著者のお話が好きで、その世界を支える背景を知りたくて購入しました。
エッセイとしても面白く、とても楽しく読みました。
ああ、こんな風に世界を見ているから、
ああいうお話が描けるんだなあと、あらためて感じました。
あらためて、まだ読んでいない作品も読んでみようと思ています。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 93pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 93pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,092
中古品:
¥1,092

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
図工準備室の窓から: 窓をあければ子どもたちがいた 単行本 – 2012/10/16
岡田 淳
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,540","priceAmount":1540.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,540","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Wr6%2FESmfz2BHNdICkVo9gFEu1%2FgRDfEMluCJMRAM4IM64ilOiAc1w24TLElxTVqcgqnJk68ucX2p7icz9v3yZ64O0OSnvRcj1D92RVrbWgxwEwgX%2BLIBNkRn7qzqzt%2BrR4kPpiS2X4s%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,092","priceAmount":1092.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,092","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Wr6%2FESmfz2BHNdICkVo9gFEu1%2FgRDfEMjtvEbPTCDOJhBPswhyDhFAUEQGUJWS1Sb9ZfRmCNHVnnFcAzs%2BlndR4kUDlnk%2BOINmrfpdGLxnc8vgyQg61OC1Dg619KtxMtDGpSsfvmaNX2TnWMXjy0VI0DrQMq2kY6tvAqO9RbsY17oII1eJN8Rxov1%2F1to%2BYw","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
ファンタジー作家として作品を発表する一方、38年間勤めた図工教師の日常を通して、人生観、教育観を語る。天職とはなにかを考えさせる本。
- 本の長さ239ページ
- 言語日本語
- 出版社偕成社
- 発売日2012/10/16
- ISBN-104030034004
- ISBN-13978-4030034006
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 図工準備室の窓から: 窓をあければ子どもたちがいた
¥1,540¥1,540
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り15点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
「放課後の時間割」で日本児童文学者協会新人賞、「学校ウサギをつかまえろ」で同協会賞、「雨やどりはすべり台の下で」でサンケイ児童出版文化賞、「扉のむこうの物語」で赤い鳥文学賞、「こそあどの森」シリーズで野間児童文芸賞受賞。『二分間の冒険』は刊行後27年を経過した今も30万部を超えるロングセラー。最近作に『カメレオンのレオン』『願いのかなうまがり角』等多数。
登録情報
- 出版社 : 偕成社 (2012/10/16)
- 発売日 : 2012/10/16
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 239ページ
- ISBN-10 : 4030034004
- ISBN-13 : 978-4030034006
- Amazon 売れ筋ランキング: - 73,748位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 2,437位エッセー・随筆 (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
9グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年1月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
説明どおりの美品でした。手元に置き、たいせつに読ませていただきます。ありがとうございました。
2013年2月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最初に、作者の魅力的な図工準備室、作者や子どもが作った作品の写真があり、楽しそうな図工の授業風景が想像できる。エッセイは語りかけるような読みやすい言葉で書かれていて、児童文学者としてではなく、図工の先生として定年まで作者が過ごした学校生活のいくつかの風景が紹介されている。おかしくて、何度も笑ってしまった。それから感動して涙が出ることも多かった。同僚の学校関係者や子どもたちと心を通わせるいくつものエピソードを通して、人と人のつながりが人生でどれほど大切なことであるか感じることができた。まだまだ作品を書いてほしい。
2013年1月23日に日本でレビュー済み
図工教師の学校生活の随筆。
p.142 楽しい職員会議
わくわくするような職員会議が1度だけあった
というのは、教育の現場の残念な状況と、
それでも残っている可能性を示しているようだ。
p.142 楽しい職員会議
わくわくするような職員会議が1度だけあった
というのは、教育の現場の残念な状況と、
それでも残っている可能性を示しているようだ。
2013年7月9日に日本でレビュー済み
岡田淳さんは、図工の専任教師をされながら、児童作家としても活躍されています。
2007年に定年退職をされたということで、38年間の教師生活のあれこれを綴ったエッセイがこの本にまとめられています。
岡田さんが先生になりたての頃のお話。
図工の授業の工夫や生徒との愛ある言葉のやりとり。
図工準備室の魅惑的な世界の紹介と岡田さんのこだわり。
そして、本を出版することになったきっかけ。
先生と作家を両立することの葛藤なんかも、ここでは触れています。
そういった側面を知ると、ますます岡田さんの物語が読みたくなるのです。
図工の作品なども写真で紹介されているので、小学校の図工の時間を思い出すことができるのもいいのです。
2007年に定年退職をされたということで、38年間の教師生活のあれこれを綴ったエッセイがこの本にまとめられています。
岡田さんが先生になりたての頃のお話。
図工の授業の工夫や生徒との愛ある言葉のやりとり。
図工準備室の魅惑的な世界の紹介と岡田さんのこだわり。
そして、本を出版することになったきっかけ。
先生と作家を両立することの葛藤なんかも、ここでは触れています。
そういった側面を知ると、ますます岡田さんの物語が読みたくなるのです。
図工の作品なども写真で紹介されているので、小学校の図工の時間を思い出すことができるのもいいのです。