プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,045¥1,045 税込
ポイント: 63pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,045¥1,045 税込
ポイント: 63pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥191
中古品:
¥191

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
試験にでる英単語―実証データで重大箇所ズバリ公開 (青春新書) 新書 – 1997/6/11
森 一郎
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,045","priceAmount":1045.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,045","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"F0zK3E%2BrtidfsTeFE0Shirc2LNJhTLilsFPGvYpmovTkzdStSII%2BlNXidAtB8Zhj%2BqhEdMUkLMT650pA7tmqus78kq6xh%2BvTBJy4Zsb0BcQ2YV7YZbkmkYX%2FbCxG6b62","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥191","priceAmount":191.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"191","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"F0zK3E%2BrtidfsTeFE0Shirc2LNJhTLilWJg3zBFPDLGImsQr60swPvFcE6f5NHRCRe%2BDVugEqCB9sqIMowaq%2FEF4LceKNDlkwLHFtD%2FusqELpZoJvrsswfGYvWa5qz7eFT6K2fTX9lIzYL3G%2B85Iu8Ordinr9qqSyN1BgZo1Sgl8gRt8o1fN4XwP9XjhclM5","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
ただ機械的に英単語を棒暗記するなんてナンセンスである!本書は最小の時間とエネルギーによる、最大の効果を狙った比類なき英単語集である。収録語は最も重要な単語から順番に配列、入試パス保証の最小限にとどめ、一つの単語に一つの訳語を目指した。さらに総合的英単語記憶法を記載。最新3年間の東大入試問題を徹底検証した確信データ。多くの受験生に愛されてきた、受験のバイブル「でる単」が2色刷りとなって再登場。
- 本の長さ283ページ
- 言語日本語
- 出版社青春出版社
- 発売日1997/6/11
- ISBN-104413002970
- ISBN-13978-4413002974
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 試験にでる英単語―実証データで重大箇所ズバリ公開 (青春新書)
¥1,045¥1,045
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,045¥1,045
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
¥1,540¥1,540
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1923年奈良生まれ。東京文理科大学卒。奈良女子高等師範学校付属高等学校教諭、都立日比谷高校教諭、関西学院大学教授を経て、奈良産業大学教授として迎えられ、教鞭を取った。受験指導の第一人者。1991年没。
登録情報
- 出版社 : 青春出版社 (1997/6/11)
- 発売日 : 1997/6/11
- 言語 : 日本語
- 新書 : 283ページ
- ISBN-10 : 4413002970
- ISBN-13 : 978-4413002974
- Amazon 売れ筋ランキング: - 77,548位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 2位青春新書
- - 204位英語の単語・熟語
- - 413位高校英語教科書・参考書
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年12月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
かつて、この英単語帳が爆発的に売れまくった時期がありました。その時期にこの英単語帳で勉強した方々が社会人になって「やり直し英語」をする場合、何度も繰り返し使いまくったこの英単語帳は使いやすいと思われます。ただし、今は絶版になっているようですが「音声CD付き」版を中古で買うべきです。もはや英語に音声なしの教材は必要ありません。また、この英単語帳で紹介されている「語源による記憶法」には限界があることも承知すべきです。そもそも、ネイティブ・スピーカーでさえ英単語の語源など知らないのですから。
2018年5月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
使ってみて、勉強してみて、身についたけど、試験には出題されず!
2022年5月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
高校生の時にお世話になりました。
探してみたらまだあったので記念に2冊買いました。
探してみたらまだあったので記念に2冊買いました。
2023年9月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
年甲斐もなく、50を過ぎて英語を習い始めた。
週1-2回の1対1のレッスンだが、それだけではどうもボキャブラリが足らない。
なので本誌を購入。
なかなか役に立っているが、受験用なのでネイティブが本来は使わない単語や熟語も入っているので要注意!
週1-2回の1対1のレッスンだが、それだけではどうもボキャブラリが足らない。
なので本誌を購入。
なかなか役に立っているが、受験用なのでネイティブが本来は使わない単語や熟語も入っているので要注意!
