題名を見た時にはピンと来なかったし、江戸時代のお話なので用語に少し戸惑いました。
でも読み進めるうちに、その世界にはまり出しました。
続編を読みたいと思うくらい、楽しいお話でした。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
牛姫の嫁入り 単行本 – 2016/5/27
大山 淳子
(著)
孤高の女忍びの任務ミッションは、純朴で太ったお姫様のダイエット!?
『のぼうの城』『超高速!参勤交代』の城戸賞を受賞した、
新感覚・時代劇エンターテインメント、開幕!!
江戸時代中期。忍者派遣業を営む三日月村で育った美貌の女忍び・コウは、旗本・加納家に派遣される。コウの任務は、十万石の大名である藤代家の娘・重姫を誘拐してくること。かつて伝説の美少女と噂された重姫は藤代家当主の溺愛により、ここ10年、人前に姿を見せずにいた。しかし、三日月の夜に屋敷へと忍び込んだコウが見つけ出したのは、引きこもって丸々と太った重姫の、変わり果てた姿だった――。
『のぼうの城』『超高速!参勤交代』の城戸賞を受賞した、
新感覚・時代劇エンターテインメント、開幕!!
江戸時代中期。忍者派遣業を営む三日月村で育った美貌の女忍び・コウは、旗本・加納家に派遣される。コウの任務は、十万石の大名である藤代家の娘・重姫を誘拐してくること。かつて伝説の美少女と噂された重姫は藤代家当主の溺愛により、ここ10年、人前に姿を見せずにいた。しかし、三日月の夜に屋敷へと忍び込んだコウが見つけ出したのは、引きこもって丸々と太った重姫の、変わり果てた姿だった――。
- 本の長さ261ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA/角川書店
- 発売日2016/5/27
- ISBN-104041041155
- ISBN-13978-4041041154
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
●大山 淳子:東京都出身。2006年『三日月夜話』で城戸賞入選。2008年、『通夜女』で函館イミナシオン映画祭シナリオ大賞グランプリ。2011年、『猫弁 死体の身代金』でTBS・講談社第3回ドラマ原作大賞を受賞し、デビュー。受賞作はドラマ化され、『猫弁 天才百瀬とやっかいな依頼人たち』と改題して書籍化された。以降、『猫弁と透明人間』などの「猫弁」シリーズ、『雪猫』『あずかりやさん』『分解日記〜光二郎備忘ファイル』など著作多数。
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA/角川書店 (2016/5/27)
- 発売日 : 2016/5/27
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 261ページ
- ISBN-10 : 4041041155
- ISBN-13 : 978-4041041154
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,081,663位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年8月21日に日本でレビュー済み
時代考証を超え、史実との整合性も超越し、人間の身体能力も飛び越えて、
完全なエンターテインメントとして、面白く読めた。
人の幸せは何か。
自分の幸せは、どんなものか。
綺麗ごと結構、噓臭さ上等、悪者がいそうで、いない、のも、また乙なもの。
高齢男性には、ちょっと厳しいかもしれないが、それ以外の人には、奨めたい。
既成概念を鳥瞰させてくれるような、江戸を舞台にしたエンターテインメント。
完全なエンターテインメントとして、面白く読めた。
人の幸せは何か。
自分の幸せは、どんなものか。
綺麗ごと結構、噓臭さ上等、悪者がいそうで、いない、のも、また乙なもの。
高齢男性には、ちょっと厳しいかもしれないが、それ以外の人には、奨めたい。
既成概念を鳥瞰させてくれるような、江戸を舞台にしたエンターテインメント。
2020年4月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
迅速丁寧な対応と配達に大変満足しました。
2020年1月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
猫弁から始まって見ると買わずにおれないファンですが、主人公が超美人の忍者という設定からしてワクワクする。表紙の絵を見ると、相手のお姫様がどういう具合になっている人かが想像できるが、そのお姫様をどのようにダイエットさせるかというところも読みどころ。まあ読んでみてごらんと、大山さんを知らない人にでもすすめられる作品です。
