プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,000¥1,000 税込
ポイント: 10pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: 【まごころこめてお届けします】ハートモーションストア
中古品: ¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
伸びる女(ひと)と伸び悩む女の習慣 (Asuka business & language book) 単行本(ソフトカバー) – 2014/7/11
購入オプションとあわせ買い
なぜか愛されない、わかってもらえない。
そんな「伸び悩む」女性も、
ちょっとした考え方や日々の習慣を変えるだけで、急成長できます。
高卒でもシティバンクで20年活躍、現在は大学で教える自身や知人の例からアドバイス。
- 本の長さ216ページ
- 言語日本語
- 出版社明日香出版社
- 発売日2014/7/11
- 寸法18.2 x 12.8 x 1.5 cm
- ISBN-104756917119
- ISBN-13978-4756917119
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より

伸びる女と伸び悩む女の習慣
仕事でもプライベートでも壁にぶつかって「ああ、どうしよう」と悩んでいる状態は、日常、誰もが繰り返している現実ではないでしょうか。伸び悩みのときこそ、辛く苦しいですが、貴重な時間。
伸び悩むときから脱出するポイントを著者のエピソードをお話ししながら、ほんの少し、視点を変えるだけで自分らしく生きられるヒントをお伝えしています。
|
|
|
|
---|---|---|---|
|
幸せをつかむ女と逃す女の習慣働く女性は仕事に恋に趣味に、やりたいことで忙しい。 でも仕事を通じて魅力をつけ自立した女性こそ、自分らしく毎日幸せに生きることができるのです。 20代30代をトップCAとしてひた走り、退職してからもコンサルタントとして活躍し、50代で結婚した著者が自身の経験や周囲の幸せな女性たちの姿をもとに語ります。 |
好かれる女と面倒な女の習慣人間関係って、めんどくさい……。 自身の失敗談や周囲の事例を元に誰からも好かれ、少なくとも面倒がられない自分のありかた、仕事のしかた、人間関係の作り方を紹介します。 |
|
商品の説明
出版社からのコメント
あなたもちょっとその「頑張り」の方向を変えただけで
伸び悩みの時が終わって、輝けます!
著者について
熊本県立第一高校卒業後、住友信託銀行へ入行。
以後、派遣・契約社員でテレビ熊本受付、細川護煕県知事時代の熊本県庁秘書など勤務。
1989年シティバンク銀行へ転職。
クレジットカード部門・銀行法人部門を経て、2001年人事部人材開発部門アシスタント・バイスプレジデント。
「ダイバーシティ(多様性)」の研修講師の経験がきっかけとなり、働きながら立教大学大学院入学。
プロ野球アメリカ人監督のリーダーシップについて研究し、千葉ロッテマリーンズ監督(当時)ボビー・バレンタイン氏へのインタビューに成功。
2009年異文化コミュニケーション学修士取得。
2011年より神奈川大学非常勤講師。
登録情報
- 出版社 : 明日香出版社 (2014/7/11)
- 発売日 : 2014/7/11
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 216ページ
- ISBN-10 : 4756917119
- ISBN-13 : 978-4756917119
- 寸法 : 18.2 x 12.8 x 1.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 759,817位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 14,686位ビジネス実用本
- カスタマーレビュー:
著者について

