廃版にはもったいない本だと思います。
中古ですが、状態がとても良かったです。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
建物の新築・増築・合体と所有権の帰属 ハードカバー – 1997/8/1
著者紹介──1948(昭和23)年愛知県生まれ。司法書士、土地家屋調査士の資格を取得後、1976(昭和51)年4月に青山修司法書士事務所を名古屋市に開設。名古屋大学大学院修士課程(法学研究科)修了。日本土地法学会中部支部会員。東海学園大学人文学部・人間健康学部非常勤講師。 ──司法書士実務歴30年の経験を活かし、愛知県司法書士会、愛知県土地家屋調査士会の評議員、幹事、広報委員等を歴任。また、愛知県司法書士会、日本司法書士会連合会専門実務研修会、その他多くの研修会の講師を務める。 ──最近の著書に、『中小企業のための定款の見直し方と定款モデル例』(税務経理協会)、『不動産登記申請MEMO』『根抵当権の法律と登記』(新日本法規出版)など多数ある。
- 本の長さ367ページ
- 言語日本語
- 出版社新日本法規出版
- 発売日1997/8/1
- ISBN-104788248395
- ISBN-13978-4788248397
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 新日本法規出版; 初版 (1997/8/1)
- 発売日 : 1997/8/1
- 言語 : 日本語
- ハードカバー : 367ページ
- ISBN-10 : 4788248395
- ISBN-13 : 978-4788248397
- Amazon 売れ筋ランキング: - 908,410位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 34,437位投資・金融・会社経営 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
1グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。