著者は愛知県で小澤(こざわ)医院を開業する小澤博樹氏です。
元々は外科医としてのキャリアを積みましたが、臨床を重ねる中で治らない患者に疑問を抱き、独自の道を模索します。
本書はその来し方と、現在実践している治療法を一般向けにまとめたものです。
著者は東邦大学を卒業後、大学病院で消化器外科や一般外科を専攻しキャリアを重ねます。
しかし手術が功を奏することは少なく、特に癌治療の予後は悪く、現代医学に疑問を抱きました。
大学を退職し、両親の病院を引き継いで少しずつ自身の求める治療スタイルに変えていきますが、それは多大な苦難の道でもありました。
現代の医療制度は国民皆保健の傘の中で、検査・手術・薬の処方をしなければ利益が出ない仕組みとなっています。
その仕組みの矛盾を熟知する著者は食養生を中心とした治療法を選択し、無農薬食材を提供してくれる農家を苦心して探し出し、患者さんの経済的な負担を軽くするために採算ギリギリのラインまで治療費と入院費を下げました。
結果、最後まで納得しなかった妻とは離婚し、不退転の決意を貫くために地元医師会を退会し、現代医療にかからないことを決心して自身の健康保険もやめました。
著者が選んだのは代替医療を含めた総合的な医療です。
まず食事では桜沢如一氏のマクロビオティックを基本とした陰陽・玄米菜食によるものです。
それらは農薬や添加物の排除を徹底し、1日2食を少食で摂取します。
これ以外に次のようなサプリメントなどを使っています。
ハナビラタケ、有用微生物EMで発酵させた抗酸化物質EM-X、自然農法で生み出した抗酸化物質バランスα、人体にある謎の小器官ソマチッドを活性化させる714-Xなどです。
そして食材などが個別の患者に合うかどうかを測定するのに「波動測定器」というものを使っています。
これは被験者がサプリメントなどを手にした時の、「検者(被験者ではない)」の皮膚の電荷の変化を測定するもので、ちょうどOリングテストのように検者の無意識の反応を測定する機械のようです。
症例は終章にまとめられていましたが、癌や難病、慢性疾患の回復が見られる一方で、食養生を安易に考えて途中で挫折してしまった症例なども正直に掲載されていました。
また治療費などは相当安く設定されているようで、検査は可能な限り保健適応のものを用い、温熱療法は500円、入院の個室使用料も1000円からで、人件費を抑えるために身内が介護することを推奨しているようです。
著者自身も質素な生活を送りながら研究を重ね、患者に寄り添いながら治療に喜びを感じていることが随所に描かれていました。
本書ではこのように著者の思いが熱く綴られていました。
現代医療に対する疑問を呈した書は今でこそ多数出版されていますが、2003年の時点でこのような内容のものを上梓するのは決心と勇気が必要だったはずで、今読んでも古さを感じないものでした。
食材選定時の陰陽理論や厳格さなどには疑問もありましたが、著者が誠実に研究を重ねてきたことや、利益を度外視しながら患者のために一途にその身を尽くしていることは行間から伝わってきて胸打たれました。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
医者である理由: 騙さず、儲けず、尽くすこと 単行本 – 2003/7/1
小澤 博樹
(著)
- 本の長さ221ページ
- 言語日本語
- 出版社三五館
- 発売日2003/7/1
- ISBN-104883202739
- ISBN-13978-4883202737
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
玄米菜食より、ハナビラタケより、もっと良く効く医者がいる。患者をだまし続ける医者と、医療品業界の癒着の構造を告発! 「必ず命を救う」をテーマに、難病・ガンを治す思想と方策を語る。
登録情報
- 出版社 : 三五館 (2003/7/1)
- 発売日 : 2003/7/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 221ページ
- ISBN-10 : 4883202739
- ISBN-13 : 978-4883202737
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,039,395位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,612位医学
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
1948年、東京都に生まれる。1974年、東京医科歯科大学医学部卒業。1988年、諏訪中央病院院長に就任。2005年より、同病院名誉院長。2000年、著書『がんばらない』(集英社刊)がベストセラーになる。2006年読売国際協力賞受賞(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『人は一瞬で変われる』(ISBN-10:4087814467)が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう