Lessons are visually clear, and easy to follow. Needle sizes used are types available outside of Japan, also.
I feel the range of patterns is good.
It has all the information required for a knitter to venture into making socks.
The smooth toe up technique is very good.

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
輪針1本で左右同時にできる手編みのくつ下 大型本 – 2015/11/1
大内 いづみ
(著)
右足と左足が一度に編みあがる、まったく新しいくつ下編みメソッド。初心者でも迷わず編める編み方チャート付き!
- 本の長さ95ページ
- 言語日本語
- 出版社家の光協会
- 発売日2015/11/1
- 寸法19 x 0.8 x 24.8 cm
- ISBN-104259564870
- ISBN-13978-4259564872
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
東京都出身、上智大学卒業。高校時代をカナダ・バンクーバーで過ごし、帰国後、海外の雑誌やニット本を参考に独学で棒針編みをはじめる。2010年、ニューヨーク Vogue Knitting のデザインコンテストでのファイナリスト入賞を機に、アメリカの編み物雑誌や書籍に作品を提供するフリーデザイナーとして活動を開始。2012年、日本国内で企画・主催をした編み物ワークショップが(一社)ホビー協会の「国際交流賞」を受賞。初心者でも簡単に編めるテクニック、センスあふれる機械編みのデザインなどを精力的に発表。著書に『つま先から編む、かんたん、かわいいくつ下』(新星出版社)がある。
登録情報
- 出版社 : 家の光協会; New版 (2015/11/1)
- 発売日 : 2015/11/1
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 95ページ
- ISBN-10 : 4259564870
- ISBN-13 : 978-4259564872
- 寸法 : 19 x 0.8 x 24.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 170,073位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 535位編み物
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年9月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2017年6月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
編み方は非常に興味がありましたが、使用している毛糸がダサくて、編みたい意欲が湧かなくなってしまい、結局試していません。
可愛い糸を使うなど、もっと読者目線で仕上げていただきたかったように思います。
可愛い糸を使うなど、もっと読者目線で仕上げていただきたかったように思います。
2021年11月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
孫に靴下を作りたいと思い、購入しました。
輪針を使い左右同時に編むというのは、素晴らしいと思いますが、編み方を理解するのに、とても時間がかかりました。
編み方チャートがあるので、その指示通りに編んで行けば、きれいに編むことが出来ます。
最初のトルコ式作り目でつまずくと、なかなか先に進むことが出来ず、私はこの著者の「つま先から編む、かんたん、かわいいくつ下」という本のジュディ式作り目の方が理解しやすいと思いました。
輪針を使い左右同時に編むというのは、素晴らしいと思いますが、編み方を理解するのに、とても時間がかかりました。
編み方チャートがあるので、その指示通りに編んで行けば、きれいに編むことが出来ます。
最初のトルコ式作り目でつまずくと、なかなか先に進むことが出来ず、私はこの著者の「つま先から編む、かんたん、かわいいくつ下」という本のジュディ式作り目の方が理解しやすいと思いました。
2022年4月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
靴下を編みたい方は、是非お手元に。
セーターなどを編む時とは、全く違う世界です。
セーターなどを編む時とは、全く違う世界です。
2021年12月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
はじめて靴下を編むにあたり、ネットより本の方が情報が整理されてていいかもなぁと購入してみました。結果、写真は小さく、文章も丁寧に解説してるわけではないので結局動画サイトに丁寧に解説してくれている方がいたのでそちらを主に参考にしました。あと、最後のロシア式伏せ止めはトラップでした…。伸縮性もイマイチだし絶対ベストな方法じゃないですよね?トルコ式、ドイツ式ときてノリでロシア式をチョイスした感がすごいです。いよいよ完成ってところでチャレンジしてみて四苦八苦し、結局ここも動画サイトで見つけた他の方法でやり直しました。
2019年10月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
靴下を編んでみたいと思い、色んな本を買いました。
でもどれも難しく、出来た!とおもってもどこか変!
なのにこの本はちがう!
わかりやすく、左右同時に編むので全く同じ!に編める!
本当に本当にすごい本です
初めての方にオススメです
でもどれも難しく、出来た!とおもってもどこか変!
なのにこの本はちがう!
わかりやすく、左右同時に編むので全く同じ!に編める!
本当に本当にすごい本です
初めての方にオススメです
2023年4月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
どうしても理解できない所があって結局違う方法で編みました。分かりにくかったです。
2015年12月20日に日本でレビュー済み
輪針のマジックループを使ったやり方が紹介されている本です。靴下や手袋など、この方法で編むと
左右同時に進めていけるので、糸の引き具合が揃うという点は良いところです。が、糸を分けなくてはいけないので、
少々初めの準備が必要だったり、編む時や途中でそのまま置いておける場が必要だったり、
編み終えた後に少量の糸がそれぞれに残る…という点があります。
本誌では、輪針で直接つま先の編みだしができるので、針を替えたりの面倒はありません。
各手順も写真入りで丁寧に説明はあるのですが、なんだか説明が多くて、見づらかったり逆に分かりにくかったり
している気が・・・。
作品の内容は、素編みを基本に、編み込みは1作品で、模様編みが多いです。
類似の本を今シーズン他にも購入したので、本誌は正直迷ったのですが、作ってみたい作品もあったので
購入しました。
最近多いチャート式での説明なので、編み図に慣れている私には若干イメージしずらいところはあるのですが、
基本がわかればいいかな・・・と。
ただ、本誌のとおり左右同じに編み進めていくと、段の継ぎ目が編み込みの作品では履いた時に両足とも右なら右、左なら左…になってしまいます。
左右対称に仕上げたい(履いた時に継ぎ目が両足内側になるようにしたい)自分には、説明どおりに編むのは、う~ん・・・というところです。
使っている糸や道具については、出版社さんや作家さんの都合(いわゆる、大人の都合?)もあると思うので、仕方ないかな…。
ただ、間違いが多いなら、わかった時点で訂正の紙とかをはさんでもらいたい感じがしました(笑)。
左右同時に進めていけるので、糸の引き具合が揃うという点は良いところです。が、糸を分けなくてはいけないので、
少々初めの準備が必要だったり、編む時や途中でそのまま置いておける場が必要だったり、
編み終えた後に少量の糸がそれぞれに残る…という点があります。
本誌では、輪針で直接つま先の編みだしができるので、針を替えたりの面倒はありません。
各手順も写真入りで丁寧に説明はあるのですが、なんだか説明が多くて、見づらかったり逆に分かりにくかったり
している気が・・・。
作品の内容は、素編みを基本に、編み込みは1作品で、模様編みが多いです。
類似の本を今シーズン他にも購入したので、本誌は正直迷ったのですが、作ってみたい作品もあったので
購入しました。
最近多いチャート式での説明なので、編み図に慣れている私には若干イメージしずらいところはあるのですが、
基本がわかればいいかな・・・と。
ただ、本誌のとおり左右同じに編み進めていくと、段の継ぎ目が編み込みの作品では履いた時に両足とも右なら右、左なら左…になってしまいます。
左右対称に仕上げたい(履いた時に継ぎ目が両足内側になるようにしたい)自分には、説明どおりに編むのは、う~ん・・・というところです。
使っている糸や道具については、出版社さんや作家さんの都合(いわゆる、大人の都合?)もあると思うので、仕方ないかな…。
ただ、間違いが多いなら、わかった時点で訂正の紙とかをはさんでもらいたい感じがしました(笑)。