2017年7月11日に日本でレビュー済み
時代小説というより、身分を超えた女性同士の友情物語です。人は見かけではない。やっぱり、本当に人を好きになるのは、その人の心なのだなぁ・・ということをこの本を読んでしみじみ感じました。姫のお見合いがメインになってきますが、もちろん恋愛もこのストーリーの中にはあって、女性にはうれしい1冊。ただ、史実をもとにした本格的な時代小説ではないので、江戸時代を舞台にした小説ぐらいの気持ちで読んだ方が楽しめるかも。
2019年12月18日に日本でレビュー済み
だって多分この本の面白さが減るから。これは、この文章だからこその感動だから。
場面展開も、登場人物の言葉も。すべて、なにひとつ、変えたり減らしたりされたくない。
『イーヨくんの結婚生活』もそうでした。読み終わった時、こっちの心までキレイにしてもらった気がする。
こんなの絶対この作家さんにしか書けないよ、と思った。
善人も、優しい人も、どの小説にもどこかには、きっといる。でも。
ヘタしたら致命的な弱点になりそうなくらい心がキレイで、だから放っておけなくて、その人の幸不幸を自分の事のように心配して見守りたくなるような。そこまで入れ込むキャラはなかなかいない。
文庫が出たのをきっかけに読んでみたのは大正解でした♪
読み始めてしばらくは、時代小説らしい言葉使い、物や人の名前になじみがないので、なかなか話に集中できず。
コウと守市だけだとちょっとドタバタなコメディーっぽくて。…ハズレだったか、とガッカリしかけてたんですが。
重姫登場・重姫ダイエット開始・そのあたりから話がグッと面白くなっていきます。
なので、どうかそこまではがんばって! あきらめないでください! とお願いしておきましょう(笑)。
個性的で魅力あふれるキャラも、地味だけどあったかいキャラも、みんな良いです。後半、一度だけ出てくるあの人が特に好きだ(笑)。
このかわいい表紙につい、フフッと笑ってしまった人なら、中身も気に入ってもらえる確率はかなり高いと思う。
読んだことが素直に嬉しい。きっとこの先、何度も読み返す。大好きになった本。
場面展開も、登場人物の言葉も。すべて、なにひとつ、変えたり減らしたりされたくない。
『イーヨくんの結婚生活』もそうでした。読み終わった時、こっちの心までキレイにしてもらった気がする。
こんなの絶対この作家さんにしか書けないよ、と思った。
善人も、優しい人も、どの小説にもどこかには、きっといる。でも。
ヘタしたら致命的な弱点になりそうなくらい心がキレイで、だから放っておけなくて、その人の幸不幸を自分の事のように心配して見守りたくなるような。そこまで入れ込むキャラはなかなかいない。
文庫が出たのをきっかけに読んでみたのは大正解でした♪
読み始めてしばらくは、時代小説らしい言葉使い、物や人の名前になじみがないので、なかなか話に集中できず。
コウと守市だけだとちょっとドタバタなコメディーっぽくて。…ハズレだったか、とガッカリしかけてたんですが。
重姫登場・重姫ダイエット開始・そのあたりから話がグッと面白くなっていきます。
なので、どうかそこまではがんばって! あきらめないでください! とお願いしておきましょう(笑)。
個性的で魅力あふれるキャラも、地味だけどあったかいキャラも、みんな良いです。後半、一度だけ出てくるあの人が特に好きだ(笑)。
このかわいい表紙につい、フフッと笑ってしまった人なら、中身も気に入ってもらえる確率はかなり高いと思う。
読んだことが素直に嬉しい。きっとこの先、何度も読み返す。大好きになった本。
2017年2月3日に日本でレビュー済み
江戸時代中期も派遣業があった?!派遣忍びの里・三日月村のコウと守市は直参旗本表右筆の加納家当主光政の命を受けた。それは跡取り息子の黒光と下妻藩主藤代家のまぼろしの姫重姫との誘拐見合いの企てだった。加納家はジリ貧の一途に加え一人息子は放蕩三昧、行く末を案じた光政は伝説の姫を娶れば黒光もお役目に励むのではと重姫に白羽の矢を立てた。何と重姫はあまりの美しさに父親がお屋敷にしまい込んでここ10年周囲に見せぬ伝説の美少女だった。いざ藤代家に出向き姫の寝所に忍び込んだ二人が見たものは、牛?!なんとまあ丸々と太った牛のような重姫だった。しかし命は遂行せねばと守市が背負おうとするがいかんせん牛、いえ太った姫。手間取っている内に家の者に知れ二人は捕らわれの身に。そこでコウが一計を案じ、「ひと月くだされ、ひと月で重姫様を美しくしてみせます」と。守市は人質に取られ牢の中。さあそれからコウと重姫様のダイエットの日々が始まる。「食べたければ自分で獲る」とよたよた歩く重姫様にチャボを追わせたり、盥に洗濯物を入れ足踏みで洗ったり、長い廊下の雑巾がけ等に励む。コウは隙を見て誘拐見合いも画策したりとドタバタのひと月が過ぎるころ姫の心と身体に変化が・・・。