熊本市生まれ。熊本県立第一高校卒業後、住友信託銀行入社。以後派遣や臨時職員でテレビ熊本、熊本県庁など勤務。1989年シテイバンク銀行に転職。いくつかの部署を経て2001年人事部人材開発部門に異動。社員研修の企画運営、社内講師を務める。2009年3月立教大学大学院異文化コミュニケーション学修士号取得。同年11月シテイバンク銀行を退職。その後大学でコミュニケーション、ビジネスマナーの科目を担当。
華道池坊歴40年以上。
アメリカ野球愛好会会員。
著書の中の『先輩に可愛がられ、同僚に疎まれず、後輩に慕われる女子になる』(中央公論新社)は中国語繁体字版に翻訳され台湾にて出版された。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
目次がいいので、急がず少しずつ読み進めていってもお得感があります。
著者の自然体な強さが、いろんなエピソードにあらわれていて素敵だなあっておもいました。
「自分を守る力は、自分で痛い思いをしながらつけていくしか方法がない」「賞味期限なしの魅力」という言葉や
著者がシティバンク勤務していたとき、英語に自信がなく恐怖さえ感じていたころの「砂時計」のエピソードや・・・
「どうして私、いま上手くいってないんだろ・・・」と思い悩んだとき、
パラパラッと目次をながめ、直感で目についた項目を読んでみる、というのもいいかもしれません。
「よし、やってみよう」って、勇気がもらえる話満載です。
外資系で働いた経験がある人には、普通の話が多いです。。1500円の価値は、、と思ってしまいますが、がんばってキャリアを開いていっている先輩の話を聞きにいったと思えば安いかも。
どちらかと言えば、壁にぶつかりながらも諦めず
道を探す粘り強さを持つ人が書いた本。
自分がいま悩んでいるトラブルから抜けるには
あと一歩だけが必要なのでは、と思わせてくれる。
背中を突き飛ばすのではなく、温かく背中を
支えてくれる本ですね。
あまり。でした。
この著者の考え方が、私には合ってないだけかも。
典型的な大和撫子的、賢い女性を目指す方なら合ってるかも。悪いとは思わない。でも、私はワクワクしない!
なんか物足りなさすぎるし、なんかごめん!著者の方、読んでてちょっとイライラした。
刺激のなさすぎる本でした。
合う方には合うと思います!
著者はとても前向きで発想の転換が速いと思いました。私自身仕事が上手くいかない時やマンネリになってきた時、上司が変わって悩んだり・・・そういう時に限って周りや上司を変えようとしてもがき苦しんだ覚えがあります。あの時この本に出会っていればもう少し変化した自分がいたのかなと。
私も高卒なので著者のチャレンジ精神には頭が下がります。人的環境にも恵まれたのでしょうが著者本人が素直で魅力あふれる人間だったからこそ、周りも手を差し伸べてくれたのではないでしょうか。
姉妹本の「好かれる女と面倒な女の習慣」も一緒に購入したので読むのが楽しみです。
この本はむしろ真逆で、著者の失敗談が数多く書かれています。
高卒というハンデを抱えながらも目の前のことに真摯に愚直に取り組んだ結果、成功を収める事が出来た著者が、人生ってそんなに難しくないよってことを本当に真剣にこれから脂がのってくる社会人に伝えてくれる本です。
著者の温かさ、優しさが感じ取れました。
職場で頼れる上司、先輩がいない女性の方、ぜひ読んでみてください。そばで優しいアネゴが語ってくれてる感覚を覚えると思います。
「伸びる女は時間泥棒に狙われない 伸び悩む女は時間の波にさらわれる」
「伸びる女は1年に何回怒るか決めている 伸び悩む女は・・・・」 ・ ・ ・
著者は元シティバンクの社員、今は大学講師というので、すごく華やかな経歴の持ち主かと思いきや、
私たちが身近に感じるとことが出来る女性です。
自らを「伸び悩む女の代表」「キャリアウーマンのかっこいいイメージとはほど遠い」という著者が、
自ら悩んだこと失敗したことを通じて、「ほんの少し、視点を変えるだけで自分らしく生きられるヒント」
を語りかけてくれます。
人間関係や仕事のやり方で悩むときに、「ああした方が良い、こうすべきだ」といった上から目線の
小難しいのはごめんです。
この本を読んでいくと、「もっと力を抜いてもいいんだ」とホッとする気持ちにもなってきます。
世の中には、重圧やコンプレックスをプラスに変えていける人がいるんですね。
女性だけでなく、男性にもお勧めの一冊だと思います。