2018年9月22日に日本でレビュー済み
語源を多く取り入れている点は評価できます。
しかし、いかんせん古すぎます。初版の1967年から、ほとんど手を加えられていません。
本の冒頭に「初版以来ほとんど内容が変わっていないが問題ない」とする趣旨のことが書いてあるのですが、その話もはっきり言って強引でさすがに無理があります。
都合の良いサンプルを用意して、そこの小さな英文の中で大丈夫としているだけで検証として不十分です。
さらに本書冒頭には『コンピューターを駆使しただけの頻度順の英単語集がもつ膨大な無駄』と
ありますが、まともなコンピューターが社会一般に普及すらしていなかった時代において発せられた、
一人の人間による勘が、何十年も時間を経て、まだなお本当に勝るのかという点には疑問が大いに残ります。
ずっと先の未来に、英語や大学入試の問題がどうなっていくのか。どういう語彙が多く使われるようになっていくのか。
社会におけるネットの普及と定着、それに伴う劇的な変化であったり、英文における話題・テーマ性、長文化傾向の変化も含めて、あらゆる未来を予知できる預言者ではあるまいし。
多くの英単語帳に限らず、広く全般的、参考書類もろもろ含めて今はもうデータの頻度解析は
当たり前のように浸透していますし、それまでの経験が活かされるにしても、
コンピューターによるデータ解析を『膨大な無駄』と否定してしまうあたりにも、むしろ「黒船来航」みたいな反応と言いますか、古さを感じてしまいます。
この単語帳の功績を否定するつもりはなく、構成やコンセプトそのものは良いものとは思いますが、
さすがにもうとっくに役目を終えているだろうと言わざるをえません。
その他にも気になった点を挙げれば、掲載されている語彙レベルも全体的に低いです。
あまりにも古いので、掲載する単語に関してもズレが生じて当然ではあるのですが。
第一義を抑えることの重要性や効率性を謳っていますが、それならこの単語帳の系統で言えば、
今は『英単語ターゲット1900』か『データベース』シリーズあたりの方が良いでしょう。
語源に関して知りたいのであれば、この本が出た当時よりも、語源関連の本はかなり充実していると思うので、無理にこの本でなくともやろうとすることは果たせます。
しかし、いかんせん古すぎます。初版の1967年から、ほとんど手を加えられていません。
本の冒頭に「初版以来ほとんど内容が変わっていないが問題ない」とする趣旨のことが書いてあるのですが、その話もはっきり言って強引でさすがに無理があります。
都合の良いサンプルを用意して、そこの小さな英文の中で大丈夫としているだけで検証として不十分です。
さらに本書冒頭には『コンピューターを駆使しただけの頻度順の英単語集がもつ膨大な無駄』と
ありますが、まともなコンピューターが社会一般に普及すらしていなかった時代において発せられた、
一人の人間による勘が、何十年も時間を経て、まだなお本当に勝るのかという点には疑問が大いに残ります。
ずっと先の未来に、英語や大学入試の問題がどうなっていくのか。どういう語彙が多く使われるようになっていくのか。
社会におけるネットの普及と定着、それに伴う劇的な変化であったり、英文における話題・テーマ性、長文化傾向の変化も含めて、あらゆる未来を予知できる預言者ではあるまいし。
多くの英単語帳に限らず、広く全般的、参考書類もろもろ含めて今はもうデータの頻度解析は
当たり前のように浸透していますし、それまでの経験が活かされるにしても、
コンピューターによるデータ解析を『膨大な無駄』と否定してしまうあたりにも、むしろ「黒船来航」みたいな反応と言いますか、古さを感じてしまいます。
この単語帳の功績を否定するつもりはなく、構成やコンセプトそのものは良いものとは思いますが、
さすがにもうとっくに役目を終えているだろうと言わざるをえません。
その他にも気になった点を挙げれば、掲載されている語彙レベルも全体的に低いです。
あまりにも古いので、掲載する単語に関してもズレが生じて当然ではあるのですが。
第一義を抑えることの重要性や効率性を謳っていますが、それならこの単語帳の系統で言えば、
今は『英単語ターゲット1900』か『データベース』シリーズあたりの方が良いでしょう。
語源に関して知りたいのであれば、この本が出た当時よりも、語源関連の本はかなり充実していると思うので、無理にこの本でなくともやろうとすることは果たせます。
2022年2月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ともかくおもしろい。このシリーズには英作文が無いのが悔やまれる。
2014年4月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
表題のとおり、特に由来についての記述は当時からの評価の高さです。
最新版があれば欲しいな
最新版があれば欲しいな
2023年9月3日に日本でレビュー済み
アルファベット順ではなく試験に出る・重要な順に単語を並べた大学受験の単語集の先駆けということでの歴史的意義は大きいかとは思いますが、出版された当時はこれ一冊マスターすれば東大や医学部等に入れたのでしょうけれども、グローバル化が進み入試英語がかつてよりもだいぶ難化しているらしい現代においては、これ一冊だけでは東大や医学部を始めとする難関大はもはや厳しくなってしまっている、例えばユメタンのスーパーハイレベルみたいなより現在の東大や医学部入試に特化した単語集へ進む必要はあろうかと思います。
とはいえ、(こちらも近年難化が進んでいるようですが)大学入試共通テスト(旧センター試験、共通一次)の対策用としてはまだ使えそうには思われるので、二次(個別)試験で英語が課されない、あるいは共通テストと比べても大して難しくないなどの事情で英語は共通テストのみの対策で済んでしまうような受験生にはこれ一冊で事足りるのかもしれません。
本書の全盛期が受験生だった世代が出世して社会の要職に就き始めているようですが、大学での学びや実務でも非常に役立ったという声もあるようなので、露骨に受験のみに特化したような単語集よりかは本書で学ぶのは有意義かもしれません。
ただCD音源付きの方は現在絶版状態だそうで、大学受験だけでなく実務でもリスニング・スピーキングの技能がシビアに求められる中、(いくら電子辞書で割と気軽に発音が確認できる時代になったとはいえ)音声教材は必要不可欠だと思うので、CD付き版の復刊か、オンラインを介した音源データのダウンロードサービスをしてほしいところではあります。
とはいえ、(こちらも近年難化が進んでいるようですが)大学入試共通テスト(旧センター試験、共通一次)の対策用としてはまだ使えそうには思われるので、二次(個別)試験で英語が課されない、あるいは共通テストと比べても大して難しくないなどの事情で英語は共通テストのみの対策で済んでしまうような受験生にはこれ一冊で事足りるのかもしれません。
本書の全盛期が受験生だった世代が出世して社会の要職に就き始めているようですが、大学での学びや実務でも非常に役立ったという声もあるようなので、露骨に受験のみに特化したような単語集よりかは本書で学ぶのは有意義かもしれません。
ただCD音源付きの方は現在絶版状態だそうで、大学受験だけでなく実務でもリスニング・スピーキングの技能がシビアに求められる中、(いくら電子辞書で割と気軽に発音が確認できる時代になったとはいえ)音声教材は必要不可欠だと思うので、CD付き版の復刊か、オンラインを介した音源データのダウンロードサービスをしてほしいところではあります。