付け、より信頼に足る集団とした。今の彼らから勝利するのは、どんな代表チームにとっても困難極まりないことだ。疑問に思うならばドイツ、コスタリカ、スペイン、クロアチアに聞いてみればいい――少なくともドイツとスペインの口は、日本が完全に封じてやった。

日本は今、本当に重要な時期にある。ここで間違いを犯して後退してはならない。材料も揃っていないのに心が動かされるようなプレーアイデアを志し、対戦相手を意識しない独りよがりのプレーに終始して道半ばで倒れるより、たとえ自分たちのプレーを醜いものとしてでも、競争力を高めていくべきだ。クロアチア戦の残酷な結末も、これまでと同じ方向へ突き進む刺激にすればいい。

今の日本は才能、戦術的インテリジェンス、努力を結び合わせたチームだ。そのすべてが彼らのつくり出してきた道に欠かせないものであったし、その道には、まだ先があるはずだ。

▶【dポイントが貯まる・使える】ドコモスポーツくじでWINNER予想!今なら1口200円のクーポンをプレゼント

広告