プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,980¥1,980 税込
ポイント: 20pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,063

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
地域包括ケアから社会変革への道程【理論編】: ソーシャルワーカーによるソーシャルアクションの実践形態 (メンタルヘルス・ライブラリー 36) 単行本 – 2017/5/25
購入オプションとあわせ買い
■新自由主義の矛盾は、生の極限まで追い詰められ、最後の絆に托すしかない人びとの怨念に満ちている。地域改革から社会改革へ! 来るべき社会を実践する。
- 本の長さ197ページ
- 言語日本語
- 出版社批評社
- 発売日2017/5/25
- ISBN-104826506627
- ISBN-13978-4826506625
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
著者について
主な職歴は、デイサービスセンター生活相談員、老人保健施設介護職リーダー、デイサービス・グループホーム管理者。社会福祉専門職がまちづくりに関与していく実践の必要性を感じ、2006年2月20日、特定非営利活動法人地域の絆を設立。学生時代に参加した市民運動「市民の絆」の名前を端緒として命名。代表理事。
公益社団法人日本社会福祉士会理事(2015年度~)、広島県認知症コーディネーター、東北大学大学院教育学研究科博士課程在学中(2014年度~)著書『地域包括ケアの理論と実践─社会資源活用術』 (介護福祉経営士実行力シリーズ、日本医療企画)。
登録情報
- 出版社 : 批評社 (2017/5/25)
- 発売日 : 2017/5/25
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 197ページ
- ISBN-10 : 4826506627
- ISBN-13 : 978-4826506625
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,040,044位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
著者について

資格
■社会福祉士
■介護福祉士
■精神保健福祉士
■介護支援専門員
活動
■公益社団法人 広島県社会福祉士会 会長 2011年度~2014年度
■公益社団法人 広島県社会福祉士会 相談役 2015年度~
■公益社団法人 日本社会福祉士会 理事 2015年度~
■広島県認知症介護指導者
■福山平成大学 非常勤講師(『社会福祉援助技術』)2007年度~2013年度
■東北大学大学院教育学研究科 博士課程 在学中 2014年度~
著書
『よくわかる地域包括ケアの理論と実践-社会資源活用術-』(2014)日本医療企画
『地域包括ケアから社会変革への道程―ソーシャルワーカーによるソーシャルアクションの実践形態【理論編】』(2017)批評社
『地域包括ケアから社会変革への道程―ソーシャルワーカーによるソーシャルアクションの実践形態【実践編】』(2017)批評社
その他 執筆活動
「成功する小規模多機能型居宅介護の運営」 『介護ビジョン』 株式会社日本医療企画 2008年9月号~2010年3月号
「地域に密着したサービスを生む『地域交流事業』の取り組み・実践のコツ」 『通所介護&リハ』 株式会社日総研出版 2010年3月号 P.35~42
「まちづくりとしての小規模多機能ケア」 『介護ビジョン』 株式会社日本医療企画 2010年4月号~2011年3月号
「小規模多機能型居宅介護編」 『施設ケアプランと記録の教室』 株式会社日総研出版 2010年9月号 P.24~31
「事例で学ぶ!地域連携ネットワーク―いかに地域とのかかわりを持つのか」 『支援・生活相談員』 株式会社日総研出版 2010年11月号 P.59~70
「まちづくりの拠点となる施設~地域を一体的にとらえた対人援助活動の実践」 『達人ケアマネ』 株式会社日総研出版 2011年6月号 P.2~7
「経営者・管理者のための中島流人材マネジメント講座」 『デイの経営と運営』 株式会社QOLサービス 2011年7月号~2012年3月号
「地域社会との関係性を大切にした外出支援で認知症高齢者の生活が安定【要介護4】」 『施設ケアプランと記録の教室』 株式会社日総研出版 2011年11月号 P.29~33
「通所サービス事業所として地域社会と連携する・地域に貢献するということ」 『通所介護&リハ』 株式会社日総研出版 2013年1月号 P.7~15
「『地域包括ケアシステム』の中で認知症の人とどうかかわる?~認知症ケアの位置づけとケアマネジメント視点~」 『達人ケアマネ』 株式会社日総研出版 2013年4月号 P.8~16
講演活動
年間平均50~60回
カスタマーレビュー
5つ星 | 0% | |
4つ星 | 0% | |
3つ星 | 0% | |
2つ星 | 0% | |
1つ星 | 0% |